dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
過去質読んでも無いようですので質問します。

現在独学でスウェーデン語を勉強しています。
本当に初心者なのでテキストはネットで良いと読んだ語学王(CDつき)です。

早速つまづいてしまったのが、共性名詞と中性名詞です。
見分け方はあるのでしょうか?
それともひたすら覚えるだけ?
複数形の作り方などを読んでいると、ある程度の規則性はあるようですので、学んでいくうちに慣れるものなのでしょうか?

どなたかお願いいたします。

A 回答 (1件)

共性名詞と中性名詞の見分け方は 残念ながらありません。


語形で決まってるわけではありませんし、同じような意味の単語でも、
共性と中性にバラバラになっているものも多くあります。
ただ、傾向として人や動物は、共性が多いですね。
例外は、 barn (子供) が中性 とかありますが。
覚え方としては、辞書に載っている不定形ではなく、定形を重点に
覚えるといいでしょう。barn-et , dag-en , namn-et , hand-en
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

やはり覚えるしかないのですね。
語学始める上で単語を覚えるのは必要なことですし、頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/23 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!