アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の1月下旬からスポーツクラブで水泳を始め、今では週4~5回、一日約1.2キロを休憩含めて40~50分かけてクロールで泳いでいます。泳ぐのはとても楽しいのですが、恐らくプールに含まれる塩素の影響で、最近以下の症状に困っています。
1.目の周りの肌が荒れてあかぎれのようになっています。
 質問(1)何らかの予防策はあるのでしょうか(ゴーグルのつけ方など)
 質問(2)化粧水等事後的なスキンケアで良い方法はあるのでしょうか(具体的な商品名でも結構です)。
2.抜け毛が増えてきたように感じられます。
 質問(3)塩素はたんぱく質を破壊するそうなので、髪が痛んだり脱色したりすることは避けられないようですが、脱毛の原因にもなるのでしょうか?インターネットでいろいろ調べる限り、塩素が脱毛を引き起こすとの情報はありません。可能であれば医学的な見地からの回答をお願いします。
 質問(4)何らかの予防策はあるのでしょうか(一応泳ぎ終わったらすぐにシャワーで洗っていますが、その他キャップのかぶり方等)。また、事後的なケアで気をつけることは何ですか(家に帰ったらすぐにシャンプーで洗い、トリートメントをしていますが、それ以上に気をつけるべき点があればお願いします。トリートメントの種類でこれが良いというものがあれば教えてください)。
3.爪の先が割れてきました
 質問(5)爪もたんぱく質なので塩素で破壊されることは避けられないと思うのですが、適当なネイル・ケアの方法(具体的な商品名でも結構です)を教えてください。
 全国のスイマーの皆様、どうか宜しくお願いします!!

A 回答 (5件)

塩素濃度は、かなりキチンと管理していますので、


塩素消毒しているところは、どこも同じでしょう。

ただし、プールの水温がそれぞれの施設によって違うはずです。
おそらく、水温が高いのでしょう。
選手たちの泳ぐプールは25度だそうです。
これ冷たいです。
普通の、一般人が泳ぐときは30度ぐらい。
おそらく、スポーツジムのプールはモットあったかいはずです。

塩素が濃いというよりも、温度。
でも、温度が低いと、「ハードに泳ぎ続けない一般人」にはとても冷たくて、入ることも出来ません。

ソレと、頭髪の脱色は、塩素ですが、抜け毛を気にされるなら、
トリートメントは逆効果です。
今ある、毛が切れるというなら、トリートメントが有効ですが、
毛根にとっては、トリートメント・リンスの類は負担以外の何物でもありません。
少なくとも、地肌に塗りこむようなことは、全く、逆効果です。

つめは・・・・少なくとも、水温の高いところに水浸している時間がそもそも長いので、いたし方がないともいえます。
台所作業などで、界面活性剤(洗剤)などを使うことが多いと
爪の損傷(細かいひびなど)により水分が浸透してしまうので、
爪が傷みやすいので、
出来れば、食器洗い、洗濯などの時には、直接、洗剤に触れないような工夫をすると、かなり、影響が少なくなります。
どちらかというと、プールというより、こちらの法の機会接触を減らすほうが有効性があります。

目の周りの、皮膚障害は、何かを塗るというよりも、
塩素がキチントおちていません。
まずは、タオル、ソレも微細繊維=めがねクロスのようなもので
シャワーの時にグルットぬぐうようなことをして、キチント除去しないと
年取ると、微細なシワに、プールの水が残ります。
これは、中途半端に洗浄剤=せっけん、洗顔剤等を使うのは、逆効果なのです。
より、シワに、表面張力を落としてプールの水が残るから。
ガシャガシャと、手のひらで顔を洗っていませんか?
目の周りの、皮膚を伸ばすように、微細繊維あるいは、タオルでもいいです、のばして、シワの中をぬぐうという作業が必要です。

ちなみに、わたしは、50をすぎたおばちゃんですが、
トライアスロンが趣味で、トロトロやっていますので、結構泳ぎます。
で、やはり、爪が問題。
台所作業を手袋して、食洗機を導入しても、家事労働の中でどうしてもステンレス束子を使うのが原因で爪が傷みます。
これさえ使わなければ、大丈夫です。

目の周りは、娘が、選手でセームなどでぬぐっています。
そして、もちろん、何がしかを塗布するのもそのアトで大事なことです。

あと、ゴーグルのシリコンカップが劣化していると
皮膚をこすっていためます、カップのミゾにカビが生えていたりもしますので、チェックしてみてください。
慣れると、シリコンカップのついていないのもお奨めです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

遅れましたが丁寧なご回答を頂き有難うございました。プールの温度は31度なのでやはり高いと思われます。その後ご意見を参考に、ゴーグルを買い換えました。前のゴーグルはご指摘にあったように若干カビが生えていました。シリコンの肌に優しいタイプに変えました。また、プールに入っている時間もできるだけ短縮するようにしました。おかげさまで症状は治まりました。どうも有難うございました!!

お礼日時:2006/06/06 00:07

ほかのところも見学してみたほうが良いかもしれないですね。

ルネッサンスとかティップネスとかのほうがプールに関しては(知ってる範囲内だけですが)空いてるように思います。

それと、泳ぐだけなら公営のプールもいいかも。
最近まで行ったことのなかった近くの公営のスポーツセンターに行ってみたらジムもプールも拍子抜けするくらい人が少なくて、もっと早く行ってみればよかったと思いました。

プールが混みあっていればそれだけで塩素の量を大幅に増やすということはないでしょうが、水の汚れと複合して影響を及ぼすことは否定できないんじゃないかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

遅れましたがご回答有難うございます。教えていただいたルネッサンスやティップネスを探してみたのですがあまり都合のよい場所にはありませんでした。公営プールは近くにあるのですが、通う頻度を考えるとそちらの方が高くついてしまいます。お気に入りの施設を探すのは難しいですね。いずれにせよ有難うございました!

お礼日時:2006/06/06 00:03

そうですね。


塩素濃度が通常より高くなりすぎていると思います。

シャワーを浴びる頃にはもうすっかり塩素が浸透してしまっているのだと思います。

髪の毛はたしかに気にはなるでしょうが、それよりも皮膚や眼などのほうが心配です。

こんな症状が出ているんだけど、前に行っていたスポーツクラブではこんなことなかったのに(って言ってもバレないからそのくらい言ったほうがいいかと)と、スポーツクラブに「相談」してみるのがいいんじゃないでしょうか。

この回答への補足

もともと薄毛を気にしていたので、ここにきて塩素で抜け毛はいかにも痛いっ!のですが、おっしゃるとおり、眼の周りが腫れてくればそっちのほうが気になります!
早速スポーツクラブに「相談」してみたのですが、下記の通り、塩素濃度は0.8とのこと。私のような症状を訴えられたのは初めてだそうで、今後もプールの管理方法を変えるつもりはないようでした。
どうしたらよいのでしょう?プールの水質管理は区役所で行っているようなので、そちらの方に相談すべきでしょうか?スポーツクラブを変えたほうが良いのでしょうか?ちなみに今のクラブはコ○ミです。

補足日時:2006/05/16 21:54
    • good
    • 1

私もスイミングに通っていますが、以前gms-2006さんと同じ悩みの人がいました。


医者ではないので、治療方法はわかりませんが、
原因として考えられることは、

(1)プールの管理者が衛生管理重視で必要以上に塩素濃度を高くしている。
病原菌が発生し、プールが伝染病の発生源とわかれば、大騒ぎになり倒産に追い込まれるので、それよりは、ちょっと高めの濃度にしてしまおうというわけです。
人間は、適正な濃度の塩素の対しては、病原菌より強いのでほとんどの人は、多少の症状が出ても、プールが原因と気がつく前に一晩寝れば症状は消えてしまいます。
 gms-2006さんのように、デリケートな人が、プールが原因かなと気がつく程度です。

(2)冬季なので、必要以上に水温を高めにしている。
始めたのは、1月だとすれば、水温は、高めに保たれていることが考えられます。その中で長い時間泳いでいると肌がかさかさになる、頭皮も爪も影響を受けます。(塩素が多いと更に症状は顕著にあらわれます、)

以上のことが考えられます。症状を説明して管理者に相談してみるといいと思います。

スイミングは、健康面、美容面でとても良いスポーツです、今出ている症状を改善させ楽しく長く続けてくださいね。(*^_^*)

この回答への補足

ご回答頂き早速通っているスポーツクラブに電話をしました。塩素濃度は0.8とのことでした。ガイドラインでプールの塩素濃度は0.4~1と決められているそうですが、0.8って高いのでしょうか?インターネットでいろいろ調べてみると濃度が1だとかなり高いとのことですね。一般的なプールの塩素濃度がどれくらいか分かれば教えてください。

補足日時:2006/05/16 21:44
    • good
    • 0

塩素が原因です。

プールから上がったときにシャワーでよくプールの水を流し落としてください。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=622936
http://kira-ra.seesaa.net/article/4931343.html

この回答への補足

ご回答有難うございます。リンク先も見ましたが、経験談としてどのような対策をとればよいのか、可能でしたら教えていただきませんでしょうか。リンク先にある「ネオナチュラル馬油」の使用感等はどのようなものなのでしょうか。

補足日時:2006/05/16 21:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!