プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本人が、日本文化を外国人に紹介しようとするとき、日本の食文化として、『豆腐』を紹介する人が多いです。

でも、日本人が外国人に『豆腐』を紹介しようとするとき、
『しかし、最初に豆腐を発明したのは中国人なのです。』
となぜ付け加えて言わないのでしょうか?

『発明者は中国人』という事を付け加えて言わずに、『豆腐は日本の食文化』と紹介したら、外国人は、『日本人が豆腐を発明した』と誤解するではないですか。それでは、中国人に対して失礼ではないですか。

もちろん、日本人は、中国から入ってきた『豆腐』に、独自の改良を加え、発展させてきたのだから、もはや、『豆腐は日本の伝統文化』と言っても良いことは分かります。
しかし、何も無いところから『豆腐』を出現させたのは中国人なのですよ。
われわれが、『豆腐』を日本の伝統文化として外国人に紹介する際には、必ず、『しかし、豆腐の発明者は中国人なのですよ。』と付け加えて言うべきだと思います。

『 真実を積極的に語らない 』 ことは、『うそをつく』 ことと同じだと思います。
『豆腐は中国人の発明』であることを言わずに、『豆腐は日本人の発明』という誤解を広める紹介のしかたをする日本人が多い理由を教えて下さい。

A 回答 (12件中11~12件)

ドイツ料理と聞いて何を思い浮かべますか?


私はジャガイモとビールです。
しかし、ジャガイモの原産地は南米、ビールはメソポタミア、現在のイラクです。
しかし、ドイツの食文化として定着しています。

韓国ではキムチを食べますが、唐辛子も南米原産です。

食べ物が文化として定着することと、その起源は別問題だと思います。
    • good
    • 0

それは誰も豆腐の起源を意識して豆腐を食べていないからではないでしょうか。



ガソリンエンジンで動く自動車は、ドイツのダイムラーが最初に作ったものだといわれています。でも自動車に乗るときに、そんなことを考えもしないですよね。

また車を他人に自慢するときも「外車」「国産車」あるいは「メーカー」「型式」は紹介しても、「実はこれは元々ドイツ人が開発したのですよ」などとは言う人もいないし、そんな説明をしたら変です。

だから豆腐も「起源」について話すときには「もともとは中国で生まれたといわれている」という話題がでることはあるでしょうが、普段の食事、食材として話題になるときには「どこの豆腐屋が作った」「○○産の大豆で作った」くらいしか話題になり得ないのだと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!