
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
TN、PV、IPS よくご存知ですね!
(PVって聞いたことないです。PVAのことかな?)
これらは、液晶そのものの方式、すなわち、液晶分子の初期の整列の仕方(電圧無し)と、電圧印加したときの液晶分子の向きとを示す用語です。
TNは、電圧無印加の時、液晶がガラス平面と平行、つまりは、寝てまして、(画面を正面から見たとき)奥から手前に来るにつれて徐々にねじれていて、一番奥と一番手前とで90°曲がっています。
TNのTは、Twisted でして、90°ねじれていることを意味します。
そして、電圧をかけると、ガラスと垂直、すなわち、「立ち」ます。
それと、液晶奥側と液晶手前にある2枚の偏向板との組み合わせによって、バックライトからの光を通す、通さない、ということを決めています。すなわち、電圧無印加のとき明るさ最大(白)、電圧無印加の時黒となるように設計されています。
電圧が中ぐらいのときは、立ち方も中ぐらいで、中間の明るさ(灰色)になります。
これは、液晶の「旋光性」を利用しています。(説明は省きます)
なお、TNは、液晶のねじり方が、見た角度によって変わって「見える」ので、斜めから見ると色やコントラストが変になる、いわゆる、視野角特性が悪いという性質があるわけです。
IPSは、電圧をかけたときも、かけないときも、ガラス板に平行ですが、電圧をかけると、時計の針のように(正面から見ると)0°~90°の範囲で回転します。電圧最大の時90°です。やはり、液晶をはさむように奥と手前に偏向板はあるのですが、TNが旋光性を利用しているのに対し、IPSは、楕円偏光の性質を利用しています。(これも説明は省きます)
-----------
さて、次にTFTとTFDについて。
現在の液晶ディスプレイは、ほとんどが、1画素1画素に電圧ゼロ~最大の情報を入れる入れないを制御するスイッチ(←画像を書き換える瞬間だけONして、そのほかの期間はOFFする)と、その電圧(情報)を画像書き換えの1周期の間記憶しておくコンデンサとのセットが配置されています。
この、「スイッチ」に相当するのが、TFTやTFDなのです。
TFTは、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor)の略で、TFDは薄膜ダイオード(Thin Film Diod)の略です。
こういった、TFTやTFDを用いる方式を「アクティブマトリクス」と言います。
かつては、アクティブマトリクスを作る製造技術が困難であったため、パッシブマトリクスの液晶ディスプレイが主流でした。
今でも、ケータイの、主に、2つ折りケータイを閉じたときにも見える小さい画面の方には、パッシブマトリクスの液晶が使われています。
パッシブマトリクスは、アクティブマトリクスよりも製造コストは少ないのですが、なぜ、すたれてきたのでしょう?
パッシブマトリクスの欠点の一つは、TNのような90°ねじりではON/OFF特性が不十分なため、STN(Super Twisted Nematic)という、270°ねじり方式が多用されていました。これは、上記のようにTNでさえ視野角特性が悪いのに、それにも増して視野角特性が悪いのです。
また、パッシブマトリクスは、1画素1画素にスイッチが無いので、上下方向に整列した配線と左右方向に整列した配線とに、黒~白という単純な情報でなく、数学的に変換された複雑な電気信号を入れて制御しています。その結果、クロストークと呼ばれる現象が非常に起きやすいのです。単純な例ですと、画面の中央に長方形がある画面を表示させたとき、その長方形の左右やあるいは上下にその長方形から延長されたような、影みたいなのが見えてしまう現象です。
アクティブマトリクスでもクロストークの問題はゼロではないですが、パッシブマトリクスに比べれば、かなり少ないです。
------------
以上、ずらずらーっと説明しましたが、
一言で言えば
「TN,PVA、IPSは、液晶そのものの方式」
「TFT、TFDは、電気の方式」
です。
No.1
- 回答日時:
TFTやTFDは液晶の画素にあるのスイッチの方式の名前です。
TFDのほうがちゃちですが低消費電力で、携帯などの正確さや発色のよさを気にしなくてもよいものにくらいにしか使われていません。パソコンのモニタや液晶TVなどはすべてTFTです。
TN、VA、IPSというのは液晶の駆動方式(パネル)の違いです。
ここなんかわかりやすいかもしれません。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/051 …
>このTFTとかの名前はTN、IPSなどというようにまさにパネルの名前なんでしょうか?
TFTはスイッチの名前で、TN,VA,IPSがパネルの名前です。
>発色方式がTFTとかだとすれば、正にTNパネルでTFT液晶ということもあり得るわけですか?
発色方式というのはありません。PCモニタならスイッチはすべてTFTです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ pcの液晶について。 3 2022/09/28 18:50
- モニター・ディスプレイ 液晶モニター選択について 7 2022/08/15 12:56
- モニター・ディスプレイ 21インチのモニターを探していますがプレステをするならどっちがいいですか? ASTON ゲーミングモ 1 2023/02/09 15:47
- モニター・ディスプレイ TNパネル、IPSパネル、ADSパネルの画質や色味はかなり違いますか?気にならない程度ですか? 3 2023/01/02 20:02
- その他(パソコン・周辺機器) ノートパソコン【ディスプレイ】18.0型ワイドTFTカラー 液晶に18インチ(16:9) の保護シー 3 2023/03/04 19:21
- モニター・ディスプレイ モンハンなどのアクションゲームをするならTNパネルとIPSパネルどちらが良いですか? 6 2023/01/01 20:43
- モニター・ディスプレイ 【韓国SAMSUNG電子】韓国サムスン電子が液晶ディスプレイ事業から完全撤退するそうです。 結局、液 3 2022/07/04 15:12
- その他(生活家電) 低温調理器のBONIQ BNQ-01が故障しました。 1 2023/05/15 18:00
- モニター・ディスプレイ ノートパソコンディスプレイ 2 2023/07/11 17:49
- 一戸建て 家の太陽光発電をLIXIL TEPCOの『建て得』採用してる人いませんか? 現在の発電量などをリアル 1 2023/04/03 06:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
ノートパソコンの液晶パネルを...
-
液晶TV画面に影がある症状
-
Dell 液晶が独りでに割れた?
-
mac book airの液晶は壊れやす...
-
ノートパソコンの液晶にハサミ...
-
液晶は、磁気に弱い?
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
液晶のライン抜けは拡大するん...
-
iMacに緑の線が
-
液晶時計の表示が薄くなった
-
ピンアサインの探し方の勉強の仕方
-
RDT271WV(三菱、VA液晶)で焼...
-
チャレンジタッチの液晶の汚れ...
-
ブラウン管式を液晶モニターに...
-
パソコンの立上げ画像の段階で...
-
液晶モニタの傷の直し方はあり...
-
パソコン液晶画面にこびりつい...
-
液晶 カイラル剤について
-
D505i かF505i を使用の方。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
液晶時計の表示が薄くなった
-
液晶モニタの傷の直し方はあり...
-
パソコン液晶画面にこびりつい...
-
温度計液晶の表示が一部欠けて...
-
液晶TV画面に影がある症状
-
液晶は、磁気に弱い?
-
ノートパソコンの液晶にハサミ...
-
液晶内の埃は、許容範囲なので...
-
モニターに1ビット分の細い縦...
-
液晶の黒いシミって取れますか?
-
パソコンの画面に現れた謎の黒...
-
ピンアサインの探し方の勉強の仕方
-
LG液晶の型番 TL P1など意味を...
-
チャレンジタッチの液晶の汚れ...
-
VA、AMVA+、IPS、IPS-ADS、AH-I...
-
液晶ディスプレイの異臭について
-
液晶モニタをフルHDからWQHD以...
-
液晶モニタからの高周波ノイズ
おすすめ情報