プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来年度いっぱいで職場を退職しようと思っています。
(結婚するので)
しかし、同様の理由で退職を決めている先生が、10人中8人も。。
残る2人は今年の新人で、入れ替え後は一気に一番上になります。
なので入れ替え後は3年目が2人、残る8人は全員新人という状況です。
(私の園は経験者採用はなく、お気に入りの学校からの新卒採用のみになっています)
本当に、たまたまみんなの婚期が重なってしまったというか…別に相談したわけではないんです。
しかし最近数人の先生と話していて、実は私も…実は私も…と気付けば今年の新人以外全員じゃないか!という状況で。

辞める立場で考えなくてもいいことなのかもしれませんが、非常に心配しています。
新人8人は全員クラスを一人で担任させられます。
細かいことを教えられる立場の人が誰も居なくなってしまうんです。
そして何より、退職発表が来年度終了間際の2月です。
卒園児はいいですが、在園と新入園のお母さんにしてみたら、なんだかかなり論議を呼びそうで…
辞める8人は、18年目、9年目、7年目2人、6年目(私)、5年目2人、3年目です。

やっぱりこんなに一度に退職したら、なにか不審に思われたりするんでしょうか…
保護者、保育者とも何か感じたこととか経験談があれば聞かせてください。

A 回答 (6件)

はじめまして。

昨年まで幼稚園教諭として働いていた者です。以前、私も同じような経験がありましたのでお話させていただこうと思います。

私が幼稚園に勤務して3年目の時、一気に職員が入れ替わりました。(9人中7人が退職)8割というか9割近くだったと思います。

さすがに職員総入れ替えの年は、ものすごく大変でした。お子様をお預かりしている以上、残されたスタッフで、行事も通常の保育も進めていかなくてはいけませんし、正直なところ幼稚園を立て直す思いで必死でした。

経験のある先生よりも新米先生の方が多いというのは即戦力に欠ける分、残された職員にかなりの負担がかかります。
何をするにも、1から10まで伝えないといけないですし、打ち合わせも去年のようにはいきません。

例年であれば、新人の先生はベテランの先生について1年かけてゆっくり教えていけるはずなのに・・・
本当に、この年に入った新人の先生も、慌ただしく、丁寧に教えてもらえず嫌な思いをされたかと思います。

それから、もうひとつ一番の大きな損失があります。
それは、何よりもお子様を預けて下さる保護者の信頼関係が目にみえるように崩れていきました。

やはり、先生が一気に総入れ替えというのは保護者にとっても1番の不安要素に値することだと思います。新人の先生ばかりになってしまい、先生へのクレームやミスも増えました。

園の評判を広げていくのは、やはり実際に預けてくださる保護者の方から発信されるものによると思います。私の園では、このような悪い噂が広まってしまった時期もありました。

私の経験では、職員総入れ替えで、メリットよりもデメリットの方が多すぎました。

私が、もし質問者さまの園で来年度も勤務する職員であれば、できれば退職される先生を引き止めるか、園長先生に何とかしていただけないかお願いすると思います。

どうか質問者さまの園が今まで通りの運営が出来ますことをお祈りしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私が想像したとおりの体験をされているように思いました。
やっぱりそうなりますよね…
私自身、ずっと一番下で、4年目まで後輩が入らなかったのですが、次の年に数人新人が入り、一気に作業効率が落ちたのを本当に身をもって思い知らされ、要領よくやるには本当に経験が大事だなと痛感しました。

悪い噂…立ちそうです。目に浮かびます。
今年やっぱり退職するべきだったかな…

お礼日時:2005/11/20 22:25

元幼稚園教諭です。



aoislave様の、他の板へのアドバイスをよく拝見させていただいております。
いつも勉強になるアドバイスに感謝しております。

さて、私の元の勤務園は少し特別な園です。(特殊教育学校の幼稚部です。)
公立でしたが、3年で私を含め、転勤などによりメンバーが総入れ替えになりました。

結果はひどい物で、保護者や、近隣の園や施設からの評判はがた落ち。その後の入学者は激減でした。

これは紛れもなく、その時の園長(校長)の責任だと思っています。

読むところ、aoislave様の園はおそらく私立ではないかと思います。

園の方針を決め、運営していくのが園長や理事ですので、そう言う方々が退職を認め(強く引き留めず。)、新卒しか採らないという方針であれば仕方がないことだと思いますし、結果的に、そのことで園の信用がなくなり、最悪閉園となってもやむを得ないかなという感想です。

園の事を心配なされるお気持ちは優しく素晴らしい物だと思いますが、貴方が責任をお感じになることではないかと思います。
ただ、もし、できるのであれば、特例として少しでもベテラン教諭を入れることを要求するなどの事が可能かどうかだと思います。
    • good
    • 1

先ずはおめでとうございます。



保育士をしています。

今は別の職場に移ったのですが、私が正職員として働いていた私立の保育園では、15人位の保母が居たんですが、私達の2年先輩が4人、1年先輩が1人、同期が5人(私も含めて)、1年後輩が5人、2年後輩が2人…入った、と言う状態でした。

なので、入れ替わりが凄く激しかったんですね~。
私が4年目の時には既に3番目位になってました。

3年目までは、9年勤めた先生が居てくれたんで、理事長が色々と言ってきても間違ってる事に対しては、かばってくれたり、突っぱねてくれてたんですが、辞められてからは、私達が壁にならないといけない部分もあるし、でも私達もわからない事が沢山あって、ホント大変でした。

みんなで相談された訳でも無いですし、おめでたい事なので、仕方無いとは思いますが、残る後輩達が困らないように、保護者や子供達が不安にならないように、伝えられる事はしっかり伝えて行ってあげるようにしてあげるしか無いんじゃないでしょうか。

もし保護者の方で2月の発表があって、何か言われるようでしたら、辞める全員が結婚するから…と言う事と、しっかり保育の事は伝えていく事を話していくしか無いと思います。

せめて、今年度限りと来年度限りとで別れていたら、不安も少しはマシだったでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよね。たとえ入れ替えが激しくても、少しずつなら…別に大して影響はなかったんですよね。
本当は私と上の先生2人は、今年で…って言ってたんですが、みんなそれぞれ事情があって来年になってしまいました…

せめて、いなくなっても大丈夫なように後輩にいろいろ教えていこうと思います。

お礼日時:2005/11/20 22:20

こんにちは。

保護者(利用者)の立場で言わせれもらうと・・・何かあったのだと思わざるを得ない状況でしょう。次年度、保護者からは不満が出るものと思います。実際、子どもたちが落ち着かなくなってしまったりするでしょうから、一番かわいそうなのは子どもたちなのですけどね。

一般的に保護者というものは、職員がコロコロ変わる園は運営の下手な良くない園という風に思っていますよ。

わたしが利用していた園は先生が休みに入ったり、辞める時は園便りに必ず理由が書いてありました。結婚のため、出産のため、病気のため、入院のため、自己都合のため・・・etc
これらをどこまで保護者に公開していくかにもよると思います。園が個人情報保護などど言い、全く明かさないとなると、なんでこんなにたくさん辞めたの?何があったのか?とかんぐられたり、良くない方向へいくこともあると思いますが、きちんとした理由がある場合はそれを伝えることによって保護者にも、たまたまなんだという事が分かってもらえるのではないでしょうか?

やめられる事で今後の園のことについて心配していただくのはとてもありがたいことだと思います。
先生たちもある程度の時期になりましたら積極的に保護者にやめることを話をしていく方が良いと思います。

あとは園がわがどう対処するかなので、経験者がいなければ園長が直接指導をするなり、していくのではないでしょうか?
保護者から強い不満の声があれば、新卒採用のみとは言ってられないと思います。パート採用など新たな運営方法を考えていく良い機会なのではないでしょうか。

この回答への補足

退職については、混乱を招くので再来年の2月まで緘口令が敷かれて、絶対言ってはいけないことになっています…
(園長の命令です…)
伝えられるのであれば、来年度早々にも伝えたいのですが…(特に私は年少を担任する予定なので)

補足日時:2005/11/19 14:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。さすがに8人新人は今までにないケースらしいので、採用の時に、もしかしたら経験者を引っ張ってくるかも知れないですよね…
(しかし、下手に経験があると、思い通りに動かせなくなるから、という方針の園長なので、もしかしたら8人全員新人にするかもしれないですが…)

実は退職発表前に、既に次年度の職員採用は終了していて、3学期から園で実習始めています。
なので保護者の方がいくら不満出ても、結局そのまま行くしかないという状況になってると思います。

お礼日時:2005/11/19 14:21

こんにちは


学童保育の連絡協議会の役員をしていた者です。
保育園の民間委託のケースも何件か見てきました。
幼稚園は、縁がなかったので申し訳ないのですが
現状がよくわかりません。
保育園や児童館での
「指定管理者制度」や「民間委託」によって
一番、気にかかっていたのがこういう事態です。
「人件費の削減」ということで、ベテランの保育士が
確実に減っていくでしょう。
若い先生は、体力もあるし子どもたちと相性がよければ
人気もあるのですが、成長やいろいろな面での経験値と
いうのは、やはり重要だと思います。

> やっぱりこんなに一度に退職したら、
> なにか不審に思われたりするんでしょうか…
不審というよりは、不安じゃないでしょうか?
何より職場に残られる先生方の負担が大きいと思います。
でも、自分の子どもの通っている園が 
先生の入れ替わりが多いからといって
そんなにすぐに変えることは、なかなかできないので
やっぱりあきらめてしまうのかな
でも園の方針が新卒のみということが、保護者の方に
伝わっているのであれば、これは予想できたことでも
ありますが、果たして園の情報って、
そこまで公開されているでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ここ数年、2年に一回くらい退職者が1人2人出るような状態でしたが、大体の経験年数のバランスはそれほど変わらず、5年以上が数人いる状況でやってきていましたので、それほど不満や不安の声は聞かれませんでした。
3年目のほかに、新人が8人なんて状況は今想像できていないだろうと思います。
ただ、今までいつも新人しか採用してきてないのは皆さん知っていると思います。

新人がよくない、ということもないとは思うのですが、8割が新人ということだと、さすがに園としてのバランスがまずいですよね…

お礼日時:2005/11/19 14:10

 こんにちは。



 今までは珍しい事だと思いますが、「指定管理者制度」が導入されてからは、これからそういうケースが増えると思いますよ。

 「指定管理者制度」って余りなじみのない言葉だと思いますが、簡単に書けば「公の施設」例えば、保育園や図書館などは公的機関で運営していましたが、この制度の導入により民間会社も参入できるようになりました。
 要するに、保育園等を運営したい団体を民間も含めて募集して、一番効率的に運営できると思われる団体に委託するわけです。もし委託先が変われば、保育園の場合でしたら、園長以下、職員総入れ替えになります。運営団体が変わるわけですから。
 既に取り入れている自治体が多いですし、今後もどんどん取り入れていくというか、国の指導もあり取り入れていくと思いますから、今回のケースのような事は当たり前になります。
 ちなみに、私のところは、来年4月から導入されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
初めて聞きました~…保育園だけですか?幼稚園はないのかな。

経営が変わると、職員が変わるってことですね。
でもきっと新人だらけってことはないですよね…?
公立園の民営化のケースと同じなのかな。

お礼日時:2005/11/19 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!