アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうそろそろ生後1ヶ月になる男の子の母親です。
最近、おっぱいでもなく、おむつでもなく泣き、だっこをすると泣き止みます。これは抱き癖がついてしまったのでしょうか・・・
抱き癖は悪いものではないようなのですが、今ならまだ1ヶ月で癖がつかずに育てられるのではないかと思い、質問させてもらいました。
無理やりではなく、抱き癖がつかないように育てるにはどうしたらよいのでしょうか・・・

A 回答 (10件)

かわいいですね。


私は2人子供がいますが、2人目のときは忙しくて(上の子の世話もありましたし)泣いていてもあまりだっこしてあげれませんでした。泣かせっぱなしです…そしたらあきらめた様であまりグズグズいわなくなりましたが(^0^;)

でもかわいいじゃないですか。
大きくなったら抱っこもできないんですよ!今だけです、たくさん抱っこしてあげてください。
スキンシップは大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。抱っこ出来るのは今だけですよね。
抱き癖を気にせず、抱っこして欲しいときには抱っこしてあげたいと思います。

お礼日時:2006/01/09 11:56

抱き癖は大人から見たらやはりズットダッコも疲れるし、抱き癖=甘えん坊で心配となってしまいますが、子供からしたらやはり母親に抱かれるのはすごく心地よく安心できる場所なのです。


母親の心臓の音、温もりを感じ、安心し心も成長していきます。
私が産んだ産院は未熟児で生まれた子供を母親が裸で抱きしめてじっとしている時間があります。
そうすることによって赤ちゃんがより成長するらしいです。
抱き癖はある意味頑張ってもつく子はつくし、つかない子はつかない・・・
個々で性格と同じで違います。
抱き癖がついて1日中ダッコじゃ疲れちゃうし、何もできず母親のストレスがたまってしまいますが、ある意味母親は別のストレス発散方法を作ることも可能ですが、赤ちゃんのストレスをなくすにはやはりダッコが1番かと私は思います。
母親がイライラしていると自然と子供は察して余計グズるというのは2人育ててきて実感しています。
母親がリラックスし、ゆったりと接すると自然と赤ちゃんの眠りも深くなるので時にはチェアーなど手抜きもしつつ頑張りすぎず頑張っていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
抱き癖はある意味頑張ってもつく子はつくし、つかない子はつかないという事は知りませんでした。
赤ちゃんは泣くことでしか知らせることが出来ないのだと思うと、ちょっと抱っこしてあげないのはかわいそうかと思いました。
参考になりました。

お礼日時:2006/01/09 10:21

抱き癖って言葉は、抱っこしたくても忙しくてなかなか抱っこしてあげられなかった昔にできた言葉だよという話を聞いたことがあります。



抱っこして欲しいと赤ちゃんが要求する→ママがそれに答える。その繰り返しによって信頼関係ができてくるそうです。 もちろん、家事などで、抱っこの要求にこたえてあげられないときもあっていいと思います。できる範囲で抱っこしてあげることで、将来自立心のある子に育つという研究結果もあるそうですよ。

それをふまえて、、、、、もし抱き癖をつかないようにそだてるとすれば、ママの顔や景色が見える場所で寝かせたり、メリーなど自分で遊べるものをおいてみたりして、一人遊びができるようにすることですこしは抱っこばかりでなくてもよくなるかもしれません。
でも、まだ1ヶ月ですから、一人遊びは難しいし、しばらくは抱っこしてあげた方がいいかもしれないですね。

おばあちゃんいわく、抱き癖をつけないようにするには、泣いていても抱けない状況によって、赤ちゃんも泣きつかれてそのうちあきらめるから抱き癖がつかない。と言っていました。
でも、その子の性格によるので、うちの子には通用しませんでしたけどね・・・。

まだまだ、大変な時期でしょうが、がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まだ癖がついているのかどうか分からないのですが、
泣いているのを放っておくのもなんだか気になるのですが、やはり癖がつかないようにするにはあきらめさせるということになってしまうんですね。やはり大変でも抱っこしてあげるほうが良いのかもしれませんね。

お礼日時:2006/01/09 10:30

3児の母です。


私は抱き癖大いにけっこうなことだと思います。
大変だと思いますが時間があるだけだっこしてあげてください。
添い寝をしてあげてください。
ビタミン愛が功を奏し、その子が大きくなってからきっとお母さん思いのお母さんを助けてくれる子になってくれますよ。
まだ一ヶ月ではありませんか。
そのうち抱きたくても子供から降ろしてと言うようになりますよ。
それに絶対母乳育児で頑張ってくださいね。
経験者より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
抱っこ出来るのは今のうちだけなんですね。
いつまでも甘えて「抱っこ抱っこ」と言われてしまうようになるのかと思ってました。
参考になりました。

お礼日時:2006/01/09 10:34

抱き癖、私はこの言葉が嫌いです…。


3ヶ月の娘がいますが、泣いているので抱っこすると
周りの人(多くが50歳以上の人)が『抱き癖がつくよ』
といやーなアドバイス。

でも、確かに抱っこしなくても平気なのであれば
負担も減りますよね^^
こればっかりは赤ちゃんの性格じゃないでしょうか?
しっかりしてる性格、というか抱かれなくても平気な性格。

実際は寂しいと思いますよー。ママがいなくても平気なの?
とか色々考えちゃいそうです。(私なら)

どうせ大きくなったら親元を離れていっちゃうから
今だけでも抱っこしたら泣き止むくらい安心できる存在で
いたいなぁ、と思います。

あと、サイレントベビーって言葉がありますよね。
これは『無理やり』泣かない子供にした結果ですが、
自分はそうだったんじゃないかなーと思います。

というのも、母が私を出産した時に病院の指導で
『夜泣いても、放っておけば赤ちゃんがあきらめて
泣くのを止める』と言われ、実施したそうです。
結果、私は夜鳴きをしない『いい子』だったそうです。
が、これってまさに甘えたくて泣いても誰も来てくれないから
諦めた赤ちゃんですよね。

これが災いかはわかりませんが、私は軽く精神病を患ってます。
(うつ病・パニック障害・不安神経症)
なんていうか、すごーく人の愛情に飢えてて欲しがってます。
いい大人なんだから、と思うけど、愛情が欲しいばかりに
人に依存してしまいます。親は溢れんばかりに愛情を
くれているんですけど、もらってももらっても足りないんです。

ちなみに、姉も同じように泣いても抱っこしないようにと
育てられ、やはり愛情に飢えてる感じです。

私の持病が乳児期の体験によるものかはわかりませんが、
こういう経緯があるために、自分の娘には抱っこして
例え抱き癖がつこうとも抱っこして安心させてあげよう
と思います。

お望みの回答ではありませんが、ご参考になれば。

ついでですが、腕の中で安心した顔で寝ている寝顔は
まさに天使ですよね。ある意味ママパワー充電!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。
『サイレントベビー』恐い言葉ですよね。
男の子なのでそのうち離れていってしまいますよね。
沢山抱っこしてあげて愛情たっぷりで育てられるように頑張りたいと思います。

お礼日時:2006/01/09 10:41

こんばんわ^^


現在1歳1ヶ月の息子が居ます。
うちの子は抱っこ大好きですよ♪
抱き癖がついてるとかじゃなくて、ただ単に温もりに安心するみたいです。
現に今は抱き上げられることもだけど、
抱きしめられることが好きみたいで、よく抱きついてきます♪

1ヶ月のころはまだママのお腹に居た頃のことが恋しいんじゃないかなって思います。だからママのぬくもりを感じる抱っこが安心するんじゃないかな?
抱っこをずっとしてるのはしんどいですよね。
なので、私はよくラッコ状態にしてました♪
自分も転んで、お腹の上に子どもをうつぶせ状態で乗せる。
その状態でよく眠ってましたよ^^;
私も一緒に寝ちゃって、起きたら腰が痛い><なんてこともよくありました。
うちの子はあまり抱っこをせがむことがなかったので、参考になるか分かりませんが…。

今の時期はまだ寝てる時間が多いですよね。
それと夜泣きがまだまだありますよね。
子どもが寝てる間に、soranomamaさんも隣で一緒に寝たり、家事を少し手抜きしつつ頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
添い寝が出来ると楽なのかと思いますが、やはり添い寝や手抜き抱っこだとイヤみたいで泣いてしまうんです・・・腕が疲れてしまうのですが、haruka2004さんのお子さんのようによく抱きついてくるというのも可愛いですね☆必要とされなくなることを思うと大変でも抱っこしてあげたほうがよいのかもしれませんね。
参考になりました。

お礼日時:2006/01/09 10:50

うちの子供もそうでしたよ~!



抱っこしてないといつも泣いていました(^^;)
一日中抱っこでこっちも辛かったですけど3ヶ月過ぎくらいだったかな?いつの間にかなくなっていました。

そして2歳前になった今では「抱っこさせて~」と頼んでも「いや~」とさせてくれません(^^;)

皆さんもおっしゃっていますが赤ちゃんはみんな抱っこが大好きなのではないでしょうか?
それも成長してゆく上では大切な時間だと思います。

頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
3ヶ月くらいでなくなってしまったりする子もいるのですね。そんなに長い期間ではないようですね。
心配することなく沢山抱っこしてあげたいと思います。参考になりました。

お礼日時:2006/01/09 10:54

わたしは父親ですが 子供に対して できるだけ抱いて育てました


ベビ-カ-もできる限り使わず ずっと抱いて歩きました
そして 時間さえあれば 自分の手で 子供の顔や手足 体などを
さすって コミュニケ-ションしていました
皮膚の接触によって 知識が伝わると言う説もあります
(言葉を発することの出来ない母親とその赤ん坊が牢獄のなかで
生活をして 皮膚の接触だけで その赤ん坊が 親の使う言葉
を話せるようになったというのを テレビでみたことが
あります)
 また 今のすぐ切れるような性格の子供が増えてきたのは
ちょうどベビ-カ-が普及しだしたころ幼児だった世代から
そうなったというのも テレビで見ました

私はベビ-カ-にのせられた幼児がかわいそうでしかたありません
楽しそうな顔をして乗っている幼児を見たことがありません

幼児の脳は未発達です 抱くことにより幼児の身体から心地よい
刺激が脳に伝わり 皮膚と皮膚の接触により愛情や情報その他
心地良い刺激が脳に伝わります そしてできるだけ笑わせるように
あやします 笑わせることにより 幼児の脳にはいろいろな
ホルモンが分泌され想像以上の有益な効果があると思います

 また出来るだけ母乳で育てました 上の子は2歳9ヶ月まで
母乳だけでした 本当にただの一度も哺乳ビンをくわえたこと
がありませんでした

 私のこどもは 素直で子供らしい元気な子に育っています
終わり

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。
確かにベビーカーに乗っている赤ちゃんで嫌がっている子も少なくはないですよね。親とこどものコミュニケーションをしっかりとることによって素直な子供に育っていくようですね。とても参考になりました。

お礼日時:2006/01/09 11:04

「抱き癖」と言われているものですが、つくとかつかないとかではないですよ。

赤ちゃんは大抵、だっこしてほしがるものです。それほどだっこを要求してこない赤ちゃんもいるそうですが、これは生まれつきの気質らしいです。

ですので、質問者さんのお子さんはすでにだっこしてほしがるということで、抱き癖がつかないように育てる(あまりだっこをしなくてもいいように育てる)、というのは無理なんじゃないでしょうか。とにかくだっこしないでいると諦めてしまうそうですが・・・先の方の書かれているサイレントベビーですね。これは赤ちゃんの心の病気です。今では決して好ましいことではないとされています。

うちと同じでしたら、これからしばらく、だっこばかりで母親は水も飲めない状態になると思います。イライラすることもあるでしょうが、すぐに一人遊びを始めて、だっこしたいときにさせてくれなくなっちゃいますよ。長い子育ての中でも、ごく短い間の貴重な時間だとおもって、しっかりだっこしてあげてはいかがでしょうか。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

抱き癖という言葉が良くないですね。
癖ではなく赤ちゃんだから当たり前ですよね。
サイレントベビーは恐いことだと思ってます。
しっかり抱っこしてあげて愛情たっぷりで育てていきたいと思います。
参考になりました。

お礼日時:2006/01/09 11:40

現在3ヶ月になる息子を持つものです。


我が家の子も抱っこ大好きです。
実母や義母にもあんまり抱いてばかりいると抱き癖がついちゃって自分が大変よ!!
と言われていましたが、私の出産した病院では抱き癖がつかないように抱くのを控えるのは良くないのよ!!と言われました。
ママに抱かれていると言うのは赤ちゃんにとって精神的にとても安定していいことなんだそうでうす。
なので我が家では可能な限りは抱いてあげています。
ただし、もう少し大きくなってくると抱いていると寝てくれるが、ベッドなどに寝かせると起きてしまうようになったら多少泣かせてあげるのも赤ちゃんの運動になるので、すぐに抱かないで泣かせてあげてもいいと思います。
もし、その後抱いてないと常に泣くようになってしまっても慣れてくれば多少のことでしたら抱いたままでも出来ます。
料理や洗濯は無理でも飲み物を飲んだり、簡単なもの(パンやおにぎり)なら食べたりも出来ると思いますよ。
それにだんだんひとり遊びもするようになってきますし、あまり抱き癖がついてしまうことを考えないで抱っこして欲しいときに抱っこしてあげたほうがいいと思います。
赤ちゃんにとってママに抱かれていることは最高に安心できる場所だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もeyeminさんと同じで母や義母に抱き癖がつくと大変ということを言われます。しかし、沢山抱っこしてあげて育てたほうが良いようですね。
私も愛情たっぷりに沢山抱っこしてあげて育てていきたいと思います。

お礼日時:2006/01/09 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!