プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分は大阪芸術大学を目指しています。
現在高校3年生で時間もありません。
入試に向けてデッサンの勉強をしているのですがいまだに形や光を捉えるのが下手です。
そこで質問なのですが練習方法としてはどういった練習がいいのでしょうか?(とりあえず描きまくるのを前提でなにを優先するかということです。)
1、モチーフを配置して描写。(すべての要素を1回で同時に行うのを繰り返し行う)
2、モチーフを配置して描写+ハッチング(+α)などを別に行う。
3、基礎形態などでまず基礎をみっちり練習してからモチーフを配置して練習。
4、その他

A 回答 (3件)

他の方同様、予備校に通われているかどうかが気になります。


通われていないのであれば、適切な指導を受けた方がスムーズだと思います。

あえて選ぶなら、1でしょうか。
そのなかで、まず全体の形態感をとらえ→おおまかな形態、ボリュームをつけていって→全体の空気感、光をとらえながら描写していく
だとおもいます。

描写が苦手なら、普通の静物とは別に小さいもの(サザエ、まつぼっくりとか)や苦手な素材(鉄パイプ、ガラス、布)を徹底的に描くとゆう手もありますが、形や光をとらえるのが苦手、とゆう事なのでまだそういう描写段階ではなく、全体としてのモノをとらえる事に注意して描いた方がいいように思います。描写にばかり気を取られていては、全体のバランス(遠近感や光の設定)がおかしくなりがちです。
そういったことに注意しながらも、やはりいっこいっこちゃんと描ききって行くのを積み重ねた方が良いと思うので、トータル気にしながらw
ただ、ハッチングとか技術的な事は個別にやらなくても、良いと思いますよ。表現する上で必要な技法は自然と身に付けた方が良いと思います。
思い入れ十分で描くと、良いと思います。
「ああ!上から光が来てる!」「ああ!ここ前に出っ張ってきてるよ!これは後ろの方ね!」「これ、球体なんだねぇ!」とかw
意識して、理解しながら、一枚一枚がんばってください。

実際のデッサンを見ていないのに勝手な事を言って申し訳ありません。。
    • good
    • 0

精華大の洋画に通っていた者です。


芸大受験は、受ける専攻によって、どういうデッサンか好まれるか、大きく違います。
画塾には通っていますか?もし、通っておられましたら、画塾の先生と志望の専攻の試験の傾向などを見極めて、練習で重視するところを決めた方がいいと思われます。
試験では、配置を重視するところもあれば、陰影が綺麗だと受かったりするところもありますよ☆

配置をシンプルにしてみて、何も考えず、見えるまま感じるままに描いてみてください。
コツがつかめる時が必ずきます。
私は100枚越したくらいで「あ、わかった!」と思いました。

あとクロッキーは本当に役に立ちます。
学校でも、電車の中でも、家でも、クロッキー帳を持ち歩いてクロッキーしてみてください。
モチーフの形をとるのが早くなります。

石膏デッサンを繰り返せば、なんとなく光の捉え方の法則もわかってきますよ。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

とりあえず描きまくるのは確かにいいですが、ポイントを押さえつつ描いた方がより早く上達すると思いますよ。



形をとらえるのは難しいですが、これは練習あるのみです。
また、クロッキーなどもより早く形をとる練習になります。
光は絵の中で光の方向をきちんと決めないと、なかなか進みません。
部屋の明かりを一方向にするとわかりやすいかもしれません。

何科で、どんなものが出題されるかにもよりますが、
ハッチングや細かい技術は始めのうちはあまり考えない方がいいでしょう。形や構図、立体感などが第一です。
基礎形態とは石膏などの事でしょうか?
予備校やアトリエに通われているなら、そこでは石膏など家にないモチーフを、家では手や果物など練習するといいと思います。
通われていないなら、通われる事をお薦めします。

URLもご覧になってみてください。

今から基礎を固めて行けば、十分試験に間に合うと思いますよ。
美大受験は大変ですが、頑張ってくださいね。

参考URL:http://www.kshr.net/takuzo/HTML/dessan.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2006/04/12 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!