dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FLASHを使用して、
携帯を開くたんびに待受け画面がかわるものをつくりたいのですが、
全くFLASHは作ったことがないので、わかりません。
どなたかアドバイスをお願いします!
貼り付ければすぐにできる、などなど、
少しでもいいのでお願いします!

A 回答 (1件)

全くFlashは作られたことがないのですか。


そしたら,冷たい言い方のようですが,しばらくは作成不可能でしょう。
それに,全くFlashは作ったことがなければどこから説明すれば良いのかがわかりません… 困った。
わからないので,簡単にですが一通り説明します。

携帯用のFlashは,
普通のPC用 Flash での単なるアニメーションならバキバキに作れて,
なおかつ ActionScript にある程度慣れていないと作れませんし,
単にそれができるからと言って,
携帯用Flash がすぐに作れるわけではありません。
普通のFlash の変な意味での "特殊応用編" だと思えば良いと思います。


しかし,どこから説明が必要なのでしょうかね…?
Flash は HTML と違ってメモ帳なんかで作れません。
そこは良いですか?

Flash には Flash 作成専用ソフトが必要ですが,
普通は Macromedia(Adobe)の Flash シリーズで作ります。
その他にもありますが,Macromedia(Adobe) の Flash が定番です。

ここ↓で Flash Player をインストールしますが,
http://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/ …
この Flash Player の開発元も Macromedia(Adobe) です。


その,Macromedia の Flash は現在 2つのソフトが出ています。

「Flash Professional 8」( 84,000 円)
http://www.adobe.com/jp/products/flash/flashpro/

「Flash Basic 8」(25,000 円)
http://www.adobe.com/jp/products/flash/basic/

それで,
携帯Flash ファイルには,Flash Lite という規格があります。
「Flash Lite とは」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/2 …
この,Flash Lite 規格のFlash の作成は,
上記 2ソフト で行くと 「Flash Professional 8」でしか作れません。
また,旧バージョンまで含めると,
「Flash Professional 8」の先代バージョン 「Flash MX Professional 2004」でも作れます。
さらにその先代の「Flash MX」でも作れなくはないですが,
Flash Lite 1.0 という規格のFlashが,アップデートで作れるようになるだけで,
本来は「Flash MX Professional 2004」から作れる物です。

実は,この Flash Lite という規格は,
Flash 4 という マクロメディアの Flash のかなり古いバージョンの拡張版なので,
Flash4 や Flash5や,Flash Basic8などでも,
FlashPlayer4 用に Flash の SWF ファイルを作成(パブリッシュ)すれば,
簡単なアニメーションなら携帯で表示可能です。
しかし,ActionScript などを使った場合,
その書き方が違っていたり,Flash4でも,Flash Lite で拡張された部分は作成することができません。
また,Flash4 や Flash5や,Flash Basic8 では,Flash Lite 用のプレビューもできません。
なので,基本的に「Flash Professional 8」 もしくは 「Flash MX Professional 2004」 で作るのが普通です。


この件に関してもっと詳細に説明していても,
長くなるだけですから,この辺で終わらせてもらって,
「Flash Professional 8」 もしくは 「Flash MX Professional 2004」 を持っている,
もしくは,購入予定ということで続けます。

アニメーションがただ流れるだけの Flash を,
上記ソフトで作る場合,
ActionScript という Flash 独特のプログラム言語は必要ありません。
しかし,「ランダムで表示を変更」などとなると,プログラムを書いて実行させなければなりません。

ActionScript の前に,
Flash にはタイムラインという時間軸を管理するものがあって,
まず,その概念や感覚を身につけるのが先です。
また,絵を描く技術や能力なども必要です。

その辺のことは携帯用やPC用にこだわらず,
とにかく本を買ってしっかり Flash 自体を身につけてください。
サイトではなかなか身に付きません。
最初はサイトではなく本が良いです。
とりあえず本では,
まつむらまきお著「おしえて!!Flash」シリーズあたりをお薦めします。
http://www.makion.net/

ネット上のサイトで言うと,
「Flashの技」
http://1art.jp/le.htm
ここ↑のサイトでは,
「Lesson26」 くらいまで,つまり,

 「1 シンボル・インスタンスとは?」
   ~   ~
 「26 else if ステートメント」

くらいまでは楽々でわかるようにしてから携帯に挑戦してください。
Flash でのほんの基礎の部分です。
「26 else if ステートメント」までを理解できなくても,
携帯に挑戦するのはかまいませんが,おそらくまともなものは作れないと思います。


ActionScript に話を戻しますが,
ActionScript は主に
「フレーム」 と 「ムービークリップシンボルのインスタンス」 と 「ボタンシンボルのインスタンス」 に書くことができます。
(「フレーム」 と 「ムービークリップシンボルのインスタンス」 と 「ボタンシンボルのインスタンス」 の意味が少なくともわからなければ,携帯Flash どころか 普通の Flash の作成すら無理です。)


その点もわかっているとして説明を続けます。
それで,例えば6フレーム(アニメで言う6コマ)のタイムラインを作成して,
2~6の各フレーム(各1コマ)に違う絵を用意します。
これで,各フレームに違う絵が用意されます。

そして,
最初のフレーム(アニメの1コマ目)に次のようなスクリプトを書くと,
2~6フレームのいずれかにジャンプし,止まります。

-----------------------------------
// 変数 ransuu に 2~6 の整数を代入
ransuu = 2+random(5);
// 2~6 フレームのいずれかに移動
gotoAndStop(ransuu);
-----------------------------------

 random(5)
これで 0,1,2,3,4 の5つの整数のうち
どれかの整数が求められます。
ですから,
 2+random(5);
これで 2,3,4,5,6 の5つの整数のうち
どれかの整数が求められます。
そして,
 ransuu = 2+random(5);
これで,ransuu という勝手に作った変数名の変数に
2~6 の整数が代入されます。

 gotoAndStop();
これは,
() 内のフレーム数のフレームにジャンプして止まれ。
というスクリプトです。
例えば,
 gotoAndStop(5);
これは フレーム5 (アニメの5コマ目) に行って止まれ。
というスクリプトです。
 gotoAndStop(ransuu);
なので,2,3,4,5,6 の5つのフレームのうちいずれかのフレームに行って止まります。


上のスクリプトは,携帯特有のActionScriptの書き方です。
普通のFlash(ActionScript1.0)では,次のようになります。

-----------------------------------
// 変数 ransuu に 2~6 の整数を代入
var ransuu = 2+Math.floor ( Math.random ()*5 );
// 2~6 フレームのいずれかに移動
gotoAndStop(ransuu);
-----------------------------------

ちなみに,どんなサイトが出てくるか,
「Math.floor Math.random」を Google で検索してみました。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=Math.floor+ …

Flash と JavaScript のサイトが乱立して検索されますね。
ActionScript と JavaScript はよく似ています。
JavaScript が得意な方だと比較的簡単に ActionScript がわかると思います。


Flash でまず必要なのは,ある程度の情熱と持続力です。
とにかく,普通のFlashが作れて,
さらに携帯まで作れるような情熱に余力と余裕があれば挑戦する分野だと思います。
適当に作れば勝手に動くPC用Flashと違って,
携帯は制約が多すぎて大変難しいです。

i モード用 Flash 開発講座
http://www.adobe.com/jp/devnet/devices/articles/ …


---P.S---------------------
Flash でまず必要なのは,ある程度の情熱と持続力と書きましたが,
あるていど高度なことをするには数学が必要になって来ます。
上の例でも,算数程度の数学が出てきていますよね。
これがもっともっと複雑になります。

私はプログラム自体にはそんなに抵抗を感じないというか,むしろ好きなのですが,
数学が苦手なのでいつも数学で苦しみます。
sinθとか出てきたらもうダメな状態です。

情熱に加えるとするなら,数学が得意なことに越したことはありません。
時間がかかるとは思いますがぜひともがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました!
長文を打ってくださり、本当にご迷惑をおかけしました。
今回教えていただいたものを参考にし、
努力して身に着けていきたいと思います。

本当に有り難うございました!

お礼日時:2006/06/22 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!