電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてください!!

A 回答 (6件)

我が家の人気メニューです。



※とり胸肉とキャベツの卵とじ※
一口大に切ったとり胸肉をフライパンか中華鍋でいためます。
(この時点で中まで火が通っていなくてもOK。この後蒸すので)
そこにざく切りキャベツをたーっぷり!入れます。
塩・こしょうと顆粒タイプのコンソメか鶏がらスープのもとを入れ、
そのまま蓋をし、鶏肉に火が通りキャベツがしんなりするまで蒸します。
最後に溶き卵を流し入れ、出来上がり。

卵の火の通りはお好みでどうぞ。
食べる前におしょうゆを少しだけたらしてもおいしいです。

キャベツをいっぱい食べられるので野菜をたくさん食べたい時にオススメです。
出来上がりの色も春らしくておいしそうですよ。
テフロン加工のフライパンなどを使えば油もカットできるのでダイエットメニューにも良いですよ。
にんじん等、他の野菜を入れれば彩りもUPすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

美味しそう!!
野菜を摂りたい現代人にはうってつけですね。
すごく試してみたいです。
明日にでも作ってみようと思います^^
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/01 23:40

鶏肉と野菜を一品に入れるなら超簡単なラタトゥイユはいかがでしょうか。


オリーブオイル半カップくらいを深い鍋に入れ、にんにくのスライスとローリエを弱火でじっくりいため、
香りが立ってきたら両方取り出します。

サイコロ状に切っておいた鶏肉と野菜をドドッと入れます。
野菜は何でもいいですよ。
よく入れるのはナス、トマト、玉ねぎ、パプリカ、
インゲン、ジャガイモ、かぼちゃなどですが、
キノコ類も入れてもいいと思います。
ベーコンを入れる人もいます。
残り野菜を使えば冷蔵庫の整理ができます。

蓋をして弱火で30分程炒め煮にし、塩コショウで味付けし、
お好みで乾燥バジルなど振りかけて、
冬は熱い鍋ごとひざ掛け毛布で包んで置きます。
夏は冷蔵庫で冷やしておきます。
冷たいラタトゥイユはおいしいですよ。

水は一切入れず、野菜の水分だけで炒め煮にするんです。
私はいつもは肉系やブイヨンは入れません。
入れなくても野菜のエキスで充分おいしいです。
ラタトゥイユで検索してみてください。

鶏肉を別に食べたいのなら、深皿に入れたもも肉にお気に入りのシーズニングスパイスとオリーブオイルを振りかけて
しばらく置いてからフライパンで焼き、
食べやすい大きさに切ってお皿に盛ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラタトゥイユ大好きです。
でも冷たいラタトゥイユはまだ試していません!!
是非試してみようと思います。
オリーブオイルは体に。美容にいいですし、是非試してみようと思います!!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/01 23:43

器にトマト、ジャガイモ、鶏肉、キノコなどを入れレンジでチン。


あとは好みの塩加減で!
超簡単。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単なのに栄養バランス抜群!
全部大好きな食材です。試してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/01 23:38

こんにちは。



モモ肉やムネ肉で、簡単「鶏の照り焼き丼」です。

(1)塩・砂糖・しょうゆ・みりん・お酢やしょうが(お好みで)でタレを作る。

(2)鶏肉を(パック商品でカット済みなら、もう切らずに)炒める。

(3)野菜(ピーマン・ニラ・キャベツ・ニンジン・たまねぎ・もやし・きのこ類など)で、鶏の照り焼きに合いそうで、いまある野菜を炒める。
 *(2)・(3)では、お好みでコショウやブラックペッパーなどをかけながら。

野菜と鶏肉が炒め終わったら、野菜を最初にご飯に盛りつけて、
鶏とタレをフライパンのなかで馴染ませる。
(とろみがまったくなければ、水溶き片栗粉を少々入れる)

タレがからまった鶏肉をご飯+野菜に盛りつけ。
完成です!

タレが面倒だったら、焼肉のタレでもOKです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく美味しそうですね!!
想像しただけでよだれが。。
照り焼きは大好きなので挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/01 23:37

http://www.zennoh-zc.co.jp/cooking/class_part.html

ご参考までに。部位別に調理法方が載っています。

参考URL:http://www.zennoh-zc.co.jp/cooking/class_part.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2006/04/01 23:34

材料別・和・洋・中別の検索


簡単レシピ・ヘルシー・キッズ・アウトドア
何でもありますので
下記リンクから、ご覧ください。

参考URL:http://www.bob-an.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2006/04/01 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!