プロが教えるわが家の防犯対策術!

再来年幼稚園に入園する娘がいます。
来年から入園候補の幼稚園の未就園児教室の見学に行ってきたのですが、そこの幼稚園では子どもどうし「XXXさん」と名字にさん付けで呼びあうよう教育されているようでした。先生ももちろん園児たちに対して名字にさん付けです。小さな園児に対しては「~ちゃん、~くん」が当たり前だと思っていた私はかなり驚き、違和感を感じました。最近のジェンダー教育の一環としてそういう教育をする学校もあると聞いたこともあったのですが、正直びっくりしました。(可愛げがないというか・・・)
最近の幼稚園ではそういった呼び方を教えるところが多いのでしょうか。それともこの園はまだまだ特別なだけなのでしょうか。参考までにうちの園ではこうだよとか教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (5件)

うちのチビの通ってる幼稚園は○○君 ○○ちゃん 呼び名も


下の名前で○○君 や上で○○ちゃんとう様々ですよ
ただ最近そういう教育が増えてきたことも事実ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはりさん付けではないですか。この幼稚園のほかのところは気に入ってるのでこの呼び方だけで候補から外すのも勿体無い気もするのですが、名前の呼び方は全ての基本であり、園の教育方針を端的に表しているようでもあり、悩みます。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/19 13:58

うちの子が行ってる園も


「○○ちゃん」「○○くん」ですね~
結構名前も略されてニックネームみたいな感じで呼び合ってます。
名前が同じ場合はフルネームプラスちゃん付けだったりしますが。。
私はこれがいいと思ってるんですけどね!!
と言うより、これがいい^^

子供同士で「さん」付けか・・・
正直、私には合わない。。無理だなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そう、子供どうしのさん付けというのは本当に聞いていて違和感があります。子どもらしさがないというか、不自然というか、ぞわぞわ~っと鳥肌が立つ(苦笑)というか。正直私にも合わないと思うんですが、それ以外はとてもいい園なので悩みます。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/19 14:02

うちは保育園ですが


「○○ちゃん、○○くん」です。
あとは愛称ですね。
でも、最近は同じような名前が増えているせいか、
愛称はなくなってきました。
また、まったく同じ名前には苗字で呼んでますね。
その上、若い先生には呼び捨ても多くなってきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。若い先生には呼び捨てのように、あまりにもけじめというか、上下関係の線引きのない呼び方をさせるのはどうかと思いますが、
やはりmihitoさんのところも○○ちゃん、○○くんなのですね。いままで回答いただいてひとつもさん付けの園に通っているとの内容がないので、やはりこの園は多少変わってるのかしら?参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/19 14:07

親が一生懸命考えてつけてくれた自分だけの名前で呼び合えないなんて・・下の名前で呼び合えるのって子どものうちだけなのに寂しいですね。

息子の幼稚園はちゃん付けの他に、ケンケン等ニックネームでも呼んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうなんですよね、やっぱり小さい子らしさがないというか、自分の名前を呼んでもらえることによって感じられる親密さが希薄だったり・・・。う~ん、この1件だけでは幼稚園候補から外しにくいのですが、もう少し考えてみます。それにしてもさん付けの幼稚園に通っていますという方はやはりほとんどいらっしゃらないのでしょうか。いらしたら感想もお聞きしてみたいのですが。silk05さん、ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/19 14:14

今、小学校では男の子も女の子も『さん付け』ですよね。


近所の方から聞いていて、最初はとても違和感がありましたが、
今では何とも思いませんよ。
可愛げが・・・とは一度も思った事ないです。
男の子の事?女の子の事?と戸惑う事は多いですが。
保育園に3人を通わせてて、上の子は1年生になったんですが、
その上の子のクラスでは呼び捨てが多かったので
「小学校では気をつけないといけないから。」と
最低「○○くん」「○○ちゃん」一部の女の子「○○さん」と呼ぶ練習をしていました。(同じ名前の為)
ウチの娘も「さん付け」で呼ばれていましたね。
現在年長の娘と年子の息子がいるのですが、その辺りが全く指導されていなくて
正直クラスも荒れているので、就学時に大変なのでは?と危惧しています。
ちなみに1年生の娘ですが・・・
担任の先生もですが、使い分けているようです。
授業中や活動中は全員「さん付け」
休み時間や遊びの時は「○○くん」「○○ちゃん」
学校に入ればいろんなところから集まるので、また自然と変わってくると思いますが、
幼稚園からの癖付けができているならば、逆に混乱しなくていいのでは?とも思います。
下の名前が同じなら、どうしても苗字読みが多くなるでしょうし、
呼び方だけで親密さなどは変わらないと思います。
ちゃん付けしているから仲がいい、さん付けだから・・・は
今まで子供達の事をそう呼んでいた=先入観だと思いますよ。
そこまで深く考えなくてもいいんじゃなかな?と思います。
ちなみに、近所の私立幼稚園でも「さん付け」を練習しているようです。
学校でもそうだから練習になっていいわと、さん付けを気にされているお母さんは少ないようです。
最初はびっくりする・したようですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなり、申し訳ありません。最近は小学校もさん付けが増えてきてるんですね。参考になりました。たしかにhatotibariさんがおっしゃるように、自分がそうしていたから、とかその呼び方に慣れているからどうしても違和感を感じるのかもしれません。無遠慮に呼び捨てもう~んという気もするし、丁寧で悪いということもないし。
確かにそこまで深く考えなくてもいいんじゃないかという気もしてきました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/03 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!