dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株の初心者です。
信用買い残と売り残と言うのがよく分かりません。
他の投稿を見てですが、信用買い残と売り残の比率が3倍を超えると警戒水準とありましたが、3倍超えている現在は高値圏であり、いつ暴落が起きてもおかしくはないと言う事なのでしょうか?
もし、それは関係無いと言うのであれば信用買い残と売り残の比率は参考にならないと思いますが・・・。
また、最新の信用買い残と売り残の比率を見られるところありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>3倍超えている現在は高値圏であり、いつ暴落が起きてもおかしくはないと言う事なのでしょうか?



3倍=即暴落という意味ではありません。信用倍率が高くても「上がるから買う」「買うから上がる」という正の回転が効いている状態であれば上がり続けます。

しかし、LDショックや今月の外人売りなどで正の回転が逆向きに変わって「下がるから売る」「売るから下がる」という負の回転に転じた時に、信用倍率が高いほど、下落に加速がついてしまうということなのです。

今は需給が落ち着いて「正の回転」を保てていますが、何らかのきっかけがあれば、信用倍率が高い分だけ負の回転になった時の加速度が大きいということになります。

信用倍率については、下記で時系列を見ることができます。

参考URL:http://www.traders.co.jp/investment/margin/trans …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/27 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!