dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
DSC11に乗っています、今5000kmを超えたところです。
カーブでは殆どその前までに2速まで落として曲がっています。
スピードを出したままだと傾けなくてはならず、ステップをこすりそうで怖いためです。
と言うのは、購入してすぐ気にせず傾けていましたら右ステップをこすりました。
全く大事には至らなかったのですが『この程度でこすってしまうのか』という感じでした。
日頃でもスピードは法規遵守くらいしか出しませんので、
2速まで落とすことには問題在りませんが、
出来ればカーブに合わせて3速、4速でも曲がってみたい気がします。
もう少しスピードを落とさず曲がりたいと思うのです。
と言うことで質問です。
気の持ちようなのか、訓練が必要なのか、何かアドバイスを頂きたくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


以前シャドウ750に乗ってましたが、私も皆さんと同じ意見です。
仕事柄箱根に行くことが多かったのですが、どんなに気を使ってもステップはこすりました。
まあ、箱根のような高低さもあってうねる道では仕方のないことなのでしょうけれども・・・。
特にステップボードタイプは一番こすりますよ。
ハーレーに乗っている友人もいつもこすってます。
逆にそれがかっこいいのだとか(笑)
曲がるときもネイキッドのようにスムーズに曲がるのにしばし練習しました。
もともとが低いですから3速くらいが落ち着いた感じがしました。
2速でも問題ないです。
訓練とまではいきませんが、自分の乗りやすい運転で構わないと思いますよ。
訓練だとちょっと運転が硬くなってしまうかもしれませんし・・・。

この回答への補足

皆さんに20点を差し上げたいのですがそうもいかないので、
申し訳在りませんが該当なしとさせていただきました。
お許し下さい。

補足日時:2006/06/07 06:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
「何時もこすっている」ということは、「倒せる限界が分かっている」と言うことなので素晴らしい技術だと思います。
まだまだ私は経験不足ですし、そこまで極めようとも思っていないですね。
コーナーでどれ程倒れているのか自分を観てみたいです。
他車には迷惑を掛けていないはずですが、まさにスムーズなコーナリングをしてみたいと思っています。
ただ、言っているほど極端ではなく(交差点によって)それなりには曲がれているとは思っていますが、
基本的に2速まで落とし倒れるように曲がることが多いです。
昔から大きなバイクに乗りたいと思ってきまして、50を過ぎて実現しました。
後はゆったり乗って、『乗って居るんだ』という気分を十分味わいたいと思いますし、
ただただ無事に帰ってこようとだけ思って走っています。
全ての回答に書かせて頂きましたが、皆さんから現状維持で可とのことですので、そうしたいと思います。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2006/06/07 06:47

こん**は



 今のままで十分ではないでしょうか?
 カーブといっても高速道路のような大きなカーブから交差点の様な急なカーブまで有ります。
 高速道路のようなカーブなら4速5速でも十分曲がれるはずです。
 3速で曲がれないのなら2速に落とす、これで良いと思いますよ。
 無理にスピードを出して曲がらなくても良いですよ 

この回答への補足

皆さんに20点を差し上げたいのですがそうもいかないので、
申し訳在りませんが該当なしとさせていただきました。
お許し下さい。

補足日時:2006/06/07 06:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
私は大きなバイクにゆったり乗ることが希望でした。
また足が短いため大きなバイクは乗りこなせないと思っていまして、
アメリカンがピッタシと思い、価格、スタイルの点でDSC11に満足した次第です。
そういうことから特にスピードは求めておらず、日頃から法定速度で走りを楽しんでいる訳です。
ただ毎回コーナーでは完璧に減速しないで、もう少しスピードを出したまま曲がりたいとも思っていました。
皆さんから現状で十分とのアドバイスを頂きましたし、自分としても特に不満があるわけでもないのでそうしたいと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2006/06/07 06:22

まったく答えになってませんが、私はDSC4に乗ってます。


私もカーブは2速で曲がるようにしています。怖いから^^;
超ビビリなのでステップをこするほど傾けたこともないです。よく山道などを走っているとこするって言いますよね。いろんな意見を聞いたことがあります。こすっても気にしないで走るとか、ステップってバイク側に曲がるようになってるじゃないですか。それを利用して足で折りたたみながら曲がるとゆうなんとも難しい走り方をしてる人もいます。
要は慣れらしいです。地面にぶつかるかぶつからないか位で曲がるのも、こすりながら曲がるのも。
全てのカーブで2にする必要はないと思いますよ。その道と自分の技量に見合ったギアと曲がり方でいいのではないでしょうか?私は3速以上になると反対車線にまで膨らんでしまうほどへたっぴなので2速で曲がりますw

この回答への補足

皆さんに20点を差し上げたいのですがそうもいかないので、
申し訳在りませんが該当なしとさせていただきました。
お許し下さい。

補足日時:2006/06/07 06:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
そうですね、ステップが車体側に折れるのは確認済みです。
ただそれを足で押さえながらコーナリングするとは大した技量ですね、とても真似できません。
なんともなかったのですが、ごく普通に傾けたのにガリッと来たので、『こんな傾きでこすってしまうんだ』と驚いたことがあります。
もう少し傾ければステップが折れてくれるのか、ステップを中心にくるっと回ってしまうのか分からないので、それ以上試してみる気になりませんでした。
とにかく法定速度で走っているので他車には迷惑を掛けていませんし、カーブは十分に減速しています。
このままで構わないとの皆さんのご意見を尊重し、これからも現状維持で行きたいと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2006/06/07 06:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!