アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、祖父(87歳)が朝鮮半島出身ではないかと疑問に感じ始めています。理由は下記の通りです。

1.祖父の姓は「高山」です。

2.祖父は福岡の炭鉱で働いていました。

3.祖父の字がとても幼稚で、幼稚園児レベルです。

「高山」という姓の大半が朝鮮半島出身者と聞いたことがあります・・・本当ですか?

祖父の両親の姓も「高山」という姓でした。
祖父の生まれた頃は日韓併合時代だと思いますが、
祖父の両親までも「高山」という日本名を名乗るっているというのは・・・やはり日本人なのかな?とも思うのですが、いかがでしょか??

A 回答 (9件)

 ANo.5です。



>ごめんなさい、何度も・・・

 お気になさらないで下さい。

>戦前・戦中は帰化することはないんですね。となりますと・・祖父は戦後、帰化した可能性が強いですよね?

 帰化されているとすれば、そういうことになると思われます。

>祖父は結婚後(1945~1946年)祖母の姓に変えています。(高山姓は使わずに・・・)もし、祖父が朝鮮人だった場合、日本人である祖母と結婚することで、祖父も日本国籍に自動的に(?)なることはあるんでしょか?

 1945~1946年ということは、戦後間もなくと言う事ですね。国籍については、この間変わっていませんから今も同じことなのですが、婚姻によって国籍が変わることはありません。必ず、帰化する事が必要です。
 お祖母様が日本人で、仮にお祖父様が外国人の場合、勿論婚姻は出来ますが、戸籍は一緒になりません。今回のケースですと、お祖母様の戸籍に、お祖父様と「結婚した」と言う事実が記載されるだけで、お祖父様については「姓」も変わりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご丁寧に回答してくださり嬉しく思っています。

お礼日時:2006/01/24 10:18

no.6です。


>お母様はどちらの国籍なんですか?

申し訳ございませんが、具体的な国名はふせさせていただきます。
ただ、朝鮮系ではありません。
なので、この質問とは直接関係はありません。

そういうことなので、あまり回答者としてはふさわしくなかったのかもしれません。すみません。ただ、国籍や人種にこだわらない世界になってくれれば、と日頃思ってるだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/24 10:04

 ANo.5です。

早速のお返事恐縮です。

 先に書きましたのは、あくまでも仕事を通じての私の個人的な感想です。他の回答者様を非難する意図はありませんので、そう思っていただけると幸いです。

 本題ですが、

>まず私は「日本」国籍に間違いありません。父の代で帰化はしてないと思うのですが、祖父の代で帰化することはありえますか?
 父は昭和21年生まれなので、西暦で1946年になりますが。祖父が帰化するとなると、戦中・戦前ということになりますが、その時代に帰化というのはできるんでしょうか?

 日本における帰化制度は、1899年(明治32年)の国籍法の制定により確立されましたので、戦中・戦前にも帰化と言う制度はありました。

 ここからは、あくまでも私の個人的な「かん」なのですが、もし叔祖父様が日本人でないとすれば、炭鉱で働いておられたと言うのは、先の大戦の少し前か戦時中に日本に来られた可能性が考えられます。いわゆる、強制労働に借り出されたわけですね。
 しかし、この時代は、「日韓併合」の時代、つまり朝鮮半島は日本の一部でしたから、日本は朝鮮半島の方を日本人と同化しようとしていたんですね。と言う事で、日本人に帰化すると言う事はないです。日本人なのですから。
 その後、日本の敗戦とともに、朝鮮半島は日本の領土ではなくなりましたから、当然、朝鮮半島の出身の方も元の国籍に戻られました。

 と言う事で、戦中・戦前に、叔祖父様が帰化されていることは、極めてありえないと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

申し訳ありませんが、再度質問させてください。。

戦前・戦中は帰化することはないんですね。。
となりますと・・祖父は戦後、帰化した可能性が強いですよね?

また、祖父は結婚後(1945~1946年)祖母の姓に変えています。(高山姓は使わずに・・・)
もし、祖父が朝鮮人だった場合、日本人である祖母と結婚することで、祖父も日本国籍に自動的に(?)なることはあるんでしょか?

ごめんなさい、何度も・・・

補足日時:2006/01/23 12:28
    • good
    • 0

再びno.4のものです。


no.5の方が、「無責任な」とおっしゃっていたので、なんだか安易な解答を書いて申し訳なかったな、と反省してます。
ただ、ある意味、そういう現状があるからこそ、意識的に前向きに考えてほしかったんです。

(ちなみに、私の母も日本人じゃないです。国籍も。だから、余計に、そういう場合に誇りを持ってほしかった、というだけです)

この回答への補足

こんにちは。
お母様はどちらの国籍なんですか?

補足日時:2006/01/21 10:26
    • good
    • 0

 こんにちは。

以前、戸籍や外国人登録事務をしていましたので、その経験から…

 皆さんのお答えには、肝心なことが抜けています。
 日本も韓国・朝鮮も血統主義です。つまり、日本で生まれても、韓国・朝鮮の国籍の方のお子さんは、帰化しない限り国籍は日本にはなりません。もしお祖父さんが韓国・朝鮮の国籍の方でしたら、貴方は、ほぼいわゆる、在日3世と言うことになると思われますから、日本国籍がない確率が極めて高いです。

 「改正原戸籍」を見るまでもなく、もし貴方が独身でしたら、貴方の戸籍を取得され、お父さんの欄の父母欄を見られれば、おじいさんの本名が載っていますから、それが「高山」でなければ、「高山」は通称名であると言うことですね。貴方が、結婚されていれば、お父さんの戸籍を取ってみてください。

 ただ、貴方の国籍が日本国籍で、お父さんの代で帰化されていなければ(これも、戸籍を見ればわかります)、おじいさんは日本人だと思いますよ。

>祖父の字がとても幼稚で、幼稚園児レベルです。

 これは、昔は今ほど義務教育が進んでいませんでしたので、その年代の日本人の方でも文字に不自由な方もおられます。そういった方のために、識字学級(高齢の方が文字の読み書きを勉強する教室ですね)を開催している自治体も多いですよ。

(おまけ)
>朝鮮人が日本にきた経緯、韓国人特有の精神病、間違った反日教育などを考えると難しいですよ・・・

 在日の方への差別は、昔とは比べようもなく少なくなりましたが、高齢者を中心に根強く残っているのは事実です。
 質問者さんの心情は、以前、多くの在日の方を見てきたものとしては、大変よくわかります。役所の外国人登録の窓口にこられること自体にも、抵抗を持たれる在日の方もたくさんおられます。日本人らしい通称名を使っておられる方が多いのも、在日の方であるというのを知られたくないと言うことの裏返しだと思います。
 そういう現状でも、国籍に誇りを持って本名で通しておられる方もおられますが、すべての方がというか大半の方が、そうではないんです。それを踏まえたアドバイスでないと、私としては、現実をしらない無責任な「建前論(国籍に誇りをもて、とか、国際化社会で国籍云々は古いとかですね)」としか思えません。
 そういう意味で、greensukisukiさんの心情は、私としては理解できます。

この回答への補足

的確なご回答ありがとうございます。
お仕事で関わりを持たれていたんですね。
気持ち分かってもらえて、ありがたく思っています。
また質問させて頂きたいのですが、
まず私は「日本」国籍に間違いありません。
父の代で帰化はしてないと思うのですが、
祖父の代で帰化することはありえますか?
父は昭和21年生まれなので、西暦で1946年になりますが。。
祖父が帰化するとなると、戦中・戦前ということになりますが、その時代に帰化というのはできるんでしょうか?
お返事お待ちしてます。

補足日時:2006/01/21 10:24
    • good
    • 1

下の回答にある、事実を知るのが怖い、ってのはどういう意味なんですか?


もし、朝鮮出身なら、嬉しくないですか?クォーターですよ!?
日本だけじゃない、もう1つの文化に触れるチャンスがあるんだから、積極的に聞いてみたら良いと思います。そうだったら嬉しいな~というニュアンスで。
それも無理なのかな?

この回答への補足

無理ですね・・・
朝鮮人が日本にきた経緯、韓国人特有の精神病、間違った反日教育などを考えると難しいですよ・・・
自分自身のことだととても嬉しいとは思えません。
でも、気にはなるのが困りものですね。。。

補足日時:2006/01/19 17:50
    • good
    • 0

朝鮮方面でで高と名乗ってた人が、日本で高○と名乗る中に、たしかに高山はあったようです。

(金→金井、金田など)
ただ、挙げられた条件では朝鮮出身かはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2006/01/19 10:29

祖父が朝鮮系であっても気にならないというのであれば、役所の戸籍課で祖父の『改正原戸籍』請求してみれば詳しい履歴が解ります。


本籍地が遠隔であるような場合は郵送してくれますが戦災で戸籍原本が焼失というような場合もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的なお話ありがとうございます!
でも、ちょっと事実を知るのも怖いんですよね。。

お礼日時:2006/01/19 10:31

明治時代まで,農民には名字がありませんでした.それが明治になって,村長や住職など学のある人に相談しながら,なかば適当に名字をつけるようになったわけです.



例えば田んぼに囲まれた家に住んでいたから田中だとか.

ですから,あなたが上に挙げられている事実をもって,そうと断定することはできないと思います.直接聞いてみたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~~ん、聞けないです。。
隠してるとしたら、私が知らない方がいいと親・祖父が思ってのことだろうし・・・
ありがとうございます!

お礼日時:2006/01/19 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています