【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

今年の4月に義弟が亡くなり
喪中です。
息子の中学3年生は合格祈願に行きたいと
言っています。
こんな時はどうしたらいいのですか?

A 回答 (3件)

身内に不幸ごとがあっても、神頼みしたい時ってありますよね。

そんな場合、鳥居をくぐらず横から入ればいいと言われたことがあります。正しいのかどうかわかりませんが。神道では穢れを嫌いますので、斎戒沐浴してからなら良いのではと思います。斎戒沐浴といっても風呂に入るぐらいしかできないでしょうけどね。
合格をお祈り致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
喪中とは言え、受験生。
本人に助言したいと思います。
何かよい方法があれば・・・
と、思っていたので嬉しいです!

お礼日時:2005/12/31 02:01

何が「喪中」だという決まりはありません。



ただ、神社の「神様」のほうで「ケガレ」を嫌うから参拝は遠慮しろということがあります。
(裏口から入ってもケガレは同じ。相手は「神様」なのですから、そんな姑息なことはバレます。体を洗ってもたぶん同じでしょう。「喪中葉書」を出すような人にとっては。)

ただし、合格祈願といえば、天神さんが思いつきますが、菅原道真自身は「学問の神様」あつかいされているけど元々は生身の人間ですから、天照さんなどの神社とは違ってるような気もします。

明治時代に強制された「服喪」期間は、あくまで天皇家の習慣をベースに思想統制したわけなので、
天皇家の「家来」であった菅原氏には当てはまらないのではないかと思います。
    • good
    • 0

http://www.myokoji.com/motyu.htm

↑これを見れば、息子さんの叔父様にあたるわけですから、合格祈願はOKだと思います。
今の時代ですから、あまりこだわる事もないのかな、とも思いますが、
仮に亡くなった義弟さんが、
質問者さん(勝手に女性だと解釈して)のご主人の実の弟さんであれば、
質問者さんがOKを出してしまうより、ご主人の気持ちを聞いてからの方がいいのかな、と思います。
実のご兄弟でしたら、やはりまだまだ悲しみの最中だと思いますので。

息子さんからご主人に、URLのページでも見せながら
「調べてみたんだけど、甥っ子としては喪が明けている。おじさんの写真に冥福を祈ってから、合格祈願に出かけたい」と、直接お願いされてはどうでしょうか?

参考URL:http://www.myokoji.com/motyu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ここにきて、合格祈願に行きたいと
言い出し(当たり前かな?)
一瞬、とまどっておりました。
明日、主人と話をして
どちらも気持ちの問題だと解釈させて
頂いたので、確認をして
本人(受験生)に伝えたいと
思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/31 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!