dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、同人誌即売会(イベント)へ、行こうかと思っています。
しかし、初めての事もあり、何をどうしたらよいのか分かりません…
聞く人もいませんので、ここで質問させていただきます。

1.一般参加の場合、連絡なしで当日行って良いんですよね?
2.パンフレット購入制のところは、当日会場で買えるんですよね?(入場券みたいな感じですよね?)
3.コスプレしたいとは思っているのですが、どうもムリそうなので私服で行こうと思っていますが、ういたりしますか…?
4.当方まだ中学生なのですが、皆さんにとって迷惑であったりするのでしょうか?
5.平均で、同人誌はいくらほどで買えますでしょうか?
  会場内で皆さんはどの程度お金を使われますでしょうか、参考にさせて下さい。
6.持って行くと良いものや、アドバイス等ありましたらお願いします
初めてなので右も左も分からない状況です。

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

A.1


購入する側~つまり一般参加者なら、「何かしらのイベントに参加する」という軽いノリでかまいません。
(過酷なイベントであるコミケットの場合は、心構えが必要ですが^^;)
会場時間と会場へのルート、またそのイベントの混み具合など事前に調べていると安心ですね。

A.2
基本的に会場で買えます。おっしゃられるように入場券扱いですからね。
またコミティアやシティなどそこそこの大きさのイベントなら、書店販売も行っていますよ。

A.3
みながみなコスプレしているわけではありません^^;
コスプレイベントでなければ、逆に一部ですよ?
動きやすくこざっぱりとした格好なら、問題ないと思います。
またコスプレもイベントでは制限されていたり、その服装のチェックが入ることは多いです。何故なら‘イベントに参加しない普通の人’にも見られる可能性があるからです。敷地内でならともあれ、周りにその格好で歩き出されては、「ヘンなことをやっているイベント」という風に世間はみかねないですからね。
そのあたりのマナーは、これからコスプレをするのであれば、守っておいてください。

A.4
あなたがそうとは限りませんが、「学生が数人集まって、そこらでキャーキャーわめいている」というのは、タイヘン見苦しいでしょう。
参加することはかまわないと思われますが、普通の生活と同じく、相手の立場に立ってマナーを守ることは重要だと思います。
あとその本によっては‘18歳未満閲覧禁止’なちょっとHなものも売られている場合があります。
そのあたりは避けてくださいね。
(個人的にはかまわないと思ったりもしますが^^; )

A.5
安いものなら一冊300円くらいから。大体は500-1000円の間でしょう。
お金を使う金額は、その人の財布と経済状況次第かと^^;まぁスゴイ人は、ボーナスつぎ込んだ~と言うコトも聞きますし^^;

A.6
そのイベントの規模にもよりますが・・

・予備の財布。帰りの切符代をそちらに取っておく。SuicaなどでもOK。
・しっかりとしたカバン。トートバックあたりが使いやすそうですね。
・雨雪対策。当日の天候は調べておきましょう。雨は本には大敵ですからね。
・十分な防寒着やホッカイロ。イベントによっては、入場時に外で並んで待つこともあります。また会場内に入ったら逆に暑く感じることもありますから、ある程度すぐ脱げる服装だとベターでしょう。
・水分やお菓子。ちょっとしたものがあると、口寂しいとき重宝します。

あとは昼食はどうするか?とか帰りのルートは?など考えておくと良いでしょうね。閉会時間近くまでいると、帰りの交通が混み合うことが考えられますから。
またイベント会場でのトイレ位置は、早々に確認しておくと良いでしょうね。混み合うことがよくありますから。

ともあれ初めての参加であれば、そうあせらずに落ち着いて行動してみてください。
要はイベントですから、あなたが都合悪いと思った時点で帰ってかまわないわけですから。
楽しいイベント参加にしてみてくださいね^-^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

会場は、近くなので大丈夫だと思います。きちんとどの交通手段を使って行くのかを考えておきます。
コスプレは、どうも無理そうなので、私服で参加したいと思っています。
友人がコスプレイヤーさんに写真をお願いしたい!と張り切っているのですが、私は声かけきる勇気がありません…(小心者です;
普段が、結構興奮するとキャーキャーいっちゃう人なんで、気をつけようと思っています…
アダルトについては、個人的に全然平気なのですが(モザイク無でもいけるくらいです)やはり、「禁止」なので今回はやめておこうと思います。
ボーナスつぎ込んだ…ですか!!凄いですねぇ…
取り合えずお年玉と小遣いを何とかしながら行こうと思います。
アドバイスありがとうございます。
天気予報チェックは絶対ですね。
細かい所まで考えて行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 15:00

>1.


普通は、連絡しません。知り合いで参加する人がいれば、「行くね」という程度。
>2.
今まで参加した所すべて、当日会場で購入でした。
>3.
コスプレOKのところでも、私服がやや多めですので、気にしなくて大丈夫です。
>4.
中学生だから迷惑ということはありませんが、もし知り合いのサークルさんなどがあって、そのサークルさんの前に陣取って、サークルの人と長話は嫌がられます。
>5.
好きジャンルのサークルさんの参加ぐあいによります。
下は300円前後から上は1000円前後とありますから、自分のおこずかいで使い過ぎない程度にとどめておきましょう。
>6.
どれだけ買うつもりでいるかというのもありますが、トートバック一つで充分かと思います。
あと、天候をしっかりチェックして、雨や雪対策をしておく。
買いすぎて、帰りの交通費が無くて困ったってことにならないように、交通費は別にしておく。
これくらいでいいと思います。
特にFANだとかいうサークルがある訳でもないのでしたら、スケッチブックやお土産なんてものは必要ありません。そんなものは、ある程度慣れてからとか、好きサークルができてからとかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

当日購入で良いみたいで安心しました。
そして、今回は私服で行こうと思っています。何しろコスプレ服がそろっていないので・・・
皆さんに迷惑がかからないよう、弁えて行きたいと思います。
300~1000円ですか、、何とか考えつつ買いたいと思います。
きちんとどのくらい使うか、等予算を立てておいたほうが良いみたいですね。
スケッチブックとお土産について悩んでいたので、参考になりました。
今回は特に好きなサークルさんがいるわけでは無いので、スケッチブックとお土産は持たずに行こうと思っています。
ただ、何かメモできる程度のものは持っていこうと考えています。
ありがとうございました。
がんばって(?)行ってきます!!(まだ親に言ってないのですが…汗)

お礼日時:2006/01/21 15:06

昔同人誌即売会に行ったことのあるものです。


>1.一般参加の場合、連絡なしで当日行って良いんですよね?
構わないと思います。
ただ、イベントがあることを告知しているサイトに出入りしているとか、
イベントサイトにリンクを貼っているサイトさんがサークル参加されているような場合には、
こっそりメールで連絡しておくとか、BBSにカキコしておくとか
するとよいかもしれません。
ハンドルネイムがあるのであれば、本名を名乗るよりわかりやすいかと。
(イベントの会場では本名ではなくハンドルネイムで呼び合っていました。)

>2.パンフレット購入制のところは、当日会場で買えるんですよね?(入場券みたいな感じですよね?)
基本的にはイベントのサイトに書いてあるとおりだと思いますが、パンフ購入制のところは今までの経験では当日会場で買えました。

>3.コスプレしたいとは思っているのですが、どうもムリそうなので私服で行こうと思っていますが、ういたりしますか…?
コスプレ禁止になっている場合には、コスプレをしていくと入場禁止になっちゃうこともあるので気をつけてください。
私服でいっても、皆さんいろいろな服装で来るのであんまり浮くということはないと思います。
(どんなジャンルかにもよりますが)

>4.当方まだ中学生なのですが、皆さんにとって迷惑であったりするのでしょうか?
マナーをわきまえていれば特別迷惑にはならないかもしれません。
ただ、小銭が不足するのでできるだけ細かいお金を用意していくとよいでしょうね。
それとあんまり早い時間にいくと迷惑がかかるので会場が開いてからのほうがよいでしょう。

>5.平均で、同人誌はいくらほどで買えますでしょうか?
これは好きなサークルさんの参加率次第(苦笑
知っているサークルさんがどのくらいあるのか、
また新刊はどの程度出しているのかについては
WEBのサイトのあるサークルさんの場合、
イベントサイトからそのサークルさんのサイトにリンクが貼ってあるのでそこで確認するとよいでしょう。

>6.持って行くと良いものや、アドバイス等ありましたらお願いします
スケブは持っていったほうがよいかと。
好きな作家さんが居て手が空いていたら書いてもらえます。
ただ無理に頼まないようにしましょう。

それと意外と本は重たいので、本の量が増えてもよいように
予備のバッグも持参したほうがよいかもしれません。
それと、地方のかたなら名産を持って行くと喜ばれることがあります。

私は東北の地方都市在住ですが「萩の月」を持っていったら喜ばれました。

以上ご参考まで。
是非楽しんできてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ハンドルネームですか…。分かりました、一応考えておきます。
しかし、特に知り合いがいたり、好きなサークルさんがいるわけではないので、必要ないかな、と思っているのですがどうでしょう?
特に私は、初対面で話すのが苦手なもので…(この機会に克服したいですね!)
コスプレに関しては「コスプレOK」らしいのですが、服等が整っていないので無理そうです。
私服で行ってきます。
マナーですね、気をつけます。「中学生は嫌だ!」と思われないようにしたいと思っています。
知っているサークルさんは特に無いのです…
取り合えずイベントがどんなものなのか友人と前々から行ってみたいと言っていましたので、「行ってみよっか」という感じです。
予備のバック持って行っておきます。
名産ですか…、考えておきます。
イベント参加初の私にも分かりやすく回答してくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 14:53

>1.一般参加の場合、連絡なしで当日...


→通常そうです。

2.パンフレット購入制のところは、当日会場で買えるんですよね?...
→通常そうです。

3...私服で行こうと思っていますが、ういたりしますか…?
→私服でも浮くことはありません。たいていの場合私服のほうが多いです。
スーツやら高価なアクセサリが浮きます。


4.当方まだ中学生なのですが...
→たいていの場合、迷惑ではないです。
アダルト関係のコーナーがあれば、そこでは迷惑がられるかもしれません。

5.平均で、同人誌はいくらほどで買えますでしょうか?
→自分では買ったことありませんが 300~1000円。
商業誌より薄くて割高。
サークルによっては、フリーペーパーをもらうことも出来たり、1枚 数十円のコピー本がある場合もあります。

6.持って行くと良いものや、アドバイス等ありましたらお願いします
→大き目の紙袋を持っていくと良いかも知れません。
大きなイベントで鉄道を利用でしたら、混雑を考えて帰りの切符をあらかじめ駅で買っておく。
など
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
直接行って良いのですね。
アダルトコーナーですか…正直全然平気だったりするのですがやはり年齢制限は年齢制限ですから、立ち寄らないようにします(笑
年齢偽装なんて出来ませんから。(見た目幼いので;
薄くて割高ですか…金銭的に痛いですが、楽しみなので買いたいですねー。
アドバイスありがとうございます、多分そこまで大きいわけでは無いと思うので(推測)大丈夫だと思います。
ゆったりといって楽しんでこれたらいいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!