dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、キャンプを今年の夏にはじめて、来年も行こうと考えているのですが、首都圏のキャンプ場ってだいたいは管理されていますよね。でも、だれーもいないほんと(?)のキャンプをしてみたいと思っているんです。もちろん、電気水道ガスなどはいりません。

そこでいろいろ調べてみたんですが、夜釣りをしながら犬吠崎のほうでテントが設営出来る・・・みたいなことしか見つかりません!!

首都圏周辺で土手や河原・海辺にあり、泳いだりすることが出来、「管理キャンプ場ではない場所(実際はキャンプ場ではないが一応テント設営出来るようなところ)」を探してます。同じような経験のあるかたなど教えてください!(予定は夏です。)

A 回答 (3件)

こんにちは


元カニ族です。

昔は秋川渓谷や中津川渓谷までキスリング背負って電車・バスを乗り継ぎ乗り継ぎ出かけたもんです。
夕方になれば適当なところでテントを張って翌朝には撤収、また山歩きとか、仲間と山の中でのんびり1泊とか、良くやりました。

しかし、渓谷沿いのキャンプは、数年前に起こった増水による死亡事故以来、管理キャンプサイト以外では認められなくなってしまいました。
昔よくあった里山などの場所も、環境保護でキャンプ禁止になったり、住宅開発されたりして、どんどんなくなっていっているようですね。

質問を見て懐かしくなり、私が昔テントを張っていたところをざっとチェックしてみましたが、今はもう見る影もないようです
場所によっては見事に住宅街になってる所すら…(涙)

でも、どこかに昔ながらの野営が出来る場所があると思います。
夏まであればイロイロ探すことも出来るでしょう。
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。夏まであるので公園・海辺でも散策してみようと思います。

都市化が進んでくるにつれて野営できなくなってくるんですよね・・・。悲しい事や;;

お礼日時:2005/12/30 17:16

”一応テント設営出来るようなところ”であれば


具体的ではないですが
多摩川の土手でも荒川の土手でも
お台場でも行うことは出来ます、
もちろん自己責任ですが、、
問題はそこは国がないし県などが管理する土地がほとんどです
そのため硬い話をすれば許可を取らなくてはいけないのです。
許可は下りませんが、、、
夜のうちだけテントを張って朝になりさっと片付けて帰れば
ほとんど問題は起こらないとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・。夏まであるのでじっくりと静かな海辺でも探してみうようと思います

お礼日時:2005/12/30 17:12

茨城県桂村(最近合併したのですが新地名不明)。

道の駅桂と橋の下(茨城県御前山村, 直線距離で200mくらい)。前者は長期滞留者の回答があります。

茨城県大洗海岸-鹿島灘いったい。海岸の駐車場でキャンプ(泳ぐのは大洗の場合には淡水プールになります。他は海水浴場の近くです)。

福島県の猪苗代ここはん。湖畔駅近くの水泳場。

たしか.栃木県まおかしいの頭公園。(泳ぐのは100万人プールになります)。

ただ.いずれの場所も.渋滞がひどいので近年出かけていません。1番の方の回答通りですとできない可能性が大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。参考にします。

お礼日時:2005/12/30 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!