dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義弟の結婚式に出席の予定ですが、自身は留袖を着ようと思います。
夫はブラックスーツでは駄目でしょうか?モーニングを着るべきなのでしょうか?
ちなみに某有名ホテル(新郎新婦の職場)で挙式です。
恥ずかしながら何も分かっていないので、どうぞご教授くださいませ。

A 回答 (3件)

男にしろ女にしろ礼服には格があります。



【正礼装】(男) モーニング、燕尾服、紋付羽織袴など。(女) 黒留袖、ロープデコルデなど。
【準礼装】(男) タキシードなど。(女) 色留袖など。
【略礼装】(男) ブラックスーツなど。(女) 訪問着、ブラックスーツなど。

結婚式の男性で正礼装をするのは、媒酌人と新郎新婦の親のほかは、特別な来賓などだけです。
女性はもう少し遠い関係でも留袖を着ることが多く、このあたりは男女差別といわれればそのとおりですが、これが平均的な日本人の現状のようです。

ご主人が親代わりというのでなければ、モーニングはかえって奇異に映るかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトで探したりしましたが適当に「礼服が良い」としか書いていなくて、【礼服】ってどれだ??夫の立場だと一体どの礼服を着ればいいのか???と恥ずかしながら疑問は増すばかりでした。苦笑

格の事はなんとなく解っているようで解っていなかったので・・・
なるほど!とても勉強になり助かりました。
ありがとうございます!!

お礼日時:2005/12/30 10:43

私が参列した披露宴で、新郎新婦の兄弟に当たる方が、


モーニグや羽織袴の正装で出席されたのを見た事が無いですね。
だいたいブラックスーツでした。
下の兄弟は普通のスーツで出席されている家族もありましたよ。
私の結婚式でも、弟も義兄も礼服(いわゆるブラックスーツ)でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりブラックスーツで構わないようですね。
安心しました。。。

お礼日時:2005/12/30 10:31

問題ないと思います。


気にする人はいないと思いますよ。
みんな新郎新婦を見ますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答くださってありがとうございます。
問題ないとのことなので安心しました。

お礼日時:2005/12/30 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!