dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

抹茶の立て方を知りませんか?
簡単でいいので教えていただきたいです。
一応道具はそろっているのですが、やり方の説明が
無かったので困っています。

A 回答 (1件)

簡単には お茶碗を お湯で温めて 茶せんも軽く お湯にとおして 


そのお湯はすて お茶碗を 茶巾でふきます (お茶碗の水分をとるので ふきんでもよい)
その茶碗に 茶杓で 2杯くらい 抹茶をいれます
そこに お湯をそそぎます 
柄杓があるなら 柄杓の半分くらいですが
お茶碗の四分の一くらいでしょうか 〔お湯の量はお好みで)
それを 茶せんで まず 軽く まぜ あとは 泡だて器のような感じで 茶せんを 振ると こまかな 泡が 
表面にできます (ホイップクリームのように たたきつけてはいけません 振る感じかなあ)
そしたら できあがり
飲み方は お茶碗の正面をさけて 飲めばOK

正式にするのでしたら
言葉で説明するのは なかなか むずかしいです
写真つきの 所作本があるかとおもいますが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
さっそくやってみようと思います。
丁寧なお返事ありがとうございました。

お礼日時:2000/12/12 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!