dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はスノーボードとスケートボードをしており、恐怖心と緊張感を抑える為にガムを噛みながらしています。
私にとってガムは必要不可欠な物で、ガムを噛んでないとリラックスできず、失敗ばかりで、恐くて何もできなくなります。
私はスノーボードもスケートボードも年上の方に教わる事が多く、中にはプロライダーもいて、凄く恵まれた環境でしています。
教わる時は、失礼なのでガムを噛まないようにしてるのですが、噛んでないと調子が悪く何の成果もありません。
先日、スケートボードをしている時に、遠慮しながらガムを噛みながら教わったのですが、凄い調子が良く色々な事ができましたが、教える側としては良く思わないようでした。
このような場合どうすればよいでしょうか?
色々な場面で目上の立場の方に質問ですが、上記のようにガムを噛みながらだと悪く思いますか?

A 回答 (8件)

「失礼なのは分かってるんですけど、・・・


っといった感じで許可をとれば問題ないと思います。
クチャクチャとやられてはさすがに不愉快に思うかもしれませんが、口を閉じて噛んでいる程度なら、許可さえとっていれば、問題ないかと思います。
基本的に、人前でガムをかむという行為は社会じゃ通りませんが、No.6さんがおっしゃるようにスポーツの世界では話は別です。
あの有名なドイツ代表ゴールキーパーのオリバー・カーンも常にガムを噛んでおりますが、ガムは精神を安定させるし、集中力を高める効果があるそうです。
フィールド上でトラブル起こしてばっかのカーンはいい例にはならないか^^;w
    • good
    • 0

Grace_Megさま、初めまして。



私もよく就業中にガムをかみます。
食事の後とか、コンピュータをしている時とか......。
古い体質の会社に今居るのですが、初めは「??」っていう顔をされましたが、今では見慣れたのかどうにか大丈夫です。
ですが、はやり目上の人にものを話すときとか、教わる時とかは絶対に目の前でかまずに捨ててからにしますね。はやり礼儀ですから。
目の前でガムをかまれると何だか馬鹿にされてるような気持ちになるからだと思います。
貴女のような方は実はとても珍しいと思いますよ。

ただ気になったのは、スノボとか激しい動きのスポーツでガムをかみながらすると、衝突などのショックでガムが器官に詰まることもありますので、危険な行為だということだけは覚えていてください。
何かあったときに器官を確保することが出来なくなるので.....。
徐々になくしていける方法はないのでしょうか?
そちらの方が私は余計なお世話かもしれませんが気になります。

=^・^=
    • good
    • 0

スノボーを教えてくれている人にガムを噛まないと上手く出来ないといってみれば良いと思います。



ビジネスの世界なら絶対に許されない事かもしれませんが、運動の世界なら許される事はあると思います。

外国などは、野球選手なんかが噛みタバコやガムを噛んで打席に立っている姿は良く見かけます。
なので、その先生にちゃんと言えば理解してくれると思います。

ガムを噛んでいると怒られるのではないかなんて悩んでないで、先ず話してみたらどうですか。話してみたらあっさり許してもらえるかもしれませんよ。

だめだった時の事は、それから考えれば良いと思います。
後、駄目だと言うならどうしたら良いかアドバイスを貰えばいいのです。私はガムを噛んでないと上手く滑れないのですが、噛まずに上手くすべるにはどうすれば良いですかと素直に聞いてみればいいのです。
プロの方なら技術面だけではなく、そういうメンタル面でも良いアドバイスがもらえるかもしれませんよ。

先ずは一人で悩んでないで、先生に相談して店ください。
いろんな先生に同じ事を相談してみると、みんなやり方が違うと思います。貴女はその中で自分に一番あったやり方を探して真似をしてみればいいのです。その内その方法を発展させて自分の方法を見つけられるかもしれません。
そしたら貴女が誰かを教える事になった時、同じような悩みを持った人に良いアドバイスが出来るでしょう。
    • good
    • 0

ガムを噛むという故意は相手が目上でなくても,不快に思う行為です.


故,人前で噛む時は注意は必要です.

今後,社会人になった時,必要不可欠では通らないので早く何らかの対応を考えておく必要がありますね.
アメ,スプレー・・・.
    • good
    • 0

事前にガムをかんでいると緊張が和らぐのでかんでいてもいいですか?って聞いたらどうでしょうか?


それで、駄目だったら諦めてガムなしでリラックスできるよう自分を鍛えてみたらどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手が私がガムを噛む行為が嫌だとしても断れないですよね…
素直にダメといわれたら再び、良い方法を質問しています。ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/01 21:36

私も緊張したり何か不安感がある時ガムを噛むと落ち着きます。

なので気持ちはすっごくわかります!!
でも目上の人の前で、しかも教えてもらっている時に噛んでいるのはやっぱり失礼だと思います。実際自分が教える立場だったら、教わる気あんの?とかって思っちゃうし!
No1の方が言っているように、前もってきちんと事情を説明した方がイイと思います!!きっとわかってくれると思いますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ気持ちの方がいてくれて良かったです。
相手が目上の人でなくても(友人でも)なめられているようで嫌だそうです。
なので、これからは友人にも話すときは確認して噛もうと思います。

お礼日時:2005/12/01 21:34

こんにちは!


私も人にモノを教える仕事をやっており、たまにガムを噛んでいる方がいます。たいていは20才前後の若い人ですが、はっきり言ってかなり気分は悪くなります。ですので本人にははっきりと「口からガムを出して捨てて下さい!」と半ば感情的に言ってしまいます。
ちなみに私の年齢は50ですので、この行為はやはり不愉快にうつります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年齢関係なくガムをかみながらだと腹立たしいと思います。
場を弁えてガムは噛みます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/01 21:32

目上の人の前では、ガムをかむ行為は確かに失礼ですね。



そのような事情がある事を前もって伝え、許可を貰ったらどうですか?

たいていの場合はOKだと思いますけど?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
理由を言って許可をもらいます。

お礼日時:2005/12/01 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!