幼稚園時代「何組」でしたか?

筍のあく抜き不足で、えぐみが残ってます。
 米のとぎ汁にタカのつめを入れて1時間ほどゆでて、冷ましてから、水にかえて一晩おいておきました。
 今日はどうしたらいいかわからなくて、2回水をかえてゆでて、今もずっと水につけてるんですけど(涙)
カレーに入れるつもりだったんですけど、、、、
入れる勇気が出ません。
 えぐみをとる方法、あるいは、そういう筍はどのような調理法が向いているか、教えてもらえませんか?
加えて失敗しないアク抜き方法も教えてください。

A 回答 (2件)

アクを抜くために米ぬかと赤唐辛子(2~3本)を入れて下ゆでするのが一般的。

米ぬかが無い場合は米のとぎ汁でゆでます。 小さなタケノコで、採れて1日以内ならほとんどアクが無いので、真水でゆでるだけでも十分です。

参考URL:http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/A2003/Takenoko.htm
    • good
    • 6
この回答へのお礼

スーパーで買ったのですが、あんまり新鮮じゃなかったのかもしれません。
それに味に慣れておらず私が気にしすぎたのかもしれません。ちょっとつかれてしまいましたが、また挑戦してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/11 22:49

毎年自分の庭で筍を掘って新鮮な物を食べています。


hatenananaさんは、普段市販されている水煮の筍を使われていますか?
新鮮な生の筍を自分で茹でて食べる場合、すぐ茹でてもえぐみはあります。
ご質問のあく抜きは問題ないと思いますよ、お鍋に余裕がある様でしたら皮付きでやるともっと良いです。

よくTV番組なんかで新鮮だとえぐみがないですねぇ・・・などと言っているのは、100%とは言いませんが、竹林の性質かと思っています。
それが又山菜のおつな部分でもあります、全部抜けると独特の甘味も抜けてしまいますし。
ですから水煮で売られている物を基準に考えないで料理していいと思います。
ただ、カレーに筍・・・はそのえぐみも甘味も隠れて、歯ざわりの素材になるかと思います。
なおの事問題無い使い方ではないでしょうか?!
それでも気になるようでしたら、冷蔵庫で一週間ほど水を替えながら水にさらして使ってください。

えぐみを緩和する料理方法は、良く炒めて味噌と砂糖、胡麻と七味で味噌キンピラが向いていると思います。
煮物やご飯にする時も、油揚げや皮付き鶏肉など、油分のある素材と取り合わせると良いです。
とりとめも無い説明ですみません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

実家に居るので普段は料理しないんです。
結局えぐいまま一部カレーにいれちゃいました。そしたらカレーも少しえぐくなってしまって、落胆していたのですが、味見のしすぎで自分の舌がおかしくなってしまったみたい。熱々でごはんにかけて食べると気にならなかったです。でもカレーは筍らしさを感じられなくてあんまりいい調理法じゃなかったかなぁと思いました。
 残りは翌日にオーブントースターで焼いて鰹節としょうゆで食べました。(手抜き)えぐみはだいぶ消えていたし、カレーより断然美味しかったです。でも、風味が落ちてしまってたかもしれません。
 初めて、皮ごと買ってきて調理したのですが、コーンみたいな香ばしさが初めにしてそれがなんともいえないよさでした。それにしても、むいてもむいても皮で食べれる量の少なさに驚きました。
 お庭で筍がとれるなんて本当にうらやましいです。
味噌キンピラがとてもおいしそうで嬉しくなりました。今度作ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/11 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報