映画のエンドロール観る派?観ない派?

反応式がわからない時はどうしていますか?

どうしてもわからず、困っています。。。

A 回答 (4件)

多くの反応には「パターン」あるいは「理由」のようなものがあります。


つまり、その反応が進むとすればどのような理由で進むのか、あるいはどういうパターン(たとえば中和とか酸化還元とか)で進むのかを考えることが重要です。
さらには反応の起こり易さや、原子(あるいは原子団)の特徴のようなもの(たとえばイオン化傾向など)に関する知識も必要です。
未知の反応であれば、上述のようなことから総合的に考えることになります。
ただし、すべての反応について正確な予測ができるとは限りません。

高校レベルの反応であれば、調べればわかることが多いです。ある程度の予測をして調べてみるのも良いかもしれません。ただし、実力をつけるためには、その反応が進む理由のようなものを理解することが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。

探しても探しても反応式が見つからない場合
自分で予測して書いたほうが書かないよりは、いいのかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/13 03:21

これだけではどうにもいえませんが、とりあえず教科書などがあれば見ます。

ほかにインターネットで検索をする、化学小事典を見る、図書館に言って調べるなどがあります。知ってそうなほかの先生に質問してみるというのもあります。(この、教えて!gooを使うのが一番いいかと思います)、試験中の話であるなら、質量保存の法則:式の左右で物質量は同じ、式の語呂合わせ(水兵リーベ・・・H、He、Li、Be・・・)、どの物質(名)か(融点、沸点、性質、炎色反応、pHなど)、どの物質とどの物質の反応か、どういった反応か(中和反応、酸化還元反応か)、どのような特徴を持った物質が生成されるかを中心に覚えておけばよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

化学大辞典や、関係ある分野を調べても、インターネットを検索しても載っていなかったんです。

反応式がたくさん載っている本なんてないですよね。

先生に質問するのには全然気がつきませんでした
ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/13 02:55

>反応式がわからない時はどうしていますか?


これだけでは、何がなにやらさっぱり分りません。
例を挙げて、どこが分らないか書いて下さい。
そうすれば、幾分かお助けできるところがあるかもしれません。
なお、反応式では「物質保存の法則」が成り立っていることは不可欠です。^o^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、例をあげて質問したほうがよかったですよね

ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/13 02:50

系は?。


系によって大きく変化しますから解凍不能。
例としては「天文学者の連中はとんでもない化合物をつくって。化学りょうろんを中学校で習っているはずだ」と批判した科学者がいましたが.それから20年後高真空下での各種反応を追跡していたら「とんでもない化合物」を合成できた。

アクア錯体を考慮するか.しないか。溶媒の影響を考慮するかと言いかえるとわかりやすいかな。
H+とかくかH3O+と書くか。

温度は。エキアンかエキチツか室内気温か.100度C程度か.700-1000どか, 10000度超過程度か。
考え方が大きく変わります。
エキアンですと.水がない程度.エキチツですと分子ない振動が制限されているから....。100どですと=C-OH-がきれはじる頃です。500ど超えると溶融塩関係の反応になりますし.10000度くらいになっとプラズマ反応を考えます。

光や放射線があればラジカル反応を想定しますが.無機ですと電子帯を考えます。

どれをとっても本1冊書けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
これだけでは、何がなんだかわかりませんよね

ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/13 02:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!