アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4歳のメス猫の腎臓・肝臓の数値が悪く、元気がありません。
何が原因でしょうか?今出来ることはありますか?

先日、飼い猫が便秘気味で元気が無くなってきたので、病院で検査したところ血液検査の結果がよくありませんでした。
BUN 89
CRE 5
AST 380
ALT 200
ALP 154
GGT 2
エコー検査の結果では、肝臓が少し大きく腸の形もちょっと悪いことが分かりました。
これ以上詳しく検査をするには、負担が大きく数値が下がらないことには出来ないそうです。
食欲はあまりありません。
元野良猫で猫風邪持ち、水はあまり飲まない子です。

今まで10匹猫ちゃんを飼ってきましたが、こんなに若い子が腎臓肝臓を悪くしたのは初めてなので、原因が分からず辛いです。
同じ様な経験をした方、少しでも心当たりのある方がいましたら、情報が欲しいです。
また、今出来ることがあれば教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

腎臓の機能低下といってもオシッコがちゃんと出ていて泌尿器全般とユリや農薬などの中毒、脱水などが見られなければ急性のものではないようです。


少なくとも一回は医者に行っているようですから慢性の腎臓病の可能性が高いです。
が、実際には尿中のクレアチニン量とか尿の比重、レントゲンによる腎臓の形状なんかも含めて腎臓病の診断が下りるはずです。尿は一度検査しておいた方が良いかもしれません。腫瘍や寄生虫他の病気の可能性もありますから。

腎臓病前提でお話しします。
慢性で数値に異常が出ているということは既に6割から7割の腎臓の機能が失われていることが予測されます。SDMAという項目はもっと前の段階で異常が検出されるそうです。
そうなると移植を行わないならばご存知の通り現状維持を目指す方向に手段は限られます。
輸液による体液の調整、クレメジン等活性炭による吸着、療法食への切り替えです。

療法食というと人間でいう昔の病院食のようなイメージをする人が多くて、すぐに「ウチのは嫌がります」と言って猫の好き嫌いに加勢するのですが、そんなこと言っている場合ではなくて、腎臓ケアのものは何種類も出ていますから手を変え品を変え市販品のウェット缶やチュールなんかも併用しつつ与えるべきです。活性炭は粉を人間が口に含むと砂利そのものなんですけど、ウェットの上に振りかけてやると全く気にせず食べます。
輸液は経済的時間的な余裕、猫の性格、人の手の数にもよりますが家庭でも可能です。病院平気、通院も毎日でもおk、お金にも余裕があるなら病院で行ってもらうのが一番です。
ウチでは家で3年半毎日やった子がいましたし、他にも1年くらいやった子は3匹いました。

もちろんこれだけじゃないでしょう。その他お医者さんとよく相談して現状維持に少しでも役立つこと聞きだしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
あれから毎日病院に行って、点滴と薬を入れてもらってます。
食欲は戻らないので、腎臓病用の流動食をシリンジであげてます。
食欲が戻ったら、療法食に変えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/12 01:37

ご最愛のお大切な猫ちゃんのご看病、お疲れ様でございます。


拝見させて頂きました所、BUNやCREの数値がとてもお高い様で、尿路系がお悪い様でいらっしゃいます事と、お見受け致します。

又、ALPやGGT等の胆肝系は、ギリギリ正常範囲の模様でいらっしゃいますが、肝臓が大きいと仰いますと、お腹はわりと(四足で立った姿勢で、お腹は下がって居りませんでしょうか?その場合は、脂肪では無く、肝臓が大きい為と考えられます)

その様な場合、感染症 (ヘモバルトネラ) 等を負っている場合もございます。野良猫さんに多く見られます感染症です。

一般の病院さんの血液検査では解りません為、外注検査にお出しになるお必要がございます。

でも、獣医師さんが、お疑いをお持ちで無いのですれば、中々、ご精査の機会は無いかもしれませんです。(血液検査だけで解ります物ですが、もし陽性ですれば、そちらに合った治療、投薬を一刻もお早く為さって差し上げたい所です→検査機関から結果が送られて参ります迄に1週間かかり、お費用は1万円位です。こちらの感染症の治療は、病院さんによっては、余りご臨床のご経験が無い場合も、まま有る模様です)

又、尿路系の疾病ですとやはり、お水を沢山飲ませて差し上げます事が大切です (こちらも、主治医の先生のご指示の元、お願い申し上げます)

又、ご飯も、丸2日何も食べ無い、又は必要カロリーに達っし無い、等が続きますと、お命を落とされる原因と成ります肝リピドーシスと言う疾病にかかってしまいますので、適切な投薬と併用して、ご自宅で、強制給飼などの方法も、病院さんから御指導頂いて置かれますと、ご安心の事と存じます。

素人のつたない知識の中でのアドバイスでございます為、見当違いがあっては、一大事にございます為、お早めに主治医の先生に御相談、又は、他の先生にも、2nd オピニオン的に、お掛りになられましてはと存じます (取り敢えず、検査結果をお持ちになって、お話でけでも・・・なるべく大きな病院さんがお良ろしいのでは、と存じます。)

ご参考に為さって頂けますれば幸いにございますと共に、ご愛猫様の1日もお早いご回復を、心よりお祈り申し上げます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
病院で感染症のことを話しましたが、原因は感染症ではないようです。
いまだに食欲も戻らず変わりませんが、猫ちゃんが回復することを願って治療していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/12 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!