
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
現金のみになりますが、タッチパネルの最新型のSuica対応の券売機では入金が可能です。
自動改札や券売機できっぷを購入する際は大丈夫ですが、Suicaグリーン券、電子マネー機能はJR東日本エリアでは使えませんので、その点は、注意してください。
あと、払い戻しも、JR東日本等の他社ではできないので、払い戻しをされる場合はJR西日本のICOCAエリアのみどりの窓口でしか払い戻せません。(デポジットのみの返却でもJR西日本のICOCAエリアのみです)
ビューアルッテでは、入金はできません。あと、一部の券売機でも入金はできません。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/24 16:56
どうも ありがとうございます 東京近郊区間は ほとんど タッチパネル式の物ですし 最寄駅もタッチパネル式なので 使ってみようと思います。
No.7
- 回答日時:
大阪に住んでる私は、細かいことは分かりませんが、イコカを券売機でチャージできたので、チャージは可能でしょう。
改札は、残額あれば、何て事無く通れます。ただし、東日本エリアは、スイカ使ったほうがいいですよ!
・イコカでは、SUICAグリーン券で使えません。
・イコカは、スイカが使えるキオスク、駅なかショップ、自動販売機は使えません。
なにかと不便な点が出てきますので・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/24 16:58
ありがとうございます ICOCAに 500円ぐらい残額がありそうなので 使ってみようと感じですので Suicaで グリーン券買ったり(グリーン車は使わないですし 自由席特急券やライナーの方が 500円で グリーン車より250円も安いので 混んでる時間は 特急かライナーに時間合わせます) キヨスクとかも 現金で買ってるので。
No.4
- 回答日時:
改札は問題なく通れます
ただ私も東京に行ったときすべてのチャージ機でできるわけではないことをしりました
切符売り場のではチャージできず駅のホームでの機械だとチャージ出来たりと
ちょっと不便でしたね
2年まえの話なので今は改善済みかもしれませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Suicaが曲がっているのですが
-
敦賀~名古屋の乗車券
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
新幹線の切符のサイズを教えて...
-
徒歩で3.5キロはキツイです...
-
友達がJR東140円区間で1...
-
神戸市の新神戸から東京の日本...
-
改札を降りなければどこまでも...
-
東京から大阪まで行きます。 ①...
-
JRの一筆書き切符の購入方法
-
JR往復切符の往片のみ払戻しは...
-
新幹線の切符を往復で買うつも...
-
JRの切符表記、小倉市内とはど...
-
無人駅➡︎無人駅の不正乗車って...
-
JRで買った切符と違う駅で降...
-
名鉄名古屋から近鉄名古屋への...
-
これって埼玉着いたら1回改札出...
-
電車の座席に切符が落ちてた時...
-
JR往復割引の適用~出発駅と...
-
会社が準備した新幹線の自由席...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PASMOの過去購入分定期履歴につ...
-
JR東日本のSuicaとりんかいSuic...
-
Suicaが曲がっているのですが
-
SuicaとPASMOについて 両親が都...
-
JR定期券使用で領収書発行
-
ICOCAを購入したのですが、4月...
-
Suicaを初回に購入した際、2000...
-
PASMOカードが二枚 Suicaカード...
-
券売機で買った定期PASMOをiPho...
-
交通系ICカード どれがいい?
-
ICOCAカードについて。
-
SUICAとPASMO(京成カード)の...
-
suicaの領収書の発行について
-
Suica(スイカ)のデコレーショ...
-
SUICA、Pasmoについて
-
JRスイカのカードを分解する...
-
JR西日本の定期券イコカを現金...
-
JRのICカード
-
ICOCAの買い方
-
ビューカードを切り替えた場合...
おすすめ情報