
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
cookieというのはNetscape社が提唱した技法で、技術的な詳細は省きますが、ようは自分のマシンにそのページに対するなんらかの情報を記録しておき、そのページからクッキーを呼び出すとその情報が取得できる、というものです。
掲示板って、毎回訪れるときに一々同じ名前、メールアドレス、URLなどを打ち込むのはちょっと面倒ですよね?そういうときに、「この掲示板用に、名前やメールアドレス等の情報をあなたのマシンに残しておき」そして、その掲示板にアクセスしたときに、「掲示板(プログラム)があなたのマシンからその掲示板用のクッキーを探しだし、その値を取得して名前などをあらかじめ書き込んだ状態にしてやる」という機能を実現しているわけです。
この技法の最大の特徴は、サーバ(ネット上、と考えていただけレア良いです)ではなくクライアント(あなたのマシンです)に情報を残しておくということで、それによりサーバーが情報でパンクするのを防げる、というわけなのですが、ちょっとした技でクッキーを取得することが出来るので、たとえばAという掲示板用にのこしておいた情報を、Aではないページで取得する、ということが出来てしまうので、有効期限を決め、それ以上は使えないようにしておく(古いクッキーは美味しくないので捨てる)ということをしています。
わかりやすくかこうとしたため、技術的には不正確な部分もありますが、大体こんな感じです。
それなので毎回名前を入れるのが煩わしくない、一見さんであるという場合には、クッキーは無視して構いません。

No.1
- 回答日時:
クッキーは、情報をブラウザに記憶させるものです。
では何を記憶させるかと言うと、掲示板の場合、
名前、メールアドレス、URIなど、これらは次回掲示板に再び入力する時も同じですよね。
そしてその度に入力するのは面倒だと思います。
そこで、この情報をブラウザに保存させておいて、
次回そのページを開いた時は、
ブラウザからその情報を読み出し、自動的に入力されます。(入力の手間が省ける)
有効期限とは、その情報の保存期限です。10日経てば自動的に消えます。(あくまでそのサイトの設定)
チェックを入れておいたほうが便利ではありますが、
もし家族でパソコンを共有している場合や、学校で複数の人と共有している場合は保存しない方がいいと思います。
なぜなら、万が一そのサイトに他の人が開いた場合でも、保存されている情報が呼び出されますので。
家族では問題は無いでしょうが、学校や会社の場合、他人に自分のメールアドレスを知られる恐れがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
デスクの上に置きっぱなしの意...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
庭で取れた杏の種で杏仁豆腐?...
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
デコレーションしたケーキをホ...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
お菓子配りのときのマナー
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
バニラシードとバニラビーンズ...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
最近はチョコレートを。
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
spi 非言語 教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近はチョコレートを。
-
spi 非言語 教えてください
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
庭で取れた杏の種で杏仁豆腐?...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
パン焼成用の窯のダンパーにつ...
-
お菓子配りのときのマナー
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
おすすめ情報