No.15
- 回答日時:
>“特殊の計量”として公認されています。
最近変わったのでしょうか。
以前は輸出入の「真珠製造業・真珠販売業」に限ってmon目盛の計量きの所持などが見とめられていて.普通の販売店程度ではmon目盛の軽量機が購入できません。
この使用・販売・所持等を制限した理由が国内商取引をメートル法に切りかえるためです。
日本ではグラムかカラット表示・国際単位が匁で国際単位に合わせるためという理由で使用が禁止された匁が復活して、輸出関係者に限って使用が認められている状態でした。
No.14
- 回答日時:
No.1への補足を拝見しましたが、「日本発祥のものを除いて」ですか?
でしたら柿はアウト。
柿は日本原産と言われていて、だから海外でも「カキ」と呼ばれているんだそうです。
(スペルは言語によってKから始まったりCから始まったりするらしい)
日本語が流用されてそのまま定着しているものはたいてい、日本発祥かまたは日本において特徴的であるかでしょう。
それ以外ってあるのかな??
シイタケは中国にもありますが、日本経由で取り入れた国では日本名を流用しているんじゃないでしょうか?
パンがポルトガル語のpao(aの上に~)⇒日本語で「パン」になったように。
パンがイギリスから入ってきたら日本語でも「ブレッド」とか「ブレット」になっていたかもしれない。それとも全然別の通称ができあがったりして。
ちなみに、tsunamiは英語辞書を引くとtidal waveという語もあるんですが、これだと厳密には「高潮」の意味で、津波とメカニズムが違うんだそうです。
それでtsunamiが使われるようになったんだとか。
↓
参考URL:http://plus.hangame.co.jp/browse/db_detail.php?d …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/04 22:30
そうなんです。日本以外でも存在/発生していたものなのに日本語の名前が国際的に使われるようになったものを探しています。
参考URLたいへん参考になりました。どうもありがとうございます。
No.13
- 回答日時:
URLを再訂正します。
たびたびすみません。> フリー百科事典の英語版に「List of English words of Japanese origin」と言う項目があります。
> http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31333799
↓
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_English_wor …
No.12
- 回答日時:
No.6 です。
URLを訂正します。> フリー百科事典の英語版に「List of English words of Japanese origin」と言う項目があります。
> http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31333799
掲載項目は末尾。(アルファベット順に並べ替えてあります。)
ついでに、No.7 さんの
> 匁。もんめ。mon。
> 真珠の国際単位です。
> 日本では計量法の制限で.宝石としてカラット表示です。
真珠の国際取引で使用する「momme(もんめ)、単位記号:mom」は、日本の国内法でも“特殊の計量”として公認されています。「カラット」「トロイオンス」も同じ扱いです。
『計量法第5条2項、計量単位令第5条・別表第6』
宝石の質量の計量 カラット キログラムの〇・〇〇〇二倍
真珠の質量の計量 もんめ キログラムの〇・〇〇三七五倍
金貨の質量の計量 トロイオンス キログラムの〇・〇三一一〇三五倍
-------------------------------
adzuki, Aikido, Akita, anime, arame, aucuba,
banzai, baren, bento, bokeh, bokken, bonsai, bonze, budo, bukkake,
bunraku, bushido,
chanoyu,
daikon, daimyo, dan, dashi, dojo, domoic acid,
edamame, ekiden, enokidake, enoki mushroom,
fugu, fusuma, futon,
gaijin, geisha, genro, geta, ginkgo, go, gyokuro, gyoza,
haiku, happy coat, happi coat, hara-kiri, hibachi, hijiki, hikikomori,
hiragana, honcho, hooch,
ikebana, Imari, inro,
Judo, jujutsu, juku,
kabuki, kaizen, kakemono, kaki, kakiemon, kami, kamikaze, kana, kanji,
karaoke, Karate, kata, katakana, katana, katsuo, katsuobushi, katsura (tree),
katsuramono, keiretsu, keirin, Kendo, kimono, kirigami, koan, koi, koji,
kombu, koto, kudzu, Kutani, kuzushi,
makimono, manga, matcha, matsu, matsuri, matsutake, medaka, Mikado,
mirin, miso, mizuna, mochi, moxa, moxibustion,
nappa, napa cabbage, nashi (pear), netsuke, ninja, noh, nori, nunchaku,
obi, origami, otaku,
pachinko,
ramen, randori, renga, rickshaw, romaji, ronin, roshi,
sai, sake, salaryman, samurai, sashimi, satori, Satsuma, satsuma, sayonara,
senryu, sensei, seppuku, shabu shabu, shakuhachi, shamisen, shiatsu,
Shiba Inu, shiitake mushroom, shinkansen, Shinto, shogi, Shogun, shoji,
shoyu, sika (deer), skosh, soba, soroban, soy, sudoku, sukiyaki, sumi-e,
sumo, surimi, sushi,
tabi, taiko, tamari, tanka, tanuki, tatami, tempura, Tenno, teppanyaki,
teriyaki, tofu, tokonoma, torii, tsunami, tsutsugamushi, tycoon,
udo, udon, ukiyo-e, umami, umeboshi, urushiol,
waka, wakame, wakizashi, wasabi,
yagi (antenna), yakitori, yakuza, yukata,
zaibatsu, zaikai, zazen, Zen, zori
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/04 22:23
たくさんあるのですね。No.1の補足にも書きましたが、日本発祥のものを除いたらどのくらいになりますかね。どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 伝統文化・伝統行事 地方出身者に質問です 東京に上京や移住した際に標準語、共通語、地域の文化を押しつけられて嫌だって思っ 1 2022/09/24 12:45
- 地震・津波 東日本大震災以前にも...なのになぜ。 3 2022/06/11 20:50
- その他(暮らし・生活・行事) 方言でしゃべる人! 12 2022/07/21 18:56
- 日本語 同じ在住20年でも日本語が流暢な米国人 7 2023/07/13 07:39
- その他(言語学・言語) >大阪人の言う東京弁、江戸弁って何ですか?20年住んでますが落語でしか聞いたことありません。標準語な 4 2023/05/20 16:40
- その他(学校・勉強) ドイツのボーフム市立高等職業専門学校生物標本科が具体的にどこの学校なのか学校名を教えていただけないで 2 2023/08/04 12:44
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 日本語 方言は無くなるべきですか。 皆さん、こんにちは。日本語を専攻しているスペイン人のパウです。最近、日本 8 2022/05/11 19:52
- 地震・津波 津波の到達距離 2 2022/08/03 22:35
- 子育て おままごとをしている時の子供の言葉 6 2022/12/11 12:27
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
かっこいいコースメニューの名...
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
CDとDVDの見分け方
-
囲み文字入力方法
-
より線と単線はE型リングスリー...
-
サプライって何ですか?
-
ネックレスが絡まったときの直し方
-
Eリングの外し方、取り付け方
-
初ピアスでフープ(輪っか)タイ...
-
職場におしゃれしてくる人とし...
-
「???@galaxy.ocn.ne.jp」...
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
Bluetooth audioの繋ぎ方でお尋...
-
占いではなく、 スピリチュアル...
-
チャック付きビニール袋に空気...
-
優しくて頭いいので好きな教授...
-
鼻ピ開けたんですけど開ける時...
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
かっこいいコースメニューの名...
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
CDとDVDの見分け方
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
サプライって何ですか?
-
ネックレスが絡まったときの直し方
-
囲み文字入力方法
-
占いではなく、 スピリチュアル...
-
「???@galaxy.ocn.ne.jp」...
-
より線と単線はE型リングスリー...
-
ネクタイピンをネクタイ以外に...
-
別れた元カレが、当時付き合っ...
-
「逆もまた真なり」ってどんな...
-
バッグのファスナーをピカピカ...
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
-
サンゴの漂白
-
ネクタイピン以外でネクタイを...
-
ネックレス(K18)に毛玉が付い...
おすすめ情報