プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

私は、心理学を勉強しています。

最近気になるのがニートの方を批判する人が、もう本当に多いことです。
社会のクズ、お荷物……なんていわれているのを見ると悲しくなります。

私は学校でニートについて勉強してみましたが
「親のスネを齧っていればいいから」という理由だけでニートになった人は、殆どいない様です。
社会に見放されて、人間関係がうまくいかなくて。
どちらかというと恐怖がある様に思います。

また、鬱などになっている人が多い様に思えるんです。
近代では、特に勤勉を良しとする日本人は、鬱の患者さんを貶し続けてきました。
最近では、少しずつ理解がありますが、未だに只の怠けや根性がない人間だと思われているところもあります。「死にたいといっている人は自殺しない」とか「リスカを繰り返す人は自殺しない」とかいう根拠のない話しもまかり通ってしまっています。

「家にいさせるからニートになるんだ。独り立ちさせろ」という意見もありますが、本当にそれは有効なのでしょうか。
必死に助けを呼んでいる人間を崖に突き落とす行為に思えます。(例えば最初から力のある虎を崖に落とせばあがってこられる子供も多いでしょうけれど、ネコを落としたら、あがってくる子供は少ないはずです)
家族に見捨てられ、なお更「自分は必要ない」と思ってしまうのではないかと思います。

「ニートを独り立ちさせるために家を出す」この行為は正しいのでしょうか。

A 回答 (42件中21~30件)

様々な意見があり、私自身にも有意義な質問となりました。

回答者様の中には、不快な思いをさせてしまったり、この質問の秩序を乱してしまった責任は全て私にあります。大変申し訳ありませんでした。

さて、ニートという言葉は、イギリスで生まれました。90年代にかけて、多くの国で使われるようになりましたが、日本だけ解釈が違います。ここでも話題になってる様に、世界的には働けない者を指します。批判の対称になっている、特別な問題も無いただだらしないだけの無職は指しません。
近年では違いますが、日本人は元々勤勉で、理不尽な環境下でも屈せず、専業主婦という言葉を作り、夫は家庭をかえりみず仕事をしてきました。その結果、自分は死に物狂いで仕事してるのにと、無職の人に対して過度の偏見が加わり、日本独特の解釈が生まれたのではないでしょうか?

老夫婦は、夏場の日中別々の部屋でエアコンを使い、夫在宅ストレス症候群、パワハラ、仮面夫婦、大人の家出、離婚など増加に歯止めがかかりません。円満な家庭が減少して来たと思います。

最近ですが、私の祖父は軽い認知症などで歩けなくなり、祖母は何もしなくなった祖父を誹謗中傷し、軽い暴力まで振るうようになり、とうとう入院させてしまいました。もうそのまま死ねばいいのになんて言った事もありました。しかし、幾度と無く面会に訪れたり、心配してるのも事実です。

「私も同じぐらい高齢なのに、なんで私だけあんたの世話までしなきゃいけないの…」

一番印象に残ってる言葉です。以前はごく普通の家庭でした。しかし、精神的な余裕が無いため、内向的な
性格だった祖母が、急に攻撃的になりました。現実を受け入れるだけの精神力がないからだと思います。
ニートやうつについても同様な事が言えると思います。

ニートは2005年度では64万人、解答の中にありますように、求職活動をしない学生や、意味の無い浪人生活をしてる人をニート予備軍と言います。彼らはその特性から把握するのが困難で、合わせると何百万人という数になります。

ここで問題なのが、近代日本においてこれ程までに、多数の人間が同様の精神的理由から、大社会問題に発展した事が無いという点です。それまでは、家庭や学校、地域で解決できたものが、弱肉強食、忙しい毎日の中で、自分自身の事で精一杯、とても仕事してない人間の相談なんか出来ないといった考えが台頭してきました。時間に追われ、じっくり話す余裕すらないからといって、そのままの状態で強制的に集団生活などさせても、社会復帰は出来るかもしれませんが、心の闇は晴れません。結果、将来別の間違い(お互い理解しあう事も無く簡単に離婚する等)をおかしてしまうのではないでしょうか。


残念な事に、日本でも弱者と強者の二極化が進んでいます。強い人間が、弱い人間に手を差し伸べる事が一番重要な時ではないでしょうか。私はそれが出来る人間が本当の強者と考えています。それはきつく当るよりも広い心と忍耐、勇気を必要とします。

一部の回答者様には、言いたくない事まで投稿させてしまって、本当に申し訳ありませんでした。
わたしは、人間、お互いに少しずつ歩み寄れば全ての事が解決できると信じております。ニートもそうでない方も、批判的な方も全員少しずつでも構いませんので理解し合う、これが一番大事だと思います。

以上大変失礼しました。
    • good
    • 0

タイトルの感想。


目くそ、鼻くそを笑う。というコトワザが当てはまります。

「ニートを独り立ちさせるために家を出す」
一見、効果的であると思います。
しかし、人それぞれに合った家の出し方でないと効果はありません。
ただ、言葉通りに放り出すだけで自立する。なんて思考は無謀以外の何者でもありません。
いや、こんな思考しか出来ない人間こそ自立出来ていないでしょう。


補足:(私もちょっと余計な一言♪)
「オタク」という単語が世の中に出てきてもう何十年にもなります。
しかし、「オタク」という単語が野村総研でまとめられて発表されたのはつい最近です。
オタクの意義は、
「強くこだわりを持っている分野に、趣味や余暇として使える金銭または時間のほとんどすべてを費やし、かつ、特有の心理特性を有する生活者」
だそうです。
…世間やメディアで言ってる事と全く異なります。
この発表がされても未だに世間、メディアの見る目は変わりません。

私としては、世間やメディアで言う「ニート」は到底信じれません。
まだ成熟してない言葉と思います。
質問者さんのニートとい言葉のわだかまりはここにあるかもしれませんね。
    • good
    • 1

まずひとり立ちできるように家事を覚えさす事ですね



後社会がいがんでしまっているから本人の努力だけで
うまくいくものではない。

昔は本当にその人にあった仕事がありましたが、今はないからね
    • good
    • 0

私も心理学を学んでいます。

Beshinyサンの考え、とってもわかります。だって、本人もつらいんですよね・・。出たくても出られないとか、心の中で葛藤している人は多いはず。それを理解してあげられるところが増えるといいですよね・・。外に出せばいいってものじゃないと思います。こころの問題の解決であって、結果として外に出るとか出ないとかはついてくるのだと思います。
    • good
    • 0

ニート問題で重要なのは、具体的な自立支援・再教育システムでしょう。



ニートの周りのピーチクパーチクが擁護だろうと突き放しだろうと、本質的な問題解決にはつながりません。だってその人の人生ですもの。

さて、その自立支援についてですが・・・
素人なので詳しいことは存じませんが、質問者様の言う「社会に見捨てられて…」というのは実際どうなのでしょう?

例えば
http://www.takii.co.jp/school/sch_menu.html
この農業専門学校は入学金、授業料、さらに食費も寮費すらも不要です。年齢制限が厳しいですが、入学できれば親に全くの負担無しでそれなりの技能が得られると思います。

次に
http://www.n-gec.org/furusato/furusatotop.htm
これは1年間農山村で住み込みでお手伝いをするというものです。参加者負担が3万円程度で報酬は無いですが、得がたい体験ができるのではないでしょうか。

私はこれくらいしか思いつきませんが、このような親に負担をほとんどかけずに一歩を踏み出せるような取り組みが、確かに存在するのです。

確かに社会が差し伸べている手は、数も少なく頼りないものが多いのかもしれません。
しかしニートの中の「社会」を呪う者達は、このような社会の差し伸べる手を果たして掴もうとしたのでしょうか?探そうとしたのでしょうか?

企業に就職するだけが社会人になる方法ではありません。農業や林業ならば対人関係に悩むことも少ないでしょう。様々な生き方があり、またそのための修行の場も探せばあることが多いはずです。
    • good
    • 0

私はNEETを批判するのが多いのは戦中、戦後と変わらずに持っている日本人の精神構造にあると思います。


というのも仰る通り、体を痛めつけても勤勉を良しとする思想、「根性がない」「家から出せ」という発想に結びつきやすいのは戦中も戦後も、日本社会の奥深くに変わらず流れている精神構造ではないでしょうか。
「日本人は繋がっているように見えて実はバラバラの砂のような民族」と何かで耳にしましたが、
昨今のNEETに対する批判や中傷、風当たりの強さは正にその通りだなと思いました。
団結していてもその中で足手まといになる、もしくは邪魔な奴は必要無い、ぶっ殺してしまえというかなり極端ですが、形を変えて、間接的にこういう精神が背景で蠢いていると思います。
(戦中で言えば兵役に属さなければ非国民である、というのと同じじゃないかな、とも思う)

あくまでも「批判」というのに絞っての考えですが。
    • good
    • 2

職があるのに、働こうとしないのであれば、悪いと思います。


ところが現実はどうでしょう?
雇用統計、経済統計を見ると、失業率は高いですよね。
自殺率、貧困率も国際的に見て高い
経済がグローバル化し、工場が移転して、
雇用の場が無くなった、it化により事務員が要らなく
なったこと。こういう現実の数字に目を向けないで、精神論だけを
論じている、細木某のような人たちの意見には、説得力を感じません。
日本は集団主義と言われ、変わったことをやること、
変わった人が人とは違う生活をやるのが、難しい社会です。
集団主義、官僚制と市場原理主義がミックスした社会は、
非常に窮屈な、生きにくくなる社会になるだろうと思います。
やりたいことが自由にやれない、選択肢が少ない社会です。


米国欧州は、キリスト教の伝統があります。
教会などがセイフティ--ネットの役割を果たしています。
日本は、どうでしょう?

それと、情報化社会といわれますが、情報自体が
偏在しているし、偏っているような感じがします。
そのため若者にキャリア形成のための、資産の形成の
ための知識がうまく伝わっていないと一面もあると思います。
    • good
    • 0

ニートの中には幼少期に「甘えたりない」状態だった人も多いのではないでしょうか。

わかりませんが。
親に甘えつくして基本的な心が満ちれば、働く気概もわいてくるかもしれません。
そういう場合ばかりはないかもしれませんが、「ニートは家を出せばいい」には反対です。
    • good
    • 1

そもそも「ニート」などと名づけること自体おかしいと思います。

変に分類して新しい立場を確立するから、それに甘んじる人も出てくるのだと思います。
    • good
    • 0

ニートをどうするかですが、これはただほうっておけばいいというものでもないし、外に出せばいいというものでもないと思います。


何でそんな人をものみたいに簡単に治療できると思っているのか不思議です。
いろんな人生経験をふまえ、
いろんな人に助けられ、
時に叱られ、
同じことでも時には許してやり、
時には一人でやらせて自立を促したり
時にはわざと助けず、
しかしいつもは見守ってやり、
時に無理なら「良く頑張った」と言ってやる。
本来人間を治す、育てるというのはそういうものです。
簡単に一言で言えるはずがないのです。
他人が語れるようなものであるはずがないのです。
人生が人の数あるなら、人を育てる方法も千差万別だし、ゴールだって違います。
それをなんで一緒くたに考えているんですか?
人間は全部一緒には考えないのに、
ニートだけ一緒に考えるんですか?
それに彼らもニートの前に人間なのですよ?

まず一番言いたいのは、「ニートと言っても全員違う、まとめては育てられない」と言うことです。「一人ひとり個別に育てるしかない」はずです。人間がそうであるように。
次に言いたいのは、「ほうっておけばいいわけでもないし、構ってやればいいというものでもない」と言うことです。そんな簡単じゃねえよ馬鹿。
例を挙げると、叱ると言うのは、「怒る」とは別物です。しかし良く感情に任せてものをいう人間が多いです。自分が叱っているのではなく怒っていることに気づいていない人間も多いです。
そして叱るのがしばしば怒ることになってしまうからと言って、「叱らない」のがいいわけではありません。そうしたら誰も彼を止められなくなってしまいます。
叱ると言うのは、相手のどこがいけないかを相手の変わりに言ってあげることがまず一番大事です。そしてそれに対して相手が「俺は悪くない」と言う態度を取れば、「それは違う!」と威圧し(ストレス発散のために怒るんじゃないですよ、相手の異論を押さえつけるために、程よく手段として行なうのです)、きちんと理由を述べて反論します。逆に落ち込んでいたら、「あの状況じゃ仕方なかったかもね」とフォローを入れてあげる。
同じようなことで叱られているようなら、少しきつくいつもより言わないといけないかもしれません。でもそれだけではなく、「遅刻が多いなら目覚ましを三つ用意してごらん」「俺が電話で起こそうか」などという助け舟も同時に出してやる必要もあります。
調子に乗っていたら、「ふざけんな!」と怒っているところを、自分が権威ある存在であることを、わざと見せてやる必要があります。しかしそれは一度改心の一撃を与えれば言いだけの話しで、それ以来その人を相手にしなくなったというのなら、それはただ逃げただけです。その後また普通に接してやるなどの対応が必要なのです。
どちらか、ではなくて、その間を縫うようなバランス感覚が必要なのです。それを延々と右に揺らしたり左に揺さぶったりして育てていくんです。うっかり極端に揺らして落としたりしないように。
叱るだけでこんなにバリエーションがあるんですよ?それなのにニートには「家にいさせるからニートになるんだ。独り立ちさせろ」ですか?
なるほどね。ソラ直らんわ。
親が怠けていたり、団塊の世代だから育て方を知らない可能性だってあるんじゃないでしょうか。ここまで叱ることに丁寧になっている人間って最近は早々見かけませんよ?今の上司なんてただ怒鳴っている奴多いんじゃないですか?昔ならきっと普通のことだったでしょうにね。なのに今は無い。
数々のドラマをサポートしてやって始めて人は育つんです。それはニートだって同じです。何を手を抜こうとしてるんですか。端から人を育てると言うのは大変な仕事なんです。ニートだから何だってんですか。
一人ひとりきちんと育ててやればいい。それだけのことです!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています