プロが教えるわが家の防犯対策術!

個別包装になっていない生菓子のようなものを職場などで配るとき、
箱ごと持って歩いて、「お一つどうぞ」と言って各自にとってもらうのって、マナー的にOKでしょうか?

箸を使ってティッシュなどに乗せて配るのがいいのでしょうか?

先日、各自に取ってもらうやり方で配ったところ、何人かの人に「一つとればいいの?」と聞かれたので、まずかったのかなと思いました。
我こそはマナーの達人という皆さん、教えてください!

A 回答 (3件)

たぶん、一つとればいいの?ってきいたのは・・・


わたしがおもうに一人一個?っての確認だと思います^^;
まちがってたら、ごめんなさい。
箸使ってティッシュ乗せて配るのいいかもです^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
>わたしがおもうに一人一個?っての確認だと思います^^;
そうだったのかもしれません。
ちょっと戸惑ったような表情をされたので、不安になっちゃいました。

こういう、日常のちょっとした分からないことに回答いただけて、こちらのサイトには本当に助けられます。

お礼日時:2007/04/28 21:51

以前の職場で御菓子の分配係(?)を密かに任命されていました。


職場や個人の雰囲気にもよりますが、簡単そうに見えて難しいです。

まず、個別包装になっていない生菓子を箱ごと持って来て「お一つどうぞ」は
マナーでは問題ないでしょうが、時と場合によってひどく迷惑な事もあります。

御菓子をいただいても、すぐに召し上がる方とそうでない方がいますよね。
個別包装なら「すぐ食べる」「取っておいて後で食べる」が自由に選べますが、
個別包装でない生菓子は「その場で食べる事を強要される」事になります。
仕事に集中している時は迷惑になりませんか?
食べた後に手が汚れる生菓子(餅粉のついた大福餅など)もありますからね。
自身が「その場で食べる事を強要されて迷惑に思うかどうか」を考えて判断しましょう。

以前の職場には共通の休憩室がないので 、個人に直接配る必要がありました。
が、個人の事務スペース以外に色々な部屋へ移動して仕事をする方が大半なので
個人に配りようがないという状態でした。

そこで、事務スペースを留守にしている方に対しては
1) 清潔なアルミホイルの上に箸等を用いて生菓子を載せる
(ティッシュだと繊維が生菓子に付着したり、不意に置いた際に下の書類を汚したりするかも)
2) 簡単なメモを個人の事務机で邪魔にはならないけれど目立つ場所へ御菓子と共に置く
 メモ: [○○さんが△△県へ□□に行った時の御土産です。お召上がり下さい。]
(無人の机上に御菓子だけ置かれると「餌だ、食え!!」と言われた気分になりかねません)
3) 個人が戻ってきた際に一声掛ける という風にしていました。
  (御菓子に気付かない事もありますから、念の為という感じですが…)

逆に、事務スペースにいる方に対しては
1) 御菓子がある事を知らせ、その方が御菓子を食べられる状況にあるかどうかを確認する。
例: 「○○さんが△△県へ□□に行った時の御土産をいただいたので、
皆さんで御茶にしませんか?」
2) 「すぐ食べる」方の分は小皿に取り、フォークや爪楊枝を添えて御茶と共に出す。
3) 「取っておいて後で食べる」方の分は「留守にしている方の1と2」を行う。
4) 生菓子を事務机上に置いた旨の報告を直接行う という風にしていました。

また、退社時間に御菓子を事務机上に残したままでうっかり帰宅する人がいた場合には
ラップを上からかけて必要なら冷蔵庫に入れるようにしていました。

最後に、「一つとればいいの?」は解釈がいくつかあると思います。
迷惑という事をさり気なくやんわりと示している場合もありますし、
御菓子の個数を気にしての発言かもしれませんから場の雰囲気より推測するしかないでしょう。
(1つずって言われたけれど全員分あるの? or 余りそうだけどもう一つもらえないの?
等)

また、御土産を配る際には個人の御菓子の好みを押さえておいた方がいいです。
例えば、「粒餡派 Vs 漉し餡派」や「和菓子党 Vs 洋菓子党」, 「御菓子全般ダメ」, 「アレルギーの有無」。
(無理やり聞き出さなくても普段の会話で何気なく言っている事があります)
嫌いな御菓子の場合には配らないとか量を減らす等の気遣いが出来ますから。

私自身は秘書業務とは全く縁がないので、
本当に正しいかどうかは判りませんが参考になればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすが御菓子の分配係を任命されておられるだけのことはありますね!(笑)
とても参考になりました。
生菓子を箱ごと持って配るのも、とくにマナー違反ということでもなさそうで、ホッとしました。
これからは相手の状況を見て考えることにします。

お礼日時:2007/04/28 21:54

こればかりは、会社(・・・というより部署)に拠ってであって、正解・不正解はないでしょうね。



私の勤め先では、個包装になっていないお菓子は給湯室等で、1つづつラップで包んでしまい、それから各自にとってもらっています。
その時には「お一つどうぞ」ではなく「○○さん(△△会社)からです」とだけ声をかけます。
離席中の人がいた場合は、近くの席の人が声をかけるのが暗黙のルール
勤務時間内ですから仕事が優先、詳しい説明やメモを書いたりするのは仕事に無関係なので一切しません。

ラップに包むのは、事務机での飲食が原則禁止されていることもありますが、そのまま持ち帰る事も可能だからです。

他部署では・・・きちんと『懐紙』を使う。一般社員はラップ、上司にはお皿にのせラップをかける。
給湯室に放置し各自で…忘れたり遅い時間に行って他部署の人が食べてしまったとしても自己責任。
・・・等など様々です。

>各自に取ってもらうやり方で配ったところ、何人かの人に「一つとればいいの?」と聞かれた・・・
まずったのではなく#1さんと同じく確認だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
皆さんに教えていただいたことを参考に、臨機応変にやっていきます。

お礼日時:2007/05/01 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています