プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

WEBデザイナーとして一人前になりたいのですが…
私は専門学校で簡単なHTMLを学びました。イラストレータ、フォトショップも学びました。
フラッシュも多少ですがつかえます。しかし、デザインの勉強は全くしていません。仕事でHPを作るしごとをしてますが、うちの会社は最近WEB関係の仕事を立ち上げたばかりで、先輩に聞くにも聞ける先輩がいません。どうしても自分のスキルアップのために、デザインの基礎から勉強したいです。どうやって、どのような勉強したらよいか教えていただきたいです。どなたか、教えて下さい。

A 回答 (5件)

どうもですー。


私もWEBデザイナーのはしくれですがデザインというものは結局流行り物で、日々形態が変わっていってます。私の場合も最初WEB制作を会社が始めると言った時は「えぇ!どうすれば・・・」って状況でしたが、まず何よりも自分が気に入ったサイトをじっくり見て、このレイアウトをこう変えてみたらどうかな?と試行錯誤しました。デザインの基礎については「あって無いようなもの」ですので(紙物と違い動きますしね)WEBサイトはもちろん、映画や出版物などとにかく「色々見る事」が一番の勉強になるとおもいます、日常生活にはちょっとしたアイディアが満ちてますよ。
う~ん・・・こんな回答でも参考になれば良いのですが・・・・

この回答への補足

あえて補足させていただきますが、印刷物などと違うので「あってないようなもの」というでいいのでしょうか?少し不安がのこってしまいます。(すいません生意気なことを言って)
動くからとかではなく、やはり多少なりとも知っておいたほうがよいのでは?と疑問がのこってしまうのですが…。覚えていたほうがよいのなら、私も覚えたいのです。
休日などに通える学校なども通おうと思った事もあります。
本などで勉強出来るものならしたいです。なにかおすすめはございませんか?
皆さんのご意見をきかせていただきたいのですが、是非ともよろしくおねがいします。

補足日時:2002/01/08 18:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最近自信が持てない私にとっては、少し方向性が見えた気がします。

お礼日時:2002/01/08 18:30

再びです。


そうですね、印刷物のように「これはタブー」とされているものが全く異なる点と「ユーザビリティ」という視点から見ての「あってないようなもの」という意味でした。あくまでも「使いよい」がまず優先すべき点だとサイトの場合には気を遣っています私の場合は。

学校はどこが良いかはわかりませんが、文献では「Mdn」や「STUDIO VOICE」などを読まれてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

まずデザイン関係の本を片っ端から読みあさって下さい。


もちろん紙媒体のグラフィックデザイナー向けのものです。

デザインの基礎については「あって無いようなもの」ではありません。
わからずにやっているwebデザイナーが多いからユーザビリティなどと
いう流行りができるんです。

書体、文字組はもちろん色彩など徹底的に頭に叩き込んで下さい。
デザイン論はもちろんのこと広告、マーケティングについても同様です。
それに加えてwebをやるわけですからwebテクノロジーの類いであるとか
クライアント、サーバーの両方についての知識、MacとWIN、あとUNIX系
OSの知識は是非とも欲しいところです。
それに加えてこれからは動画も入ってきていますからビデオフォーマットや
オーサリングソフト(QuickTimeProやPremire)、SMILにあわせて
XMLも多少かじっておく必要があります。
代表的なRFCにも目を通しておいたほうがよいですね。

何にしてもものをつくる仕事というのは好きでやっている人間には
楽しくて仕方がないものです。大変だなぁしんどそうだなぁと
思ったら他の職種をあたるほうが賢明です。あとからやってくる
新人たちに追い抜かれていくことはわかりきっているのですから。

この回答への補足

いろいろ勉強しなければならないことがみえてきました。そこでさらに質問をさせていただきます。デザイン関係の本、紙媒体のグラフィックデザイナー向けのものというのはどのような本がありますか?
さしでがましいようですが、本などでこれは絶対読んでおいたほうがいい!
というようなものがありましたら、ざひ教えていただきたいのですが。
また、仕事の休みの時などに学校へ通おうと思うのですが、どうおもわれますか?また、おすすめなどありましたら教えていただきたいです。

オーサリング系はPremire、ディレクターなど多少かじったことがあるので、それを無駄にしないようにしていきたいと思います。
SMILやXMLってなんですか?
プログラムことだとは思うんですが…。

ご返事をお待ちしております。

補足日時:2002/01/09 17:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。どうもありがとうございます。
これから自分がやるべきことが見えてきました。多少きびしいお言葉もありましたが、つくることに関しては、楽しいと感じるほうなので、あとはがんばるのみです。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/09 17:45

>デザイン関係の本、紙媒体のグラフィックデザイナー向けのものというのはどのような本がありますか?



もともとデザインというのが先輩の背中を見て仕事を覚えていくという
ようなものなのです。ですから最初はなんでもいいから頭にインプット
していってください。まず知識をつけて習練を積み技術とすることで
自信が湧いてくると思います。レイアウトに関しては
ノン・デザイナーズブックが一番簡単に読めるでしょう。

>仕事の休みの時などに学校へ通おうと思うのですが

個人的には費用対効果から絶対におすすめしません。
本を読んで自分で技術を修得できるということに意義があるのと
この先新しいことを覚える度に習いにいくというのも妙な話です。

>SMILやXMLってなんですか?

わからないことがあったら自分で調べてみましょうよ。
Googleで検索すればすぐ答えがみつかりますよ。

補足としてあなたの年令や仕事上での今後のビジョンというのが
ほしいですね。一人前のwebデザイナーとしてどうしていきたいのか?
という。例えば独立であるとか社内のwebプロデューサーとして
やっていきたいとか具体的にです。
他に年令が上がればデザインスキルなどなくともマネジメントや管理能力で
周りから信頼を受けるでしょうし、できるバイトで作業するような
場合は社内的立場からそっちのほうが重要だと思います。

正直なところをいうとホームページを作ること自体は非常に簡単なこと
でクライアント寄りのため一見簡単にビジネスになりそうな感じは
しますが、デザインでお金をもらうというのは全く別ものだと思います。
ソフトの使用法を修得することは3日あれば大抵何でも覚えられます。
道具の使い方を覚えるのは準備体操ぐらいということを再認識して
ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。今自分でやるべきことが見えてきてさらに、やる気が湧いてきました。きのうも早速本屋に走り、ノンデザイナーズブックを購入してきたところです。本当にありがとうございました。

学校についてもjakartaさんがおっしゃることも一理あるとおもいます。まずは本を読んで自分でやってみようと思います。自分で学習するということが大事だということに気づきました。
SMILやXMLの事にしたって同じことですよね。自分でやれる所までは、まずやってみようと思います。

そして補足ですが、私は、22才の会社員1年目です。
今後のビジョンとしては、一番頭にあることは、今の仕事で飯を食っていきたいというのがあります。独立はしたいと思ってます。あと付け加えるとデザインはしていきたいということです。
やはり物を作のは好きですし、自分の手で、納得のいくものを作りたいをいうのはあります。

まずは勉強していきます。また何かわからなくなったりしたときは、ぜひアドバイスを頂けると、嬉しいです。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2002/01/11 19:24

No3で書いたことはだいたい私の率直なところなのですがこのことが


「あたりまえのことやんか」と思えるようになったら一人前だと思います。

本当の意味でのデザインに関心を持つと身の回りのあらゆるものから
学習することが可能であることに気がつくと思います。
モノの3側面(情報・機能・社会)をそれぞれ抜き出して考察すればモノを
見る目はかなり養われると思います。
ひいては自分自身の情報(知識)、機能(技術)、社会(社会性・教養)を
高めることに繋がります。モノ作りの3要素は(発想、素材、技術)です
から発想のための引き出しも多く持つようにしてください。
頭にインプットされていないものをアウトプットするのは困難です。
趣味や芸術(音楽・映画等)からヒントを得て役立たせることも心掛けて
下さい。
以上のことがおおよそデザインのスキルをアップさせるのに必要な
ことです。その上で何かに自分の強みをもてればよいと思います。
MdNを含む書籍ははっきりいってデザイン力の向上に役立つとは
思えません。あくまでノウハウ(知識)です。
付け加えるなら絵はかけるようになったほうがよいです(2D,3Dを含む)。

それと常に楽しんで仕事ができるように(するように)心掛けて下さい。
年輩の方でもいるのですが思案にくれて唸りながらやってもロクな
ことがありません。資料を見ながらも時間の無駄です。何も参考にせずに
一時間で30案くらいはラフをあげれないと一人前とはいえません。
そのためにPC上でラフ案を考えずに紙と鉛筆でかけるようになって
ください。

はっきりいってまだ書き切れないことが山ほどあるのですがこれくらいに
しておきます。ちなみに私が要求しているレベルは最低限だと思いますが
到達していないデザイナー、webデザイナーもゴマンといると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にjakartaさんには、いろいろと学ぶことが多く自分のやるべきことに気づかせてもらってます。
モノの3側面の事など、今まで全くしりませんでした。いきなりそれをやるのは難しいのかもしれませんが、普段から物を見るときは、意識するように心がけておくようにしたいです。情報・機能・社会としてそれぞれ抜き出すのはどうやってやればいいのか、全くわかりませんが、試行錯誤やっていきたいと思います。

3Dソフトは、今日からストラタビジョンをやり始めました。3Dって結構おもしろいんだなと、感じました。絵はあまり自信がありませんがすこしづつかくようにはしていきたいです。

>何も参考にせずに 一時間で30案くらいはラフをあげれないと一人前とはいえません。
難しいですねー。でもがんばります。これこそ自分の引き出しをちゃんと持ってないとむりですね。今の自分としては、せめて10案くらいはと思ってます。

jakartaさん本当にありがとうございます。頑張ります。

お礼日時:2002/01/12 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!