プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は商学系統の学部を希望していて、早慶の受験も考えているのですが、この二つの取捨選択を迫られた際に、どちらをとるべきか悩んでおります。
私の言う「いい」という基準は
・学生の志の高さ
・授業の質
・人脈を作りやすいか(自分の努力次第ですが)
といった所です。

入学してからより満足感が得られる方に行きたいです。
そちらの情報をご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

慶應の方がいいんじゃないですか。

公認会計士合格者20年くらい1位だったはずですし。
といっても
学生の志の高さ
授業の質
人脈を作りやすいか

この辺はほとんど変わらないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
変らないとなると、ますます迷う所ですね(^_^;)

お礼日時:2006/01/15 21:54

 No.2さんのような回答はとりあえずスルーでいきましょうね。

すごくわかりやすいマナー違反(^^;;)
 えー、おたずねの基準からの差でいくと、志の高さと授業の質は、これは上下はそんなにないでしょう。違いはあると思いますよ、どちらも独自のカラーを持った学校ですし。そこを確かめるには、実際に授業にもぐりこんで受けてみると雰囲気がつかめます。
 で。肝心の人脈ですが。
 これはもう、学校のカラーそのまんま、です。結束の堅い三田VS一人一人がおらが天下の早稲田。慶応の結束の堅さ、初対面でも三田会とわかれば瞬時にうち解ける身内意識の強さは、同期同窓でもお互いに競い合う気風の強い早稲田にはあんまり見られません。そのかわり、「こいつはできる」となれば、早稲田は年代を問わず人が集まってきます。
 商学部は今人気上昇中ですし、どちらの学校も力を入れていますので(早慶ともに仮想ライバルは一橋の商学部らしいですよ)、実際に学校に行って様子を見てきたらいかがですか?
 どっちもそれぞれにいい学校です。あとはどちらがあなたの個性にあっているか。それだけです。
 勉強がんばってくださいね!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

それぞれのカラーがあるんですね。
ありがとうございました。
これから機会があったら、色々探って見たいと思います。

お礼日時:2006/01/15 21:56

こんにちは。


慶応経済H4卒です。

■ゼミの充実度という点から慶応といいたいところですが、早稲田のほうが”無難”ですね。

※実際、慶応(特に経済、政治は×)のゼミは非常に真面目で研究熱心(=ハード)なところが多いです(入れない人もいるので注意)。

理由は、
慶応はご存知の通り幼稚舎~中等部、普通部~塾高、志木高、女子高と”下”からあがってくる人が結構な割合(私の時は経済で約50%)でいて、この雰囲気に”馴染めない人は馴染めない”からです。
かくいう私もその一人でした。

質問者さんの出身、性格等にもよりますが、特に地方出身なら早稲田のほうが
”無難”でしょう。
都内の高校出身なら慶応でもいいと思います。

三田会に関しては、入社する企業によります。
私の会社ではほとんどカタチだけ存在している程度です。

受験勉強がんばって下さい。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

人間関係で打ち解けられないのは辛いですね。
私は、どちらかと言えば人見知りなので、予め固まっていられると厳しいかもしれないです。
私は都内に住んでおります。
丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています