dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サーバーの移転を機に新しく独自ドメインを取得してサイトを運営しているのですが、1ヶ月以上たった今でも新しいドメインのサイトがGoogleの検索エンジンに登録されず困っています。ちなみにYahoo,MSNでは問題ありません。

旧サイトはGoogleに登録されてから「移転しました」のページに入れ替える予定でそのまま残しているのですが、ミラーサイトと見なされているでしょうか?

又、色々調べた所、新しいドメインはGoogleに登録されるまでに時間が掛かるという内容の記事を見たのですが、1ヶ月以上も掛かるものでしょうか?

御教授、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

アクセスログを見てグーグルからのアクセスがあるか確認してみてください。


アクセスが全く無ければ登録されていないという事ですし、検索キーワードが付いているアドレスなら登録されているという事になります。

旧サイトがあるのなら、そこからリンクを貼り、旧サイトをクロールさせればいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。アクセスログを見てもGoogle経由からのアクセスはありません。登録はされてませんね。旧サイト他、複数のサイトからのリンクがあるんですが、1ヶ月以上経った今でも登録されません。。。

お礼日時:2006/06/08 20:18

Googleサイトマップを利用してみては


いかがでしょうか。

https://www.google.com/webmasters/sitemaps/login …

参考URL:https://www.google.com/webmasters/sitemaps/login …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。

お礼日時:2006/06/08 20:13

Googleの「サイトの登録 / 削除」で申請したけれども、1ヶ月以上たっても登録されないという意味でしょうか?



参考URL:http://www.google.co.jp/addurl/?hl=ja&continue=/ …

この回答への補足

説明不足でした。すみません。Googleの「サイトの登録 / 削除」での申請もしています。外部からも複数リンクがある状態です。通常のサイトなら早くて3日、遅くても1週間ぐらいで登録されるんですが、独自ドメインを使用しているサイトだけは1ヶ月以上経った今でも登録されません。

補足日時:2006/06/05 23:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!