dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在大学二年生で、大学を中退しようと思っています。正直に言って、勉強についていかれないのです。就職の面接で聞かれたら、正直に言うしかないでしょうか?うそをついてもばれる気がしますし、そもそも、思いつきません。

A 回答 (2件)

>正直に言って、勉強についていかれないのです。



実験の単位もそうですが、、試験の単位とは基本的には『友達と協力して取る』ものだと思います。(クラスに友人がいらっしゃらないのでしょうか?)
「試験の過去問」「授業のノート」がそろっている講義に関しては、完全に個人の努力だろうと思いますが、、そういった試験なら、3日もあれば良は取れるレベルのはずです。
単位が取れないのは、どういったたぐいの授業なのでしょうか、?

>大学を中退しようと思っています。
このサイトでは大学中退についての相談がときどきありますが、、中退をススメル人は誰もいません。
2留してでも卒業にこだわるべきだと思います。

>就職の面接で聞かれたら、正直に言うしかないでしょうか?
今住んでいる地域から離れて、自分のことを絶対に知らない土地で就職すれば、あるいはバレないかもしれません。 しかし、就職して何年か経った後にどこかから漏れる場合があるかもしれません。 とにかく、一生隠し通せるものではありません。
そんな苦労をするぐらいならば、今単位を取る努力をする方がはるかに楽です。

まずは、どうやったら単位を取れるかを前向きに検討し、大学卒業を最大の目標に努力してみませんか?

この回答への補足

熱力学が意味分かんないです。三日で単位が取れるほどあまい大学ではないです。またGPAがあって、卒業できない可能性が高いです。

補足日時:2006/01/31 12:26
    • good
    • 0

基本的に正直に回答して下さい。




> 大学を中退しようと思っています。正直に言って、勉強についていかれないのです。

大学を辞める辞めないは置いといて、
何故勉強について行けないのか?を分析してみてください。

・専門の授業が自分のやりたい事と違うように感じる
 →学部の変更、再編入などの手もあります。

・なぜかやる気が出ない
 →5月病なんかでも、同様の症状になる学生は大勢います。
  留年、休学なんかも選択肢の一つです。

質問者さんに限らず、同様の状況になる学生は多いです。
学生係、保健センターでは毎年同様な相談を受けていますから、いろんな解決方法をアドバイスしてくれると思います。

この回答への補足

今までで、確認しただけで、65単位取りました。今期の試験で、73単位ぐらいには達すると思います。遊んでいた訳ではないです。今までの科目は物理学や力学など基礎的なものだったので、書店に行けば授業内容に沿った問題集が手に入ったので何とかクリアできましたが、これからは専門性が高くなり、今までのようには行きません。(問題集が手に入りません)授業内容も難しく、卒業できそうにないという訳です。自分のやりたいことと大幅に違うということはないです(そもそも、自分の希望通りの勉強ができている人が大多数とは思えません。)

補足日時:2006/01/30 13:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!