準・究極の選択

御質問させていただきます。

最近よく、耳コピの練習をしてるのですが、
マイナーとマイナーセブンスの違いが、
微妙にわかりません。
どちらとも合ってような気がするのですが、
やっぱり耳が悪いのでしょうか?
例えば、キーがCの曲の途中でAmのコード
をAm7を弾いてもあまり違和感を感じません。
歌いながら弾いてもAmでも
Am7でも合っているような気がするのですが、
答えがわかりません。
なにか解決法があれば教えて頂きたいですm(_ _)m

A 回答 (2件)

>マイナーとマイナーセブンスの違いが、


>微妙にわかりません。
>どちらとも合ってような気がするのですが、
>やっぱり耳が悪いのでしょうか?

マイナーとマイナーセブンスもトライアドか4和音かだけの違いで
コードの性格は同じなので、さして重要な問題ではありません。

>例えば、キーがCの曲の途中でAmのコード
>をAm7を弾いてもあまり違和感を感じません。

C に ラ を加えたもの =C6 = ド ミ ソ ラ = Am7=ラ ド ミ ソ

のように代理関係にあるので違和感を感じないのも当然です。


>歌いながら弾いてもAmでも
>Am7でも合っているような気がするのですが、

ラ ド ミというメロディの部分のコードシンボルがAm7と表記されていたとします。
そこでAmのトライアドを弾いても合うのは必然です。

>答えがわかりません。
>なにか解決法があれば教えて頂きたいですm(_ _)m

メロディラインとコード構成音を考えれば分かるはずです。
基礎的な音楽理論書でも買って代理和音等勉強する、コードのサウンドを聴いて
なれることにつきます。
    • good
    • 0

答え・・・というとどういうことでしょうか?



(1)その曲で「実際に使われているコード」のことでしょうか?
それとも、その曲とは、無関係に、

(2)「音楽理論」的には・・・? ということですか?

(1)は、私も耳が悪い(^^; ので、聞き取れないことはないと思いますが (^^

(2)であるのでしたら、どっちでも、いいんじゃないですか?
AmとAm7 は、好みの違いであって、いい悪いの問題ではないと思うのですか???

自分は、趣味で作曲してるのですが・・・
いちよう、コード進行には、「音楽理論」がありますが、
最終的には、本人の自由です。(^^

また、『Am』とありますが、「F」や「C」のコードでも、いいんじゃないんですか? 「代理コード」として使えますが・・・

ですので、質問が、(1)なのか(2)なのか? よくわかりませんが、
(2)であるならば、そんな感じです。

(1)の質問の意味でしたら、聞き取りの練習をするしかないですが・・・(^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!