dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドリフターズの「いい湯だな」
という歌には、日本の地名が
登別、草津、白浜、別府
と4つでてきます。


また、その昔、某シャンプーのCMで流行った
ハニーナイツの「ふりむかないで」には
東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、博多
と、6つの地名が出てきます。


ほかに、この「ふりむかないで」より
多く地名の出てくる歌には、どんなものが
あるか教えてください。

ちなみに、上州、紀州、といったものは
カウント無しということで・・・♪

またできましたら 昔の歌(1970年前以前
くらいから)で ありませんでしょうか?

A 回答 (7件)

森進一の「港町ブルース」はいかがでしょう。



出てくる地名
函館、宮古、釜石、気仙沼、三崎、焼津、御前崎、高知、高松、八幡浜、別府、長崎、枕崎、桜島、鹿児島
の15です。

1969年の歌です。
    • good
    • 0

ちょっと反則っぽいですが静岡の地名を歌った、というよりほとんど地名だけでできた曲があります。


『ごてんばあさんソング』といい、地元テレビ局が1978年に発表したキャンペーンソングなのですが、当時の静岡県内の全21市+12郡の名前が全部出てきます。
当時はレコードも発売され、今でも30代以上の静岡県民がほぼ誰でも歌えるほど県内では有名な曲です。
ちょっとビックリするような人が作詞をしています。

参考URL:http://www.sut-tv.com/song/index.html
    • good
    • 0

> 昔の歌(1970年前以前くらいから)で ありませんでしょうか?



1964年3月に発売された、小林旭の「恋の山手線」(作詞:小島貞二、作曲:浜口庫之助)。

山手線の駅名を歌詞に折り込んでいます。
(上野から内回り。当時未開業だった西日暮里と、新大久保・浜松町は入っていない。)

参考URL
小林旭 歌詞一覧 (2ページ目の 恋の山手線 をクリック)
http://listen.jp/store/artWordList.aspx?isKSI=Y& …

参考URL:http://listen.jp/store/artWordList.aspx?isKSI=Y& …
    • good
    • 0

日本全国酒飲み音頭


北海道、秋田、茨城、静岡、京都、富山、岡山、愛媛、長崎、鹿児島、沖縄

ロックンロール県庁所在地
47県庁所在地が全部出てきます。
最初に歌ったのは森高千里ですが、その後、ミニモニが歌い、歌詞の内容が浦和→さいたまと、バージョンアップされています。
    • good
    • 0

北島三郎『風雪ながれ旅』(1998年)


1番 津軽 八戸 大湊
2番 小樽 函館 苫小牧
3番 留萌 滝川 稚内

津軽をどう判断するかでしょうが、8or9

参考URL:http://www.evesta.jp/lyric/lyrics/lyric23169.html
    • good
    • 0

日本全国酒飲み音頭とかはいかがでしょう?

    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます♪

そうかぁ
鉄道唱歌がありましたね~♪

納得!!

お礼日時:2006/04/14 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!