天使と悪魔選手権

例えば、私が昔に聞いたのはどこかの国(トルコだったかな?)のなにかを日本が助けて以来、その国では日本といえば「命の恩人」みたいな感じで、非常に親日だというのです。すごーく昔に聞いた話なので、詳細が曖昧でもうしわけないです・・・。

こんなかんじで、外国で日本を「良い国!」と褒めてくれてるようなエピソードがあったら教えてください。

朝鮮や中国の反日報道を見るにつけ、また、この国の抱えるあらゆる問題を知るにつけ、いやな気持ちになってきてしまい・・・ちょっとは良い話も聞きたい!と思ったのです。

ちなみに、最近私があった親日体験は、近所のカナダの人が「日本の国旗は世界で1番美しい!日本人はセンスがいい」と言ってたことかな。確かに、シンプルでありながら1番目を引くデザインだな~と、なんとなく嬉しかったです。(別に右とか左とかそういう思想は無いです)

そんな程度の話でも良いので教えて下さい(^^)

A 回答 (11件中1~10件)

パラオ共和国ですね。



第一次世界大戦終結後、パラオは日本(大日本帝国)の委任統治領になりました。
このとき大規模なインフラ整備を行いました。
独立後もこうした経緯から親日です。

パラオの国旗は日本の日の丸を元にしています。

また崩落事故がおきた橋を日本が復旧し、日本・パラオ友好の橋と名づけられました。
ちなみに崩落した橋は韓国が建造したもので、崩落の責任は誰も取りませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パラオ共和国ですか。恥ずかしながらどこにあるのかも知らない国です。

日本に似た国旗っていくつかありますよね。単にマネしたのかされたのかだと思ってましたが、親日の証であったとは・・・

今の日本はともかく、昔の日本は武士道精神があって、責任逃れをして恥をかくのを決して潔しとはしなかったのではないでしょうか。その当時の日本人は、その当時の韓国の態度をどう感じたのやら・・・
ともかく、救いの手を差し伸べた日本はかっこいいですね!

お礼日時:2006/04/26 20:36

個人レベルの事例ですが。


先日カナダを旅行したら、行く先々で日本を褒めていただきました(^^)

曰く、
・SONYとHONDAはスゴイ。壊れない、クオリティが高い。
・日本は便利で娯楽もいっぱいあり、更にすべての景色が美しい。(ただし物価は高い)
・日本人は、シャイではあるがとても親切だ。

カナダ人は、日本人に対して割りと良いイメージを持っているようです。
バンクーバーの空港で出会った女性が、「SAYURI」を見て日本の美しさに感動した、と言っていました。
確かに、あの映画の映像は素晴らしかったですね。嬉しかったです。
(内容云々は別にしましょう^^;)
    • good
    • 0

No5です。


>プロジェクトXであったんですか!それはさぞかし感動的に作られていたことでしょう!!!見てみたかった!

それはそうと、春の勲章の中で外国人枠にトルコ航空の人が何人かいます。(ちょっとうろ覚えなんですけどね)
まさか、当時の乗務員を表彰したのかなあ?
    • good
    • 0

私の知人の話です。



ワルシャワで着物ショーをすることになりました。
現地のモデルさん何人かに着物でショーに出てもらう予定だったのですが、手違いで1人だけ着られなかったそうです。

その着られなかった10代後半のモデルさんは泣きながら帰って行ったそうです。追いかけていって連れ戻し、ショーとは関係ないところで着せて記念撮影したそうです。

泣きながら帰るなんて、着物を着るのをよっぽど楽しみにしていたのでしょうね♪
    • good
    • 0

じゃあ私は分かり易くフラッシュで♪



ポーランド×日本
http://hamaniyo.jp/~taz/flash/polandNewVer.swf

トルコ×日本
http://www.kokueki.com/swf/toruko.htm
    • good
    • 0

具体的エピソードご紹介できなくてすみませんが、親日的な国はいくつかにグルーピングできるようです。



1.インドネシア、ベトナム、インドなど太平洋戦争をきっかけとして独立した国々。
 →西洋による植民地支配から解放してくれたと恩義に感じてくれているようです。
 もっともこの時期独立した全ての国がそう思っているわけではありませんが。

2.台湾、パラオなど日本による植民地支配を経験した国々。
 →社会インフラの整備を促進したなど、植民地支配をプラスとして捉えている国です。

3.ポーランド、フィンランド、トルコなどロシアに近い国々。
 →日露戦争でロシアを負かしたことをきっかけに、日本に尊敬と親近感を感じているようです。
  これらの国々は領土問題や過去の戦争でロシアに強い反感を感じており、そうした感情の裏返しとも見ることができます。
  最近はウクライナが、ソ連時代の戦利品の返還や元捕虜の帰郷支援など、親日的な姿勢を示しています。

4.日本の文化や工業製品に強い影響を受けた国


あと、erudoさんが書いてらっしゃる日の丸のエピソードをひとつ。
 明治時代に、日の丸のシンプルなデザインに感銘を受けたフランス政府が日の丸のデザインを買い取ろうとして日本政府から断られたエピソードを聞いたことがあります。
    • good
    • 0

アインシュタインが日本に来て



日本は 本当に良い国だと褒めてくれてます

参考URL:http://www.yorozubp.com/0502/050228.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先読みました。
「日本は絵の国、詩の国であり、謙遜の美徳は、滞在中最も感銘をうけ忘れがたいものとなりました。」

この言葉にじーんときました。彼は、単に学者として頭が良いというわけでなく、感覚も素晴らしかったのですね。

核についても触れてありましたが・・・・なにがあっても日本だけは平和を貫く国であって欲しいと思います。

お礼日時:2006/04/27 01:11

No4の方が書かれたトルコの飛行機による救出劇。


NHKのプロジェクトXで取り上げられましたね。

フィンランド(だったかな?)
東郷ビールが有ることで有名。
日露戦争で大国ロシアのバルチック艦隊を打ち破った事に感激した同国人(当時ロシアに虐められていた)が作ったブランドで、今でも売っているとか?。

有名どころは台湾。
日本側が冷たい態度をとり続けていますが、現地での日本の評判は悪くないようです。(高速新線入札でもよく分かりますよね)
インフラ等の基礎整備を行ったのは日本で、何人か現地で有名な日本人がいるそうです。
もっとも敗戦後日本軍に変わり入ってきた国民党が悪党で、台湾人を差別等した為にそう見られている節は有るんですけど。
現地のお年寄りは流ちょうな日本語をしゃべれる人が多いそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロジェクトXであったんですか!それはさぞかし感動的に作られていたことでしょう!!!見てみたかった!

フィンランドはキシリトールと妖精のイメージしかありませんでしたが、戦争が基とはいえ親日的であるんですね~(^^)

え!?台湾って親日なんですか?なんとなく嫌われてそうだなーと思ってました(^^;)若い世代の人は日本のアニメや文化を好んでるというのは知ってましたが・・・。

日本語って全然国際的には使えない言葉なので、その言葉を使ってもらえると嬉しいですよね!

お礼日時:2006/04/26 20:59

独立直後のポーランドは、多くの人がシベリア送りになっていました。


せめて子供だけでも助けたいとポーランド政府は各国に呼びかけるも棄却。
最後の頼みの綱として日本を頼り、当時シベリア出兵していた
日本陸軍の協力を得て、数百人の子供たちを助け出しました。
当時は外交官の交換すらしておらず、また依頼してから十数日というすばやさでした。

戦時中の話。パラオのある島に進軍した日本軍は地元民と仲良くなりました。
しかし、米軍は目の前まで近づいてきていて、交戦は必至。
そこの長老は「私たちも、共に戦う」と申し出たところ、
隊長(中尉)は一言「きさまら土人らと戦えるか!」。
長老は「あぁ、今までの付き合いは上辺だけだったのか」と、ひどく悲しみました。
そして、戦火を避ける為に本島に向けて出航する船が陸から離れた瞬間、
日本軍全員が見送りにきたそうです。そして、その先頭には、あの中尉。
見送りながら歌っているのは、長老たちから教わったパラオの歌。
その瞬間、「彼ら(日本軍)は、私たちを戦火に巻き込まないために
ああ言ったのだ」と涙したそうです。
それ以来、パラオは親日的な国となり、国旗も日の丸をモチーフにした
ものになりました。しかも、日の丸に遠慮して、丸の部分が
旗の中心から少しズレたものになっています。

これまたパラオの話。
首都島とバベルドアブ島を架ける橋を建築する際、最初は鹿島組が
受注しようとしたのですが、韓国の業者が異様な安価で落札し、1977年に開通。
ところが、出来た当初から揺れるほどの杜撰さで、
「橋を渡る時は、窓を開けて渡る」よう通達される有様。
案の定、1992年には真っ二つに折れてしまいました。
しかし、無償ODAによって橋が再築され、その橋は「日本パラオ友好橋」と名づけられています。

今度はインドネシアの話。8月17日、インドネシアは
独立宣言をします。先頭に立ったのは、オランダ軍によって
流刑にされていたところを日本軍によって救い出された
スカルノ(デヴィ夫人の旦那さん)大統領とハッタ副大統領。
宣言書には、西暦ではなく皇紀が使われていました。
大東亜戦争に敗れた日本軍は、オランダ軍に従ってインドネシアを
監視する振りをして彼らに武器を供給。
国籍も軍籍も捨てて、独立義勇軍に参加し、インドネシアの独立に貢献しました。

質問者さんが挙げたエルトゥールル号遭難事件。
実は続きがありまして(知ってたらゴメンナサイ)、
1985年、イラン・イラク戦争が激化した際、フセイン大統領が
イラン上空を通過する全飛行機を撃墜する旨を通達しました。
他の各国は民間機を使って脱出したものの、相変わらず危機管理が
出来ていない日本は以下省略。
宣言時間まで10時間を切ったその時、トルコの特別機2機がテヘラン空港に
到着し、日本人全員を乗せて無事に脱出しました。
撃墜宣言まで、残り1時間強の事でした。
当時のトルコ外交筋は、この件についてこう語りました。
「私たちは、エルトゥールル号での恩返しをしただけ。
我々トルコ人は、今でもあの時の恩を忘れていない」。

このテのフラッシュは結構あるので、「トルコ  swf」とかで
検索すると結構出てきます。
私はトルコ、ポーランド、インドネシア(大日本帝国の最後3)の
話を、フラッシュで知り、泣きました。

他にも、高砂義勇兵の話など、探せば結構ありますね>親日的な話
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ詳しく教えてくれてありがとうございます。

昔の日本外交は柔軟性があって、何よりも道徳観念が素晴らしかったのですね。

パラオのお話を詳しく聞いて、パラオという謎の国に非常に興味をもちました。パラオの人たちが抱いている親日感情がずっと続いてくれるような日本でありたいものです。

今のインドネシアという国があるのも、日本が捨て身で援護したというのもあるんですね。

エルトゥールル号遭難事件というんですか!日本人は義理堅いですがトルコの人もすごく義理堅いですね!戦争や対立ばかりが報道される中で、きっと現在でもこうした友好の輪は世界のどこかにあるんでしょうね。日本は世界のあらゆるところに学校や医療を普及させるのに援助してますよね。
そういうのはきっと巡り巡って還ってくると思いますが、そういう打算的なことを考えたわけでもなく正義を貫いた過去の日本に感服です。

フラッシュでもあるんですねー!探してみます!

お礼日時:2006/04/26 20:53

このサイトにたくさん載ってますよ


http://mikomo.hp.infoseek.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!これは素晴らしい!読み応えがありそうです!
ありがとうございます!

なんだか・・・反日やら反韓やらを伝えるよりは、もっと友好的な報道をマスコミにはして欲しいものです。

私は中国や韓国の反日はごく一部だと思ってますし思いたいのですが、悪い面しか伝えられないのでどうしても中国や韓国に対して「憎い」とまではいかないまでも、敬遠してしまうような気持ちが湧いてきてしまいます・・・・

お礼日時:2006/04/26 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!