dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フランスを降伏させて、イギリスももう少しという所で不可侵条約を破ってまで何故ソ連を攻めてしまったのか教えてください。

A 回答 (5件)

ヒトラーはコチコチの反共産主義者でした。


しかもソ連は領土拡張の伝統的な希望を隠しておらず、機会の許す限りポーランドの分割、バルト三国の併合、フィンランド侵攻、ルーマニアのベッサラビア地方の分譲など西方、南方への拡大を続けたのです。

これは明らかにドイツのとっては脅威であったのです。

当時唯一の敵国の英国は、ドイツUボートによる海上封鎖により気息延々で英国本土上陸までもなくしとめられる状態と判断しました。
従って東方のソ連を叩くには好機でした。 
その上、ソ連軍は反スターリン主義者を粛正するため多数の将軍将校を殺して弱体化していました。

さらに初期の対フランス戦で電撃作戦で短期で勝利していたので、対ソ戦でも短期で勝利できる可能性を信じたのです。

この為バルバロッサ作戦では冬季以前に作戦を終了する予定で兵士の防寒具も準備していませんでした。
車両、戦車の不凍液の準備も不十分でした。
そこへ零下40度を超える厳冬に入り、軍馬が立ったまま凍死する寒さで、兵士の凍傷者が続出しドイツ軍は行動不能に陥ってしまいました。

短期決戦の計画が実現しなかったのが敗因です。
    • good
    • 0

ソ連攻略はヒットラーが政権を取った時からの揺るがせない国家方針でした



ソ連はもちろんそれを知って軍備増強をしましたがドイツは謀略を使ってスターリンにソ連軍の間で反対スターリンの動きがあるように信じさせ昭和13年の大粛清を行わせてソ連軍を骨抜きにさせました

ヒットラーは満を持してソ連に攻め込み、初めは連戦連勝しましたが開戦が4月遅れた事が致命的な結果になってモスコーの手前で厳冬を迎え動きが取れずとうとうモスコー、スターリングラード、レニングラードと言う軍事目標の占領に失敗し米英軍を背に受けて敗北しました

ちなみにドイツ軍がソ連を破ると信じ切っていた日本は駐在武官からのドイツはソ連戦線で敗退中との報告を無視して米英に開戦布告しました
    • good
    • 0

ヒトラーは「我が闘争」で既に東ヨーロッパを「東部の未回収地域」としてドイツのものにしようという構想を持っていました。

独ソ開戦まではチェコ・ポーランド・ハンガリーはソ連と分け合っていました。ポーランド分割とハんがりー分割の間に(独が西武線にかまけている間に)ソ連はバルト三国などを占領、フィンランド(鉄鉱石の産地)とルーマニア(油田)の割譲を要求してきました。なんとしてもルーマニア油田を確保せねばならないドイツはかねてからの予定通り(4ヶ月遅れで)バルバロッサ作戦を発動しました。4ヶ月遅れた理由は、イタリヤが無謀なことにギリシャへ侵攻してぼろ負けしたのを助けに行ったこと、ソ連のモロトフ外相が来てフィンランド問題やルーマニア問題を突きつけたこと、イギリスが屈服しなかったこと、ユーゴのクーデターで反独政権が立ってユーゴに侵攻したこと、などです。ヒトラーはキエフ・ロストフ・スターリングラードといった工業地帯をメインの目的にしていました。国防軍は首都陥落を目標にしたので兵力の分散を招きました。大雑把ですがこんなところです。参考文献で良いものは「独軍ソ連侵攻」(バリー・リーチ、原書房)
    • good
    • 0

#1さんが仰るように、ドイツはもともとソ連侵攻を既定路線と考えていました。

しかし軍事的に世界第二位のソ連を真正面から撃破するのは難しいので、まずは、不可侵条約を結び、西欧に侵攻しました。
空軍に関してはドイツはヨーロッパ屈指の実力があったのですが、イギリス上陸作戦時に英空軍に撃退され、イギリス侵攻を一時中止します。

スターリンはドイツがイギリスと戦闘している間に、軍備を整えてドイツ侵略を狙っていたとされます。がしかしイギリス侵攻をあきらめたヒトラーが東に狙いを定めて、電撃戦をソ連に挑みます。
理由は
1.短期決戦なら軍備の整っていないソ連に対し勝機があること。
2.ソ連を落とせばイギリスとは有利な条件で講和条約が結べること。
の二点です。
    • good
    • 0

もともとヒトラーのナチスドイツはソ連とは相容れませんでしたが、フランスなどとの均衡からまずフランスを攻略してから侵攻する戦略でしたので不可侵条約を結んで後顧の憂いを絶ってフランスに侵攻しました。


ソ連にしてもドイツがフランス攻略に手間取ればドイツの勢力圏であった東欧地域を手に入れようとしており、もともと狐と狸のばかしあいでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/28 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!