重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お米は1合180cc,150gだそうですが
ご飯として炊き上がると何gになるのですか?

また1食分の標準量はどのくらいですか?

さらに、お米の種類によってカロリーは異なるのでしょうか?
もしあるのなら、カロリーの低い種類、
カロリーの高い種類、その値を教えてください。

とりあえず普通の白米を対象に考えていますが、
もち米、五穀米、古代米等、白米の代替品についての情報もありましたら参考までに教えていただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

米は重量計算で、1.3倍から1.4倍くらいの水を加えて炊くのが定法とされます。

ということは、蒸発するぶんを差し引いて、2.2倍くらいになる、と一般に言われます。

米の種類による熱量の差は当然あるでしょう。というのは食品成分表が改訂されるたびに、熱量はぐんぐんアップしてきたので。

でも、現行の食品成分表の数値を信用することはできません。私の調べでは、あれは一割くらい低く設定されています。設定とは妙な言葉ですが、信じがたい数値なので、設定と申しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/23 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!