dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名盤なんだけど全く紹介されていない。
誰にも教えたくない。
誰かに知らせたい。

そんな名盤がありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

メシアン「世の終わりのための四重奏曲」(Vnオレグ・カガン、Clエドゥアルド・ブルンナー、Vcナターリャ・グートマン、Pヴァシリー・ロヴァノフ、1984年クフモ音楽祭でのライヴ)LIVE CLASSICS LC712



 晩年のリヒテルが良く共演したオイストラフ門下のヴァイオリニスト(クレーメルの兄弟子)で若くして胃がんで亡くなったカガン。EMIやメロディアにモーツァルトやブラームスの録音が有りました。バシュメットやグートマン(カガンの二度目の奥さん、ちなみに前妻はエリザーベト・レオンスカヤ)、ヴィルセラーゼとも頻繁に共演、シュニトケやグバイドリーナなどとも深い親交があり現代音楽も得意にしていました。このライヴ録音は気心の知れあった名手たちが純粋にひたむきにメシアンを演奏しています。特に曲の最後、VnとPが天国の調べのように美しく消え入るように演奏され(ヴォリュームをものすごく大きくすると本当に小さい音ですが、神々しいVnとPが聞こえます)、一瞬の深い静寂が訪れた後、我に帰ったかのような聴衆の拍手が聞こえてきます。

 LIVE CLASSICSは、カガンの業績を忍ぶため作られたレーベルでリヒテルとカガンのヒンデミットなど名盤がありますが個人的にはこの盤が一番です。

参考URL:http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B000025 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
でもメシアンはトゥランガリラしか聴いたことがないので何とも言えません(汗

お礼日時:2005/12/05 21:14

全く紹介されていない「名盤」というのは矛盾しているような気がします。


もう少し基準を緩めて、また、どのようなジャンルがお好みか、教えていただけると、(クラシック好きはおせっかいな人が多いので)回答が殺到するでしょうう。

この回答への補足

マニアな名盤はやはり自分で探す事にします。
なので回答締め切ります。

補足日時:2005/12/05 23:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。こちらも不得意ジャンル紹介されても対応できませんんし。
じゃあ、私の大好きなシューマンのピアコンを紹介してください。
マニアの間では有名といった感じの。
例えば、ベートーヴェンのSymで言えば、レイホビッツの全集など。これは結構有名なのかな。
そもそもこの質問をしたのはベトのsymなどで掘り出し物を発見できたらいいな、というほんの些細な気持ちで質問させてもらったんです。
ちなみに私の持ってるシューマンのピアコン

ミケランジェリ ガヴァッツェーニ
ミケランジェリ ミトロプーロス
ミケランジェリ シェルヘン
コルトー ロナルド
コルトー フリッチャイ
リパッティ カラヤン
バレンボイム チェリ
アルゲリッチ アーノンクール
シュタイアー ヘレヴェッヘ
リヒテル マタチッチ
グリモー サロネン

バレボ、グリモー、ミケランジェリ、コルトーが気に入り。リパッティ、リヒテルは好みでない。

こんな感じです。

お礼日時:2005/12/05 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!