
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
四国?発想的にはユニークだと思いますが
距離、時間、値段、どれをとっても大阪ですが・・・
白浜から中辺路ルートで湯の峯、川湯、勝浦あたりで一泊。
那智、瀞峡、潮岬、恋人岬あたりが定番と思いますが。
No.2
- 回答日時:
和歌山在住者です。
熊野古道と言う観光地はありません。(これは県観光化のPR不足から誤解を招いているようです。)熊野古道は、昔の熊野詣の時に使われた道の事で、色んなルートがあります。大きき分けて、「小辺路」「中辺路」「大辺路」などです。(詳しくは↓のURLをご覧下さい。)
一般的には、国道42号線を南下し、田辺市朝来で国道311号線に入り、北上するルートが「中辺路」と言われ、ドライブには最適ルートかと思います。(熊野古道を車で通行出来る所はほとんどありません。)
一泊と書かれていますが、兵庫県からでしたら、大阪からアクセスするのが賢明でしょう。阪和高速からみなべIC(終点)で下車し、国道42号線に出るのが時間的には有利でしょう。(渋滞の可能性あり!)
太平洋を眺めながらのドライブが楽しめます。途中寄り道されるのでしたら、「和歌山マリーナシティ」が結構楽しめると思います。⇒http://www.marinacity.com/
もし、行かれるのでしたら、阪和高速の「海南IC」で下車して下さい。(「和歌山IC」下車だと遠回りになります。)高速を出て、約15分余りで到着します。
以上、かなり大雑把なアドバイスですが、他に質問があれば補足して下さい。
それでは、楽しいドライブを!
参考URL:http://www.pref.mie.jp/KODO/
No.1
- 回答日時:
歴史?ついでに
道成寺に寄ってみてはどうでしょうか。
安珍・清姫伝説で有名ですが、
その絵巻物を使った
ユーモアたっぷりの説法(紙芝居)を聞くことができます。
私は仏像目当てで行って、
それはそれで非常に充実しているのですが、
この説法は拾い物でした。
http://www.dojoji.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
「恋の日」を前にピンクSLフェスタを開催
鳥取県では、5月1日(51=こい)を「恋の日」として、地域活性化を目的に、地元の企業と連携し、ゴールデンウィークから、恋のイメージカラーであるピンク色に関連した企画を順次開催する。それに伴い、「若桜鉄道SL...
-
【瀬戸大橋開通30周年記念】知られざる瀬戸大橋のすごさに迫ってみた!
皆さんは、本州と四国を結ぶ瀬戸大橋を訪れたことはあるだろうか。2018年4月10日に、多くの時間や労力を費やして完成した6つの橋と4つの高架橋からなる瀬戸大橋は、開通30周年を迎える。陸と陸を結ぶ海上の大きな橋...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冬のR194はバイクで通れますか?
-
JR四国の総合職は高知大学では...
-
四国出身の方に伺います
-
お盆に剣山に登山する服装について
-
香川県と岡山県の2県は結びつき...
-
三重県から新名神高速を利用し...
-
日帰りで岡山から四国カルスト...
-
熊本-四国の経済的な移動手段を...
-
四国のローカルコンビニを教え...
-
蓬莱の豚まん この商品て 関西...
-
エクセルで,文字数が一番少な...
-
中国・四国の野球ファン事情
-
玉音放送の「共同宣言を受諾す...
-
四国で一番、繁華街が大きい県は?
-
四国地方で有名な動物を教えて...
-
四国の愛媛県 香川県どっちが都...
-
淡路島から鳴門
-
プチプチのつぶし方
-
関西弁が混じっている地域って...
-
三津浜港に早朝着いて、朝食を...
おすすめ情報