dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日近所のスーパーで若鶏の肝(レバー)が安売りしていてたので
買ってきたのですが 調理しようとすると肝と繋がってはいるんですが
明らかに形の違う部分が付いてました
何か先端が尖っていて例えるならタケノコの里のような形です
これは食べても大丈夫なんでしょうか?
あと肝のおすすめレシピがあれば教えてください
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

これですよね?(苦手な人がいるかもしれないので説明しますと鶏ハツの炭火焼[調理済み]の画像があります)



心臓です。
鶏ハツとも言います。血抜きが出来ていないとやや臭みがあるので、念のため中にある血の塊を薄い塩水の中でしぼり出すように洗い流すか切り開いて取り除くかしてから調理してみてください。焼き鳥にしても煮てもおいしいですよ。

参考URL:http://www8.ocn.ne.jp/~hayama/sotomeshi/chicken_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
あー心臓でしたか!一足遅かったです
あの形が動物のあれ に似ていたので親に食べてもらいましたw
あーそうでしたか一番美味しいところだったんですね
残念ですが次から気をつけます
ありがとうございました

お礼日時:2006/06/02 23:38

私は心臓が好きですよ。

コリコリしていて・・・

我が家では良く洗ったレバーを適当な大きさに切って、刻んだしょうが、くし型に切った玉ねぎと共にゴマ油で強火で表面に火が入る程度の炒めてから、醤油、みりん、酒、砂糖で煮て食べています。
(玉ねぎはたくさん入れると美味しいですヨ)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!