アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は29才・女性(既婚)です。

もうじき父の7回忌の法事があります。今回は父なので、あまり堅苦しくは考えてないのですが、今後、夫の親族の法事の予定もあります。

その際の服装に付いて質問です。着物が好きなので着物で出席したいと思っています。

色無地(購入予定)で出席しようと思っているですが、
帯や和装小物はどういった物をつけるのでしょうか?
喪服と同様に黒を付けるのが正しいのでしょうか?

私は和装の喪服は持っておらず、動きやすさを考えてこれからも洋装で通すつもりです。
もし、必要なら用意しないと行けないのでご存じの方いらしたら教えて下さい。

それと、色無地はどんな色がおすすめでしょうか?

A 回答 (3件)

和装に関してのみ書かせていただきます。


3回忌までは、葬儀と同じ格のもの
それ以降は色喪服とされていますが・・
☆色喪服の色目、、ぐれー・紫・紺系統
縮緬系統の艶がないもの。
綸子系の場合は、地紋も吉祥柄(亀甲、立て涌や鶴亀など)は避ける。
さや型、雲とり、など弔用柄にする。
☆帯は黒共帯(黒5つ紋付の正装用帯・黒帯揚げ・帯締め)でも良いです。
グレーにはすの花、お茶など喪用柄手書きの、塩瀬名古屋帯などが、良いですね・・最近藤島親方の通夜に憲子元婦人が着ていたものが有名です。
長襦袢は黒を着る時は白、色喪時は白か薄い色目とされています。
当然、袷、単、夏用と小物まで必要になります。
13回忌くらいからは、江戸小紋に色喪帯も良い。
地味なお洒落小紋に黒羽織でも・・などなどかかれてはいます。
私は殆ど着物ですから、全部そろえていますが、、
色無地はとても重宝します。地紋は慶弔両用もあります。
出きるだけ良い地質をといわれていますが、着物を自分で着られない方の場合は、どうしても、持ち腐れになりますので、、、。
若い方ですので、余り濃い色でなくて、藤色がかったグレーはとてもきれいですよ。顔映りの良い、長く着られるものを買われると良いですが・・

回忌は、その時の場所や人数におおじて、着るものも
変えます。夏はどうしても、黒のブラウスとスカートにな
ります。ストッキングが暑くて・・ロングスカートで
膝下ストッキングにもします。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とっても参考になりました。
細かくいろいろな決まり事があるのですね。
お店の人にも相談しながら、長く使えそうな物を選びたいと思います。
グレーでも奥が深いのですね。
不謹慎ながら楽しみです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/30 21:09

こんにちは。


着物の着付けをいているものです。
色無地の知識については書き込みがあるので控えます。
それよりも、着物のTPOは教科書の通りにはいかないので心配です。
今は、葬儀でも着物は減ってます。
葬儀で着物を着る家でも、法事で着る家は少ないです。

私は、自分でも着物が好きなのでよく着ますし、着物も一式持ってます。
けれど、法事のときは着ません。
自分の実家で法事があるときは、とにかく一番に働く必要があるし、旦那のほうの法事でも同様です。

>着物が好きなので着物で出席したい
という考えはやめたほうがいいです。
着物が好きなら、自分の趣味の範囲で着物を楽しことを充実するのが第一です。
お食事会とか仲間でお茶会とか。
とにかく、嫁としての立場でる時は、嫁として周りの人に調和することが一番です。
周りの親戚が(姑、義理の姉妹など)着物ならそれに合わせますが、その場合、ここで相談するのではなく姑に相談するべきです。
姑、義理の姉妹などが洋服でシャキシャキ働いているところへ、しゃなりしゃなりと着物で出かけていって周りから孤立しませんか?
家によって考えが違いますが、男性は何もしないで座敷にどっと座っていても、女はあれやこれやの仕事があるものだと思います。
「あら素敵ね」とかいわれても、本当に喜んでもらえていると思いますか?
女の嫉妬は怖いものです。

>私は和装の喪服は持っておらず、動きやすさを考えてこれからも洋装で通すつもりです。
もし、必要なら用意しないと行けないのでご存じの方いらしたら教えて下さい。

これについても同じです。
地方により、家により違います。
日本全国一律の考えはありません。
平均的には、喪主の妻や父母の葬式には着る人がい多いです。
持って無くても、たいてい葬儀屋でレンタルできます。
こちらでは、喪服は結婚の嫁入り道具としてもっていくのが当然ですが、そうでない地方も多いようですね。
これそこ姑さん意見が一番です。
「レンタルは品が悪いので喪服をキチンと用意して欲しい」かもしれないし、
「いまどき必要ないから、親戚全員一括でレンタルで着付つきのセットを頼むつもり」かもしれない。
↑だと私たちの仕事の出番です。(笑
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実家についても嫁ぎ先についても、着物を着ることについては問題ないんです。姑も親戚も賛成してくれています。
田舎でもないし、格式のある家でもないので、嫁だから、娘だからといって、動き回らなきゃ行けないような法事はしません。
それに、普段から普段着として着物を着ているので、動きにくいと言うこともないんです。
説明不足ですみません。心配してくださって、ご丁寧にご回答下さってありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2006/01/30 21:05

遺族は一周忌までは喪服を着用し、三回忌からは小物は黒以外にするなど「マナー」だけが一人歩きしてしまっているようです。

本来「喪に服す」ということは、強制されるものではなく、個人の自由意志によるものです。ですから、故人の死から何年経過していようと、自分の気持ちが喪に服しているのであれば喪服を着用すればよいのです。違う服を使用する場合は、派手目の色は避けたほうが無難です。

参考URL:http://www.matsumarugroup.gr.jp/haku/houyou/houy …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マナーだけにとらわれないようにします。

お礼日時:2006/01/30 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!