アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は工学部の学生です。
そろそろ進路を決めなくてはならないのですが、
開発や研究の仕事に就きたいと思っています。
こういう分野は、やはり大学院までいかないとダメなのでしょうか?

A 回答 (2件)

分野にもよると思うのですが,研究開発に就職する今のほとんどの人は


修士はとってると思います。
10年前はちがったと思うのですが。
逆に博士までとると就職できる分野は限定されてくるでしょうね。
開発と研究はけっこう違うと思いますが,どっちに行きたいのでしょうか?
研究は大学でできるので,そこで向いているか考えてみるのも良いと
思います。
    • good
    • 0

修士2年なので、いちおう経験者ということで。


もし経済面などで可能ならば、大学院に行っておいたほうがよいと思います。
理由:
1)学部で就職活動をする時期には、研究をまだほとんどやっていないので、面接のときに「現在の研究」について話すことができない。たいてい、希望部署の人との面談はこの話題から始まるので..。
2)学科としては、院生の就職活動に重点を置くため、学部生は(やや)後回しにされがち。
大学院の場合4月頭に説明会がありましたが、学部は4月後半-5月になってから、という状態でした。これでも手遅れではありませんが、いわゆる皆が希望するような企業はもう院生で採用枠が埋まっています。

もちろんこれらは絶対ではありませんので、就職したいという強い意志、また大学院生に負けない強力なアピールポイント(論文誌に論文を掲載したとか、その業種における実力をもっていることを示すような事)をお持ちであれば、その限りではありません。

そこまででもなければ、大学院でもう少し「修行を積む」のもよい選択だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!