
とつぜん歯が痛くなり、歯医者に行ったら
神経を抜くことになりました。
レントゲンを取り、削って削って、型取りもしましたが
4回行っても、まだ終わりません。(仮づめ中)
神経を殺す薬をつけてても、なかなか神経が死なないからとのことですが・・・
1回目 \4,120 初診料込み
2回目 \720
3回目 \2,230 他の歯も治療したため
4回目 \110 再診料のみ
5回目 \15,000 次回これくらいかかる予定!奥深く埋めるかららしい?
●質問1
神経を抜いたら、上記のように
埋めるとき1回で
1万5千円くらいかかるのは、相場なのでしょうか?
●質問2
これが高額すぎた場合、今の仮づめの段階で
歯医者を変えても大丈夫でしょうか?
歯医者って、こんなに時間もお金もかかるものだったでしょうか。泣
アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
他の日の治療費はどうかわかりませんが、最終日のだけ参考に。
犬歯を治療して、銀歯ではなく、白い歯(保険適用)を入れたときの値段が7~8千円だったと思います。
歯が銀歯なら安いのですが、白い歯を作る時には高くなるらしいです。しかも前歯に来るにつれて値段が上がってくるとか。
ただ、今回は奥歯と言う事ですので、かなり高額だと思います。ぼったくりかも?
奥歯の銀歯の値段はあまり覚えてないですが、2~3千円だったと思います。
おく深くまで神経抜くにしても銀歯の形状は奥に入らない形で、歯の奥には(神経の入っていたところ)別の詰め物をしてたと思います。
なので、一般人には理解しづらいですが、何か費用のかかる普通じゃない作業が必要あるのかもしれません。
心配ならカルテのコピーもらって他の歯科に見せてみるしかないんじゃないかと思います。
わっ!
やっぱり高めなのですね。
でも奥歯だって書いてなかったのに、何でわかったんでしょ・・・??(・・?)
あ、
『奥深く埋める』っていうのは、
神経を根までとって深く掘ってあるって意味です。
銀歯で奥歯なら、
そんなにかからなそうですよねー!
こんなHPも発見しましたし。
http://www.418kc.com/op.htm
他の歯医者さんにも診てもらおうかな。カルテのコピーってもらえるんですか?
ご回答どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
まず考えられるのは(月が変わるとして)
1)かかりつけ再診料 45点
2)歯周疾患継続総合診療料 625点
3)画像診断(デジタル)45点
4)ラバーダム 10点
5)根管充?(2根) 90点
6)加圧加算 130点
7)支台築造(その他)146点
8)失PZ(鋳造冠) 685点
9)連合印象 60点
10) 咬合採得 14点
11) 他部位のSRP(最大で)830点
ここまでで2680点 つまり3割負担で考えるとおおむね8000円超程度となります。 しかし、他に同時に他の部位もいっしょにやるとなるとこの金額は絶対のものではありません。全額保険と仮定した場合です。また、上記にはいわゆるセット時の技巧物の点数は含まれていません。これを入れると#3の方のご説明どおり、妥当な額となります。
ひとつ気になるのは『根が完全に取れてから、3回はかかる』というのは、神経治療ではなく抜歯をさしているのでしょうか?? 根の神経だけですか?
それと、あまりにも「ガセ」が多いので一応お知らせいたしますね。
『カルテのコピーは結構もらえそうな気がします』 は基本的にはできません。公文書に近い取扱となるため、コピー行為そのものが禁じられています。よって明細または手書き、ワープロによる写しとなります。情報の開示はします。でも、『それでカルテは駄目って言われたら「やっぱボッタクリだったんだ」とか言えばきっとくれるはず』はただ喧嘩を売る以外の何者でもないのでお勧めできません。
『しかも前歯に来るにつれて値段が上がってくる』事はありません。前歯(犬歯を含む)、小臼歯、大臼歯の区分はありますが、同じ前歯の区分内では同一料金です。
『白より銀歯の方が安いみたいだし、銀歯に変えても大丈夫ならそうしてみては?!』安いとか、見た目のご希望だけでは変えられません。奥歯は体重と同じくらいの圧がかかります。症例によっては白い歯だと砕けてしまう可能性があり(弱いから)やむなく銀を入れる事もあります。選択できる場合と、できない場合がありますのでご了承下さい。
『前歯だし保険きかないから○万円するよ』ききます。セラミックは使えませんが。
『歯医者を途中で変えると、また初めからの治療(お金も)かかりそうだし』はい、これは正解です。初診料とか、各種の検査が入りますので高くなります。
『歯医者さんは高いところから安いところまでありますよね』#3の方のご説明にあるように、保険である以上は同じです。やり方によって若干の差があるくらいです。一度に沢山の処置をしてくれる所は高くなりますし、通院回数が多く一度にやる処置が少なくなれば安いのは当然ですよね。
質問者の方の『全部で4回通った今の時点で、まだ根が取りきれてないようです。神経を殺す薬をぬっていても死にきれてないらしく(?)、仮づめを取ってはまた薬ぬってかぶし直す、の繰り返し』(いいかげんにしてほしい)と#5の方の『最新医学は如何に神経を残して治療するかに変わってきています.いきなり神経抜くのは勉強していない医者です』は相反すると思いませんか?ではどちらが良い歯科医でしょう?
結論から言えばcase by caseです。神経を残せそうなら最大限の努力をして回数通ってもらって落ち着かせることになりますし、一見してダメなものはダメですから、であればいきなり神経治療をして痛みを止めてあげるのが良い歯医者さんではないでしょうか? いいきなり抜くから勉強していない、は言い過ぎではないですか?
『評判を聞いてから他の医院に』さてさて、これは評判ではなく、経験談程度にしておいて下さい。歯科医の仲間うちでは?な所が患者さんの間では名医になっていたりもしますので。 一番良い方法はお友達に歯科医師または歯科技工士の方がいれば、その人が治療を受けに行く歯科医院がベストでしょうね。
『何回かにわけて治療しないと儲からないみたいだし(聞くところによると。。。ですけど。)』どちらで聞いたのは知るよしもありませんが、1回あたりの通院で治療費が高くなったほうが上がりがあるのは他の業種と一緒です。フランス料理を「今日はオードブルだけ」、「今日はメインだけ」、「今度来た時はデザートね」としたところで、席は3回ふさがるし、ナプキンも3回、ナイフとフォークも3組使ったら採算取れますか?分けたからと言って再診料いただくよりは集中して治療したほうが上がりますよね。
いずれにせよ、治療費を支払った後で「明細を教えて下さい」と言ってみてはいかがですか? 「明細書を下さい」と言うと、事務手続で数日かかる事もありますし、地域によっては治療内容照会申請書みたいなものを提出しないと出ないところもあったりします。また「証明書」になればなったで文書料として3000円~かかる場合もありますので出費はかさみます。
この回答への補足
通っている歯医者に、電話で聞いてみました。
すると
「1万5千円かかると言ったのは、保険外のものです。
虫歯になりにくく、フィット感に優れているので、うちではそれを使っています」
「えっ!!保険内でできないんですか?あまりお金かかると困るので・・・」
「そういう選択もできますよ。どんどん相談してください」
「はじめから『あまりお金かかるとキツい』と言っているし、
他の歯も、白いのを入れそうになったときに、銀でいいとお願いしていたんですが」
「そうですかー?じゃあ、行き違いかもしれませんねー」
とのこと。
なんか・・・
こちらから毎回「安い方ないのっ??」と聞かないと、
自動的に
高いものにされてそうです。泣 そんなんアリですか???
忙しい中で
何週も通っているのに・・・
明日が診療日ですが、相談して納得いかなかったら、もう変えます。お金と時間と神経かえしてほしい!!
とても詳しい解説、ありがとうございます。
もろもろ
心に留めておきます^^
●
通っている歯医者は、いきなり「神経まで抜かなきゃダメだね」と言って
治療をはじめました。
そして歯をゴリゴリ削りつつ、取りきれないところは神経を殺す薬をぬって
仮づめして次回に持ち越し・・・
次の回になっても死にきれてなかったら、また次回に持ち越し・・・・・
という感じです。
だから、No.5の方と私も、ご回答者さまも、相反してないですよ^^
ちなみに、抜歯ではなく
神経を根こそぎ抜く、という治療だと思います。
●
途中で「1万5千円かかる」と聞いてから、手書きで明細をもらっています。
3回目の\2,230(内訳:詰め物720円、型取り940円、歯石取り570円)など。
●
皆さんが優しさから
いろんな情報を集めて教えてくださるので、とても感謝しております。
専門家の方からもご回答いただけて幸いです。
さまざまな情報を整理して、歯医者さんに聞いてみようと思います。ありがとうございました。
●
さて、今日明日にでも、1万5千円のナゾを聞いてみます!
No.5
- 回答日時:
今更なんなんですが,高い所に行ってしまいましたね.
今までにひどいと思った歯医者は,途中経過で実はこれ位掛かるがと高いことを言われる事です.最初は保険でと記載したのに.こんな医者は止めましょう.
最新医学は如何に神経を残して治療するかに変わってきています.いきなり神経抜くのは勉強していない医者です.
良心的な歯医者さんも沢山あります.評判を聞いてから他の医院に変えた方がいいですね.
この回答への補足
歯医者に聞いてみたところ、やっぱり保険外に
されていたようです。
保険内なら4,000円だそうです!!!
相談もなく、そこまで値段違うのすすめるなんて
ほんと腹立たしい。歯医者変えます。
そう。神経抜いておいてから、3回目のときに
「埋めるときには、1万5千円くらいかかりますからね」と言われました。
> 最新医学は如何に神経を残して治療するかに変わってきています.
そうなんですか・・・
抜いてしまった神経は、もう戻らない・・・
何だか哀しいです。
そして、次に転院する歯医者さんが、ちゃんと良心的かどうかもわかりません。不安です。泣
引っ越したばかりで評判を聞く方法も思い当たりません。
もしよければ、またアドバイスお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
No1です。
ほんとだ。奥歯ってかいてないですね^^;
なんとなく奥歯だと思ったので・・・・・
カルテのコピーは結構もらえそうな気がします。
なぜなら、今の歯医者が歯の治療中、引っ越す前の歯医者のカルテがほしいようなこと言ってた気がします。
理由は正直に”高いから”って言って良いと思いますよ。それでカルテは駄目って言われたら「やっぱボッタクリだったんだ」とか言えばきっとくれるはず。もしくれないにしてもそんなところで治療してもらうぐらいならって思いません?
それに、”高いから”って言ったらきっちりしっかり説明してくれると思います。それで納得できたら転院しないほうが良いと思いますし。
きのう、別の歯医者さんに聞いてみました。
するとやはり、5000円くらいだろうとのこと。
「保険内では
そんなにお金がかかるはずがないので、その歯医者さんが間違っちゃってるんじゃない?」と。
いま行ってる歯医者に、高いからカルテのコピーください、と言うのは
とっても緊張しますが(イヤな顔されそうで)
がんばって聞いてみます。
転院したら、もう二度と会わないわけだし。
アドバイスどうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
●質問1について
保険で治療を受けられ3割負担をした場合の金額として、神経を抜く治療だけでそれだけの金額がかかることは考えられません。
治療~土台を立てるところまでの費用が含まれているとしても高額すぎます。
前歯(~糸切り歯)に白い歯を1本被せる費用も含まれているとすればほぼ妥当な様な気もします。
(通常1万円程度までですので、やや高すぎるようにも思いますが・・・)
保険治療の場合、歯科医院によって処置ごとの金額が違うことはありません。
ただ、治療の進め方や選択する方法などによってある程度の差は出ることがあります。
いずれにせよ、その金額が「どの様な治療(何本分?等)に対する物か」「被せる物の費用が含まれているのか」「最終的には全部でいくらかかるか」等の確認をされたほうが良いと思います。
●質問2について
説明に納得できない場合他の歯科医院に相談されたり、転院することは可能です。
ただし、初診料や治療を一部やり直したりした場合等の費用は、再び負担することになります。
●
当方その方面の専門家では有りませんので、詳しくは歯科医師や保険請求の関係者様のお答えをお待ち頂いた法が良いかも知れません・・・
根を抜いて、銀歯にする歯は、奥歯です。
犬歯の
隣の隣。
> 「どの様な治療(何本分?等)に対する物か」
> 「被せる物の費用が含まれているのか」
> 「最終的には全部でいくらかかるか」
アドバイスありがとうございます。聞いてみます。
以前
「この歯は何回くらい通えば治るんでしょうか?」
と聞いたとき、
「根が完全に取れてから、3回はかかる」
と言われました。
全部で4回通った今の時点で、まだ根が取りきれてないようです。
神経を殺す薬をぬっていても死にきれてないらしく(?)、仮づめを取っては
また薬ぬって
かぶし直す、の繰り返し・・・。忙しい年末に、きついです。
No.2
- 回答日時:
歯医者さんは高いところから安いところまでありますよね。
。。高いからいい!って訳でもないですし(-_-;)
何回かにわけて治療しないと儲からないみたいだし(聞くところによると。。。ですけど。)
参考程度に。
私は以前、前歯の神経が腐って、治療に行きました。
治療費は5,000円しなかったと思います。
(3,000円もしてないかも)
覚えてないぐらいなのでかなり安くて、しかも、2回で終わりました。
治療には時間かかりましたけど、
何回も通う覚悟で行ったので、
歯医者嫌いの私としてはラッキーでした!
で、『神経ないし、治療で裏を削ってしまたので、もろくなってるから気を付けて』と注意を受けて、約6年。
その歯が少し欠け、詰め物(?)で元のように型を作ってもらい、その治療が1500円。
『前歯だし保険きかないから○万円するよ!』って言われ、ちょっと不安で行ったのに、
桁違いの安さでこれまたラッキー!!
しかも、1回きりで通う必要なし!!(・o・)
これが、治療的に正しいかどうかは分かりませんが、
私には合ってるので、ずーっとここって決めてます。
全体的に子供向けの感じで、先生もすごい優しいし。
住宅地の中にポツンとあるので、いつでも空いてるし。
知人が通ってる歯医者は、必ず2回行かなきゃいけないし、“指導費”みたいな料金設定もあったし…。
一つ一つ細かい様で、それはちょっと。。。。
(でも、本当はそのほうが歯のためにはイイかもですね・・(-_-))
そこしかないから、通ってるって言ってました。
歯医者を途中で変えると、また初めからの治療(お金も)かかりそうだし。。。
1万5千円は銀歯ですか?
基本的に、白より銀歯の方が安いみたいだし、
銀歯に変えても大丈夫ならそうしてみては?!
あと、専門の話は分からないけど、納得いく説明(金額とか、治療とか)を、聞くべきだと思いますよ(^○^)
お大事に。
>1万5千円は銀歯ですか?
はい、そうです。銀歯です。
1万5千円という高額にびっくりして、毎回
かかった費用の内訳を聞いているのですが・・・
5回目だけは、高いですね。(次回です、まだ行ってないです)
行く前に
他の歯医者さんに相談します。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 三度目の同じ質問になります。 歯医者で全く痛みが特定出来ないのに歯に痛みが出る場合に考えられること。 1 2023/04/24 22:39
- 歯の病気 左側の歯が痛く、歯医者に行ってきました。 初めて行く歯医者さんへ予約しレントゲンを取ってもらい診察し 1 2023/08/06 22:04
- 歯の病気 歯医者って素人ばっかなんですか ?ちゃんと見抜けるプロの所行く方法無いんです? 去年2021年8月よ 3 2022/08/19 08:08
- 歯の病気 歯茎が腫れて膿が出続けていたので初めて行く歯科に行きました。 神経は抜いてあるけどその奥に膿が溜まっ 3 2023/04/23 22:20
- その他(病気・怪我・症状) 歯科のレジン治療の王道の方法とは 1 2022/03/29 08:38
- 歯の病気 歯医者を転院するかどうか 4 2022/12/20 22:48
- 歯の病気 歯の根管治療後に、尋常でない激痛 4 2022/11/10 00:54
- 歯の病気 歯医者について。 現在虫歯治療で通っている歯科があります。 右下の奥から3番目の歯が痛くなり受診し、 1 2022/10/10 00:43
- その他(悩み相談・人生相談) 歯医者の治療について言ってる事が違う 2 2022/06/20 17:19
- 歯の病気 銀歯が取れて、ついでに、歯石取、レントゲン3枚不要 4 2023/04/28 15:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歯の黄ばみ
-
歩くと耳の中や頭の後ろがカチ...
-
くしゃみがうまく出来なくなった。
-
歯科の消毒薬を飲んでしまいま...
-
飴をなめただけのに口の中の上...
-
☆あの病気の名前は?
-
歯科で根の治療をするとき
-
金属アレルギー
-
矯正用の小さな輪ゴムを飲んで...
-
歯にかぶせた金属が
-
セラミックの出来上がりに不満...
-
質問です…15歳女子高校生です!...
-
梅干の種を噛んでしまい 歯が痛い
-
この銀歯が目立って自信持って...
-
歯が染みることについてです。 ...
-
1週間ほど前に前歯を強打しまし...
-
今日歯医者で神経を弱らせる薬 ...
-
歯について質問です。
-
大臼歯にレジン充填で大丈夫か...
-
歯の詰め物を新しく詰めたので...
おすすめ情報