dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動画編集に関して素人でして、質問させて下さい。
以下のような編集ができる動画編集ソフトを探しています。

・aviとmpg2の読み込み/書き出しができる
・動画の余分なフレームをカットしたり繋いだりできる
・例えば640x480の素材があれば、それを好きなサイズ(例えば300x200)にカットできる
・例えば300x200の素材が2つあれば、それを横に並べて600x200の1つの動画にできる

この4点が可能であれば良いのですが(ビデオ機器から取り込みだとか映像効果やロゴを入れたりはできなくて良い)、
これらが可能でなるべく安価なソフトというと何があるでしょうか?

フリーソフトやシェアウェアでおすすめはありませんか?
(これらは基本的な作業だと思うのでフリーでもあって不思議で無いと勝手に想像していますが・・)
手元にDVDドライブを買った際についてきたVideoStudio6があるのですがこれで可能ですか?
(無闇にソフトをインストールしたくないので試していません)

それともPremiereじゃないとできないのでしょうか。
またPremiereならLEで可能でしょうか。

お分かりの方おられましたら、ぜひともお教え頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

手元にVideoStudioのVer.8の解説書がありますから、これで説明しますと、まずAVIとMPEGはサポートしていますから、問題なく読み書きできます。


一般的な動画編集ソフトは動画のカットや繋ぎは可能で、このソフトではそれに加えてズームやパンも可能になっています。
静止画の読み込みも出来、「リサンプリング」という機能で、画像のアスペクト比を維持したまま挿入も画面サイズに合わせることも可能です。
「ピクチャー・イン・ピクチャー」という機能で、2つの動画を左右に独立して再生も出来ますし、「オーバーレイ」という機能で、重ねることも可能です。
Ver.6はこれらが出来るかどうかは確認してませんが、Uleadサイトに最新版の体験版がありますから、試されて、気に入ったらバージョンアップされてはいかがでしょうか。
このソフトは解説書も多いので、1冊買い求められると役立つと思います。
逆にPremiereは融通性が利かないソフトで、デジカメ動画が挿入できないなど、一般受けでは使いにくいかも知れません。
Photoshopなどと連携させると複雑なことも出来るので、人気がありますけど、初級者はVideoStudioの方がよいように感じます。

この回答への補足

お答え頂きありがとうございます。
すみませんがひとつ追加質問させて下さい。
VideoStudioでは、「動画の縦横のサイズを任意のサイズにカット」も可能でしょうか?
Photoshopで言うところの「切り抜きツール」「画像の切り抜き」「画像サイズ変更」にあたる機能です。
もしよろしければご回答頂けると助かります。

補足日時:2006/01/09 11:39
    • good
    • 0

画角の比率に関しては変更可能で、4:3の画角を16:9にして出力することも可能です。


この場合、アスペクト比を変更してやれば、画像を横に引き伸ばすことも可能ですし、比率を変更したくなければ横に黒枠を入れることも出来ます。
一部分を切り抜きたいときは、ズームを使って残したい場所を選び、それからマスクをかけて余分な部分を隠してはいかがでしょうか。
マスクの部分に別の動画を入れれば2画面にもなります。
幾つかの機能を組み合わせれば出来そうですから、本屋でマニュアル本を立ち読みなどして見ると、これ以外にもいろいろ手はあるかも知れません。
私が見てる本はユーリード出版のVideoStudio8オフィシャルガイドブックで、このあたりのやり方は詳しく解説してあります。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ご回答ありがとうございます。

本屋で参考書を読んだり電話で知人に聞いたりしたところ、Premiereではできないのではと思い始めました。
知人の中には「AfterEffectsならできた気がする」という返答もありましたが・・。
そもそも動画編集に切り抜きという概念が無い感じですね。
またTVなどモニタに出力するのを前提にしているからでしょうか、
640x480など決まったサイズでしか出力できないんですね・・
ちょっとショックです。
デスクトップ上で観る場合なども多いですし、FLASHのように自由なサイズで作れて当たり前と思っていたのですが・・

しかし複数の素材を並べるのはおっしゃられるようにマスクで可能なんですね。
しかしマスク編集までできるとなるとフリーやシェアウェアでは無さそうですね・・

お礼日時:2006/01/09 15:47

AviUtilというフリーソフトがあるようです。


次の点については対応しています。フリーなので試してみてはいかがでしょうか。AviUtilで検索すると使い方もけっこう分かります。

・aviの読み込み/書き出しができる
・動画の余分なフレームをカットしたり繋いだりできる
・例えば640x480の素材があれば、それを好きなサイズ(例えば300x200)にカットできる

mpeg2の読み込みについてはプラグインのようなもので対応しているようです。書き込みについては分かりません。
また、『例えば300x200の素材が2つあれば・・・』についてもできるかどうかわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずAfterEffects6.5pro体験版を入れてみてやりたかったことはできました。

なるほど、このようなソフトがあったのですね。
フリーですし機能も十分なようなのでぜひ試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/22 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!