アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

共稼ぎ夫婦でどちらも源泉徴収額で年収500万前後です。3歳の娘が1人います。
昨年4300万で一戸建てを購入。頭金を1900万払い、夫と私とでそれぞれ1200万の20年ローン(東京三菱 10年固定2.0%で20年返済 元利金等)を組みました。
手元に外債や外貨MMF、国債、株、保険などをまだ残してあり、今でも多少の貯金はできています。子供がもう1人欲しいので、育児休暇期間の生活費がいるのと、資産をある程度分散しておきたいので繰り上げ返済はまだしていません。10年固定なので10年ぎりぎりで一括繰上げ返済する予定です。
知人に話すと「こまめに繰り上げ返済したほうがいいんじゃないの?」と言われどうするか再検討中です。
ちょっと第三者の方の冷静なアドバイスが欲しい気分です。ずうずうしい話ですみませんがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

金利2%の固定期間中で固定期間があと9年、恐らくは住宅ローン減税で1%還元中で今の実質金利1%だと推測しますと、もう少しゆったり構えて良いのではと感じます。

国債・株式で1%相当の運用ならまだ可能でしょう。又、回答.1にある手数料にしても仮に1万円とすれば繰上げ返済金額100万円分の年間実質金利に相当しますので、その点も含めて考えられては、という気がします。

第二子の為の育児休暇と第一子幼稚園入園で生活内容が大きく変わる筈(収入が半分・生活費が倍増)なので、そのタイミングまで待ってから、特に妻の休業中のローン返済をどうするのかについて、生活実感を固めてから判断した方が無難そうです。繰上げ返済しても期間の中抜き(返済不要期間)を認めてくれるのでない以上、その間に手許預金を取り崩しながら毎月返済していくことが起こり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の考え方もありなんですね!
すくなくてもあと数年は様子を見ることにします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/11 13:22

再入場して失礼します。

(追加)

繰上返済後は、当初の返済期間より期間が短縮されるか、以後の返済額を変更(減額)する方法を選択することになります。以後の返済負担も少なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知人の考えを補足していただきありがとうございました。彼女の考え方がだいぶん理解できました。
数年は様子見ですが、生活がまとまったあたりで繰上げ返済も考えて見ますね!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/11 13:34

私は繰上返済のことに関してのみ言えば、質問者の知人の方と同じで、ある程度まとまった資金ができれば、できるだけ繰上返済した方がいいと思います。



当初10年固定金利での借入ということですが、元利均等返済か元金均等返済ではないかと思います。
元利均等とは(元金+利息)=元利金=毎月の返済額が一定の返済方法です。利息と元金の内訳が、最初はほとんど利息の支払いとなり、毎月少しづつ元金の支払いが増えてきます。
元金均等返済は毎月の元金が一定で、利息は最初の月が一番高く、以後逓減していく返済方法です。
元利均等、元金均等共通に言えるのは、返済開始月の利息が一番高く、返済を進めるにつれ利息が減っていくということです。(ただし、11年目以降など金利が変われば返済額の内訳などは変わるので、再計算が必要です。)

したがって、例えば100万円の元金を5年目に繰上返済するのと、10年目でするのでは、本来払わなければならない利息が5年目の方が多いので、軽減できる利息は5年目の方が多くなるわけです。できるだけ早い時期に繰上返済した方が、その元金に相当する利息が軽減されるのでお得になるということです。

繰上返済は例えば100万円以上の元金からでないとできない、手数料が3,000円~10,000円かかるなど、銀行によってできる条件が決まっています。

ご家族の家計の状況や資産の分散の考え方をお持ちなので、繰上返済のメリットを理解されたうえで、総合的に判断されるのがいいと思います。
    • good
    • 0

固定の場合、繰上げ返済すると手数料がかなりかかりませんか? こまめに返済すると、手数料だけでもバカにならないと思いますが・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ!あと控除もあるし・・・で「10年後に一括返済かなー」と漠然と思ってます。知人はとにかく借金を返すのが先決で「あると何かと使ったり無駄遣いするから」といいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/11 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!