

No.54
- 回答日時:
私の場合、ちょっと変わってるかなと思って…答えさせてください。
京都府出身です。
小学校…京都&大阪&奈良
2泊3日で、大阪城、金閣寺、清水寺、東大寺、法隆寺など、有名な関西の観光地をほとんど回りました。
中学校…栃木&東京
日光東照宮と、硫黄の温泉を覚えています。
高校…壱岐島&長崎
カヌーのような船を漕いだり、凧を作ったり…。
海外旅行に行った他校の友達を羨ましく思ったりしましたが、今では笑い話です。
No.53
- 回答日時:
東京在住20代後半です。
小学校→伊豆高原
(5年の時に日光に行きました)
中学校→京都・伊勢・奈良
(定番に何故か伊勢が加わって2泊3日でした。移動の思い出しかないです。しかも雨。)
高校→アメリカ(NY、ワシントンDC等)
(英語科だったので語学研修と兼ねて。)
職場でも偶然同じ話で盛り上がりました。
(もしかしたらこのアンケートを誰か見たのかも??)
30代後半の上司は、高校の時に台湾に行ったらしいです。
No.52
- 回答日時:
千葉県出身です。
小学校…県内だったと思います(林間学校・二泊三日)
中学校(2年)…群馬(自然教室・三泊四日)
中学校(3年)…長野の上高地・岐阜の飛騨高山(修学旅行・二泊三日)
高校…北海道(研修旅行・四泊五日)
私の高校ではクラス単位で北海道組と沖縄組に分かれていて、私は北海道でした。
数年前までは海外も含めた選択制だったそうですが、私の前の代から国内のみになったとか。北海道はとにかく食事が豪華で幸せでした…v
因みに一昨日は日帰り遠足で横浜に行ってきました。
中華街の食べ物、美味しかったです。
No.50
- 回答日時:
大阪です。
小学校…いるか島 三重県の伊勢か白浜です。
中学校…広島平和修学旅行
高校…中国旅行
万里の長城は良かったです。
もちろん公立ですよー。
5年前の話です。
今では高校はグアムやらに変わっています。
No.48
- 回答日時:
こんにちは。
秋田県人です。
小学校・・・仙台市(八木山ベニーランド)、松島
行きは、特急たざわ→東北新幹線「やまびこ」(200系)→バス
帰りは、バス(東北道経由)
中学校・・・札幌、定山渓、函館(北海道)
行きは、列車(団体専用)→バス(フェリーへの移動)→フェリー→バス
帰りは、バス→列車(津軽海峡線)→列車(団体専用)
高等学校・・・京都、広島、奈良、麒麟麦酒(工場見学)
移動
行きは、特急「白鳥」(なつかしい。京都まで)
京都から広島(原爆ドーム)、新幹線「ひかり」(0系)
京都から奈良、麒麟麦酒はバス
帰りは、寝台特急「日本海3号」
高校の乗船実習・・・函館
自分の高校の実習船で。
ちなみに。
http://www.oride.net/trivia/trivia189-197.htm
参考URL:http://www.akita-abs.co.jp/schooltrip/index.htm
No.47
- 回答日時:
こんにちは。
色々な場所が出ていますね。その当時の状況などによって変わるようで・・・。私の場合は
小学校・・・日光
中学校・・・九州
高 校・・・北陸
でした。
小学校は都内でした。毎年日光に行っていました。
中学生のときは親の転勤で広島になりました。
なので行く先は九州でした。具体的には別府から入り九州を横断し熊本へ抜けました。
中学のときはまだ新幹線ができていなかったので、団体列車で行きました。
高校も広島でしたけれど、金沢(兼六園)、能登半島と行きました。一年上の代はアルペンルートだったそうですが、私の代ではアンケートの結果、能登半島が人気が高かったようです。個人的にはアルペンルートがよかったんですけれどね。
宿はだいたい5~6人でみんな夜遅くまでわいわいやっていましたね。いつも次の日は寝不足でガイドさんの話なんか聞いていませんでした(笑)。
あと私の場合、定番の関西(京都・奈良など)は一度も行ったことがありませんでした。初めて関西へ旅行へ行ったのが20代後半でした。
こうしてみると今となっては懐かしい思い出です。
回答ありがとうございます。
>宿はだいたい5~6人でみんな夜遅くまでわいわいやっていましたね
まさに「青春」って感じですねw
てか、よく「まくら投げ」とか言いますけど、本当にする人いるんでしょうか?すごく疑問です・・・
No.46
- 回答日時:
こんばんは。
楽しそうなので、仲間に入れてもらいま。東京もん。70年後半から80年前半です。(古い?)
小学校(6年生);那須
中学校(中2) ;東北(仙台、岩手、奥入瀬)
高校 (高2) ;萩、津和野、秋吉台、錦帯橋、広島
東京もんなのに、京都・奈良が一度も無いという
珍しいパターンです。
私立高校の友達は、北海道や九州が多く、海外は
まだ無かったような気がします。
回答ありがとうございます。
東北に行ったというのは珍しいですね。
京都・奈良が一度も無いというのもこれまた珍しい。
あなたの年齢は・・・ズバリ30代後半ですね!!w
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 もし関西方面や地方から関東一都三県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)に修学旅行も含め旅行に行くとし 3 2021/12/17 21:05
- その他(国内) 京都に行ったことないのですが、そんな日本人は珍しいですか? 9 2023/02/08 20:29
- 関東 埼玉県民の方に質問します。 なんで、埼玉県は毎年魅力度ランキングが45~47位なんですか? で、たま 1 2021/12/10 19:47
- ゴールデンウィーク・シルバーウィーク あなたの人生の県の数は? 3 2022/12/04 12:13
- アジア 高校1年生です 来年の11月中旬に行く予定の修学旅行のJTBの積立金の申し込み期日が過ぎた場合どれぐ 2 2021/12/19 20:59
- 関西 僕は東京都民です。 11月29日(月) に京都へ昼過ぎ到着予定し、紅葉を見に行きます。 どこがオスス 5 2021/11/04 20:15
- Excel(エクセル) エクセルの都道府県名連続入力を抽出削除するには 10 2021/11/15 14:50
- 関西 京都観光のスケジュールのアドバイスください。 3 2021/11/13 09:22
- その他(宿泊・観光) 日本各地の観光地のホテルや旅館で、宿泊客はまだまだ戻ってきていないのですか? 1 2021/11/16 07:54
- その他(ニュース・時事問題) 「地域ブロック割」(県民割)の経費は誰が負担しているのでしょうか。 2 2022/05/30 23:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単語の並列(、や)の仕方教え...
-
「つつじ」「羊」「執事」のア...
-
エクセル:住所の番地順に並び...
-
あの時積極的に声をかけていれ...
-
理髪店の休日について
-
どんジャンケンポンじゃなくて...
-
お奨めのご当地牛肉は?
-
近郊ってどこまでの範囲?
-
ホタテの発音
-
ヨーロッパの田舎のイメージの...
-
まもなく夏の高校野球地区予選...
-
県で2番目以降の都市って
-
(えーっと、どの辺りだっけ?...
-
お見えですか? と尋ねる言...
-
目に効くお守りorお寺or神社に...
-
「こっちのが」は東京方言では?
-
ペアリングを買う場所が思いつ...
-
東京の人冷たいってことは、関...
-
今一番行きたい日本の場所は何...
-
鉛筆のとがった状態を表す言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単語の並列(、や)の仕方教え...
-
お見えですか? と尋ねる言...
-
近郊ってどこまでの範囲?
-
エクセル:住所の番地順に並び...
-
クラスの名前がアルファベット...
-
語尾に「~わよ」~「だわ」等...
-
「つつじ」「羊」「執事」のア...
-
公園のシーソーに乗るときの音...
-
どんジャンケンポンじゃなくて...
-
理髪店の休日について
-
最高にダサい名字って何だと思...
-
ドロップダウンリストで色をつける
-
吉祥寺=「ジョージ」のような...
-
教育実習の謝礼金について
-
味噌汁を吸う・・・方言?
-
ホタテの発音
-
鉛筆のとがった状態を表す言葉...
-
長崎県民はハーフっぽい顔立ち...
-
0452の市外局番
-
東京の店員さんって態度が悪く...
おすすめ情報