dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在転職活動をしている女性です。
先日1社から内定をいただきましたが、気になることがあります。
その会社はいわゆる子会社なのですが、親会社はわりと有名な会社であるにも関わらず株式上場せずに、子会社は上場しているという状況です。(最近よく言われる独立採算制というやつでしょうか?)
しかもその親会社はどうも同族経営っぽいのです。
前職もグループを持つワンマン経営の大会社だったので似たような面があると思います。
そういう会社で働くということは親会社には甘い汁を吸われ、痛い状況のときには真っ先に切られる気がしてなりません。
皆さんはどう思われますか?
また、入る前に会社の内情を調べるにはやはり上場していれば会社四季報、そうでなければ帝国データバンクしかないんですかね?
どなたかご存知の方がいらしたら、教えて下さい。
どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

親会社は支配権を守るために非上場のままにしておいて、子会社はきっちりビジネスとして収益を上げさせるために上場会社とするのはよくあることです。



上場会社となると社会的な責任を問われますから、理に合わない形でオーナー会社が好き勝手にはできない建前となっていますから、親会社のことはあまり気にせず、あくまで「その子会社がしっかりしているかどうか」を見極めればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、どうもありがとうございます。
おっしゃるとおり私の中に、親会社は経営数値を公表しないのに子会社には独立採算制を求めて、オーナー会社が好き勝手にするというイメージがありました。面接の時に面接官(その会社の上部職の人)ちらっと「別に独立したかったわけじゃないんだけど勝手に独立させられて・・・・」のようなことを漏らしていらしたのでそれも気になって質問してしまいました。
その会社に絞ってもう一度研究・考えることにします。

お礼日時:2006/01/20 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!