dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、ワイヤーロープというパーツの注文を受け、この商品とともにcertificateがつくのですが、後で郵送で送ってもらうことになっていました。商品は客先に納入済みです。
客先から、今回と同じワイヤーロープの注文を昨年の11月にもらっていて同じくcertificateつきでした。
客先から、前回のcertificateには“non-rotating wire rope”という文言がないので、今回のにもその文言がないのか、ない場合はいれてほしいと言われました。それと、前回のcertificateもそのようにして再発行してほしいと言われました。
下記の文章で伝わるでしょうか?

Thank you for dispaching the wire rope for JOBNo.***. We received the shipment on **/**/**.
Regarding the certificate will be sent separetly by air-mail, our customer request the certificate proving the wire rope is NON-ROTATING WIRE ROPE.
Could you please send the certificate of our customer's demand as requested and let us know the date of mailing.

They also ask you to reissue the certificate which was already issued and received last Novemver in the same way as mentioned.
We are sorry for the inconvinience and the trouble this. Awaiting your reply

文言を入れてほしいという、要望なので、“specify NO ROTATING WIRE ROPE in certificate”のほうがいいのかなと思ったりもします。
よろしくご教授ください。

A 回答 (3件)

こんにちは。



正規の取り扱い説明書や、メーカーに定められている商品ごとに決められた証明書(宝石など)でない限り、多分融通は利くように思います。

kyronさんの言い方はきつくはないと思いますよ。
ただ、ちょっと砕けすぎてるかなぁとは思いました。
でも、ほんの細かい所ですよ^^*

海外の仕事相手や提携先が相手だと、例えすごーく偉い人でも、結構ファーストネームで呼び合いますよね?
でも、何か頼み事などをする時には、それなりに丁寧でかしこまった表現で依頼などを書くようにしていて、書類関係に関しては特にそうします。
もちろんものすごく畏まったりはしませんけど。反って変ですし。

今は、メールも何かの証明や履歴として使われる事があるので怖いんですよねぇ。
私の場合は、「前回の○○との話で、このようになってます」と、上司や提携先、または客先に転送する事なども多いので、誰がいつ見ても良いように書くようにしてます。

ただ、相手が砕けた表現を使って来ても全然嫌な気はしないですよね。
結局どこまで丁寧な表現をするかは、仕事の内容+関わる人間の数、私たちとの関係次第かも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度アドバイス頂き有難うございます。お礼が遅くなり、失礼しました。
上記の問題、最終的には文言はいれられないということで、落ち着きました。。やっと、月曜に回答がきまして。。無理な要求だったようです。向こうの返答が、パニクっていました。
私も、最初から無理なのでは。。と思っていたのですが、上司が聞くだけ聞いてくれと、言われたので。困るんです。こういうパターンが多くて板ばさみ状態で。
私がうるさく言っているようで、嫌われ役になっちゃわないかと・・・

>ちょっと砕けすぎてるかなぁとは

そうなんです!口語的な感覚が抜けないのとあと、文法力がないので微妙な力加減?言い回し加減がまだまだ全然です。
人数は、私一人。社長一人。極めて少なく。社長は外出・出張が多く、いつも一人で四苦八苦です。社長は若い頃は外資で働いていたので、英語力は雲の上の人です。
私の英文を見てもらうにも忙しい人なので。こちらで質問させてもらっています。
いつもアドバイス有難うございます。

お礼日時:2006/04/05 19:31

こんにちは。



our customer request the certificate proving the wire rope is NON-ROTATING WIRE ROPE.
ここがちょっと判りにくい気がします。

単刀直入に要望を述べてしまってよいように思います。

Please define the wire rope as “non-rotating wire rope”in the cirtificate as our customer requests

と言ったらどうでしょうか?
ワイヤーロープを“non-rotating wire rope”と明記して下さいという意味です。
クオーテーションマークで囲ってしまった方が、そのまま使って下さいというニュアンスが出ますよ。

細かいのですが、最初の部分がちょっと文法的におかしいので、
Regarding the certificate (which) will be sent separetly by air-mailとwhich を入れるか、または、

Regarding the certificate we are supposed to receive following the item itself
としたらどうでしょうか?

最後は、ビジネス相手だと思うので、ちょっと丁寧に、

I would like to request to reissue the previous certificate which has already been sent to us in last November to reflect our customer's request above.
Please get back to us on above matter.
I would be grateful for your help.

とか言ってもいい気がします。
参考になれば嬉しいのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
通常、そういった客先の要望を受け入れてcertificateに明記してくれる許容が向こうにあるのかそういう事情が見えてこないので・・・
時間が無かったので、最初のprovingという表現で流して、“今、督促しているので、出来たら先にファックスで流します”という返事でした。が、まだcertificateはきていません。ファックスで送られてきたcertificateがno rotating wire ropeと明記されていなかったら、回答者様お二人がおっしゃられているように、はっきりと伝えたいと思います。

>ビジネス相手だと思うので、ちょっと丁寧に、

ビジネス相手なのですが、取引先の社長の奥様で、日本に観光にこられた時、京都などを案内し、面識はあります。一応、ファーストネームで呼び合う感じなので、あまり丁寧すぎるのも慇懃かな。。。と思ったり、逆になれなれしいかなと悩んだり。。ビジネス英語がいまいち分かっていない私は、四苦八苦です。。
私の頼み方は、少しきついのでしょうか?会って話してる分にはいいのですが、私の文言ってきついのかなと、日頃から悩んでいます。

お礼日時:2006/03/26 01:08

このままですと意図ががうまく伝わらない可能性があるので、ご自分でも言われているように、ハッキリと書いたほうがよいでしょう。



Our customer would like to see the item described as "non-rotating wire" in the certificate.

Could you kindly reissue the certificate to add this description and send it to us ?

のような感じで書けばよろしいかと、もちろんそちらの状況に合うように少し変更してください。あくまで参考です。

以前にそう言った文言があったのに今回のには無いというならば、その事にも触れて、理由を聞いても良いかもしれません。上記は一方的にこれを入れて欲しいと頼み込んでいる場合を想定しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回のお願いは、あくまで客先の特別なお願いです。
日本の会社は、色んなことを要望する傾向が強く、先方もあきれることが多々あるようで。。。
参考にさせて頂きました。まだ返事待ちですが。。
有難うございました。

お礼日時:2006/03/26 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!