プロが教えるわが家の防犯対策術!

×1の彼と結婚を決めました。 いよいよという時になり彼の子供が籍に入っているままだと知りとても心配になりました。 実際には前妻が引き取り育てているのですが前妻も子供も彼の苗字を使っているそうで 彼いわくはふつー の事で私が世間知らずなだけだというのですが、、 子供が籍に入っているところに私が加わるのがどうもひっかかるのです。彼は子供が未成年という事もあり籍を抜くことにより子供、彼の親戚一同が私を嫌うのではと慎重に考えているようですが私としては籍をきれいにしてから入籍したいのです。 私の要求はわがままなのでしょうか? 子供が入ったままの場合の影響についても知識がなく ご意見をいただきたいと思います。 彼と話をしていくうちに私より子供の方が大切なように感じられ 結婚事態を見直した方がいいのかとも思っています。 同じような体験をされた方いらっしゃいましたら現実的な問題点があるのか等教えてください。

A 回答 (9件)

戸籍というものを誤解されていると思いますよ。



戸籍と言うのはあくまでインデックスのようなものです。日本では生まれたら必ず戸籍というものを持ちますが「どこの家に生まれたか」ということがただ記録されるようなものです。

彼も結婚前は親の戸籍にいました。
結婚によって自分が筆頭者になり新しい○○家の戸籍ができました。その家に子供が生まれました。これが記録されているだけのことなのです。

離婚と言うのは夫婦の婚姻関係を解消するもので、○○家から妻が出ると言うのが一般的です。要するにご主人の妻という存在がその戸籍から抜けると言うことです。これもただの記録です。このとき、子供を現実に妻が連れて出ようとも、子供の戸籍は○○家から動きません。これが通常です。それが戸籍というものの性質なのです。離婚したのに籍がきれいになっていないとか、まだ前の奥さんとつながっているとか、そういう意味は一切ありません。

「お子さんが生まれたときにこの家の子供だった」という事実だけですので、No.6さんのおっしゃる
>戸籍は単なる記録に過ぎませんので、だから同一戸籍にいてもいなくても関係はないという話になるのです。
と言うのはまったくその通りです。

もちろん、お子さんの戸籍を変える事もできます。その場合はちゃんとした別の手続きが必要です。結婚を機会にその手続きをするというのもひとつの方法です。つまりはお子さんを奥さんの戸籍に「入籍」してもらうのです。手続きは難しくはありませんが、もちろん前妻さんとの話し合いが必要です。

一度、こう言う事柄が詳しく書いている本かサイトを読んでみては如何ですか?または役所で質問してみるとか。そうすれば納得できるかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私含め家族一同 かなり誤解していました。

keiri28さんありがとうございます。

お礼日時:2006/06/22 13:09

 こんにちは。



 私が重ねて書く必要もないようですが、戸籍に関しては実務をしていましたので、確認の意味と、経験を含めて書かせて頂きたいと思います。

○まず、法律的な面でのお答えですが(とりあえず、お子さんのことは考えないで、純粋に法的なことを中心に書かせていただきます)、

>×1の彼と結婚を決めました。いよいよという時になり彼の子供が籍に入っているままだと知りとても心配になりました。実際には前妻が引き取り育てているのですが前妻も子供も彼の苗字を使っているそうで、

・まず彼の戸籍がこのようになっている理由は、婚姻で彼の姓を選ばれて、彼が戸籍の筆頭者になられたからです。
 この場合は、離婚届を提出すると、奥さんだけがその戸籍から除籍され、お子さんは残ったままになります。

・奥さんは、離婚後は旧姓に戻るのですが、戸籍法第77条2項の届けを提出すれば、婚姻時のつまり彼の姓を名乗ることが出来ます。

・ここから、少し専門的になりますが、奥さんの姓と彼の姓は見た目は同じですが、法律的には違う姓です。
 姓には「民法上の姓」と「戸籍上の姓」があります。奥さんの「民法上の姓」は旧姓で、戸籍法第77条2項の届けをしたことにより「戸籍上の姓」が彼の姓と同じになっているだけです。
 つまり「民法上の姓」が違うと言うことになりますから、全くの赤の他人です。法律的には、「田中さん」が全国に沢山おられるのと同じで、他人だがたまたま姓が同じだったのと同じ扱いになります。
 これで、前の奥さんが同じ姓であることは余り意味がないことがお分かりになったと思いますから、少しは気が楽になりましたか?

>彼いわくはふつーの事で私が世間知らずなだけだというのですが、、

・奥さんの姓については、奥さんの選択ですから彼にはどう仕様もありません。

・また、お子さんを奥さんの戸籍に移動させるには、家庭裁判所の許可が必要です。何故なら奥さんと、お子さんの「民法上の姓」が違うからです。

・私の経験上では、「ふつーの事」ではないと思います。
 普通は、今回のようなケースは、奥さんがお子さんを自分の戸籍に入れるために、家庭裁判所に申し立てられると思います。そして、この申立ては、奥さんが養育されているようですから、簡単に認められると思います。
 また、大抵のご主人は、奥さんがお子さんを引き取った場合は、そのような形を望まれます。

・今回のような戸籍になるケースで最も多いのは、お子さんの戸籍の移動をご主人が拒まれる場合か、奥さんが嫌がらせ(再婚に不利になるようにと言うことです)でお子さんを移動させない場合です。
 ご主人は、そのようなことはないようですので、何故、このような戸籍にされているのか疑問です。

>子供が籍に入っているところに私が加わるのがどうもひっかかるのです。

・そうですね。お子さんが同じ戸籍に記載されている限り、お子さんの父母欄の母のところに、前の奥さん名前が記載されますから、貴方の戸籍には、いつまでも前の奥さんのお名前が付いて回ります。
 気になる方には、気になると思います。

>彼は子供が未成年という事もあり籍を抜くことにより子供、彼の親戚一同が私を嫌うのではと慎重に考えているようですが私としては籍をきれいにしてから入籍したいのです。私の要求はわがままなのでしょうか?

・お子さんの実態として、奥さんと生活されているわけですから、その実態に戸籍も合わせるのが自然であり、今後、お子さんが社会生活を営まれる上でも好ましいと思います。

・「子供、彼の親戚一同が私を嫌うのでは」というのは、彼のお考えの趣旨が分からないのですが、親子関係は、法的に解消することはできません(特別養子という制度でのみできますが、今回は関係がありませんから省略いたします。)、戸籍が分かれても親子は親子です。
 つまり、離婚で夫婦は他人になっても、お子さんとの親子関係は、父母とも変わりません。どちらの戸籍に書かれているかだけです。

・ですから、彼は少し戸籍や法律のことを誤解されていると思いますし、一方、貴方のお考えは自然なことだと思います。

>子供が入ったままの場合の影響についても知識がなくご意見をいただきたいと思います。

・どのような影響を想定されているかによりますが、法的な影響はないです。

・実際的な影響としては、通常、結婚されると「夫・妻」または「妻・夫」の順に戸籍に記載されますが、今回のケースでは当面は「夫・夫の子・妻」と言う順番に書かれることになります。
 ただし、他の市町村に戸籍を転籍されれば「夫・妻・夫の子」の順に書かれた戸籍になりますから、そういう意味では影響がないともいえます。

○次に、法律を離れてのことですが

>彼と話をしていくうちに私より子供の方が大切なように感じられ結婚事態を見直した方がいいのかとも思っています。

・彼にとってはお子さんとは親子ですし、貴方とはご夫婦になるわけですから、(度合いは違うとしても)どちらも大切なのだと思います。
 それを受け入れがたいと思われるのでしたら、余り良い結果になるとは思えないと言うのが私の感想です。 

・特に、奥さんがお子さんを引き取っておられる場合、ご主人は養育費を負担しておられることが多いですから、経済的な負担がかかることが多いですし、お子さんとの面会について取り決めておられれば、月に1回とかお子さんに会いに行かれるかもしれません。

・今回のようなご結婚では、こういったことがあれば、それをすべて納得しておかれないと、あとで両者(貴方と彼です)が困ることになります。

 経験者ではありませんから、後半の部分は余り参考にならないかもしれませんが…完全な条件での結婚と言うものはまずないと思いますから、多少の妥協も必要だとは思いますが、余り妥協しすぎるのも良い結果にはならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく説明いただきましてありがとうございます。 記録であるという事と私、家族、彼の籍に対する思いも含めてどうするか彼と話し合って進めて行きたいと思います。お礼が遅くなってしまいましたが大変参考になり感謝しています ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/25 23:49

>>同一戸籍にいてもいなくても関係はないという話になるのです。


>これはどういう事なんでしょうか?

法律上彼の子供が彼を筆頭者とする戸籍にいるということは、

a.子供が彼の子供であるという事実(更に言うと彼の嫡出子であるということ)
b.彼の子供は彼の姓を名乗っているという事実

を示しているだけです。いま彼の子供が彼の前妻の戸籍にに移すとします。
そうしても、aの意味に違いはありません。
bの部分だけが変更になり、彼の姓ではなく、前妻の姓を名乗ったという事実、平たく言えば子供の姓がなんであるかという違いを表示するに過ぎないのです。

でここからがややこしく専門的になるのですが、

前妻はそのまま婚姻時の姓を名乗っていますけど、これは呼称上の氏といい、便宜的に彼の氏を名乗っているに過ぎませんので、本来は前妻は前の姓に戻っている(これを民法上の氏といいます)のです。

そのためもし子供を前妻の戸籍に入れる場合には「氏の変更許可」を家庭裁判所から得なければなりません。

たとえば彼の氏が前田としましょう。前妻の旧姓を山田として、前妻が離婚後も前田をなのっていたとしても、それは彼の氏である前田と前妻の前田では同じではないので氏の変更が必要になるのです。

つまり彼の戸籍に子供がいるのか、前妻の戸籍に子供がいるのかというのは、子供の氏か彼の氏なのか、前妻の氏なのか(どちらでも前田にはちがいないのですが)という違いを表しているに過ぎないのです。

ちなみに昔の民法、旧戸籍法では家長制度のもとでの戸籍の仕組みであり、これはぜんぜん概念が異なります。
戸籍が汚れるとかそういう話は実はこの時代の価値観だけが、引きずっているだけの前時代の考え方なのです。

既に現在の戸籍ではそういう考えにはもとづいてはいないけど、価値観だけが生き残っている部分があるということです。

戸籍はこのように単なる記録です。彼の戸籍に入っているという事実は、あくまで彼と同じ氏を名乗っているという意味ですから、彼の前妻との子供とご質問者なりご質問者と彼の子供なりとの間に特別な関係が生じるわけではないのです。もちろんご質問者や御質問者の子供からみて彼の前妻との子供は親族にはなりますよ。
異母兄弟ですからね。でもこの事実は戸籍に彼の子供がいるのかいないのかは全く関係なくそういう関係になっています。

><彼はいなくなっても彼を筆頭者とする戸籍に子供は残ります。
>子供が未成年でも可能なのでしょうか?
はい。もちろん。
婚姻で御質問者の姓を名乗る婚姻をしたとします。
すると、いまご質問者がご両親の戸籍にいれば、新しくご質問者を筆頭者とする戸籍が作成され、既に自分を筆頭者とする戸籍があれば、そこに彼が入ります。

そうすると、彼の従来の戸籍には子供がそのまま残る形になります。
それだけのことです。その従来の戸籍は彼が筆頭者であることに違いはないけど、彼自身はその戸籍には登録されていないわけです。
これも話は簡単で子供は彼の氏を名乗り続けているのだという事実を表すために必要だからです。
彼自身は氏を婚姻で変更しましたけどね。彼の旧姓を名乗り続けるので子供だけが残るのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なるほど記録にすぎないんですね。考えが古かったです。  自分の無知さにちょっとはずかしく思いました。。詳しく説明いただき助かります。ありがとうございました! 教えていただいた事をふまえて彼とも話をしてみます。

お礼日時:2006/06/22 13:16

>しかし私との結婚を考えるということはまず籍をきれいにしてからプロポーズするものなのではないでしょうか?



この部分についは非常に誤解があるように思います。今の日本の民法、及び戸籍法では御質問者のような「見た目きれいな」ということについての配慮は一切ありません。
あくまで日本国籍保有者の出生からの記録に過ぎません。必要事項を記入してある、それだけのものでしかありません。

戸籍は人生の単なる記録に過ぎません。ご質問者の戸籍をきれいにということは、そのまま過去を抹消して欲しいということに等しいのです。だから私の戸籍の問題ではなく、ご質問者自身が彼の過去を受け止めていないのではという発言になったのです。

戸籍は単なる記録に過ぎませんので、だから同一戸籍にいてもいなくても関係はないという話になるのです。

ちなみに、どうしてもというのであれば、いっそのこと御質問者の姓を名乗る婚姻をされてはどうですか?
あるいは御質問者のご両親と彼が養子縁組しても良いですよ。
これらの場合には、「彼が今の戸籍を抜けます」ので、彼の子供は付いてきません(彼はいなくなっても彼を筆頭者とする戸籍に子供は残ります)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

walkingdicありがとう
今 ご意見を読んで自分の感覚に偏りがあったんだ、walkingdicさんの過去を受け止めいるか という点も大事な言葉をいただいた気持ちです。 すこし明かりが見えそうな気持ちになってきました。

そこでまた教えてほしいのですが、
>同一戸籍にいてもいなくても関係はないという話になるのです。

これはどういう事なんでしょうか? 知識不足でどうやって調べればいいのかわかりません。また私があれやこれやと策を提案するのも彼にとっては大事な子供との関係に私が引きさこうとしているように感じるのでは、、と躊躇してしまいます。。

>御質問者のご両親と彼が養子縁組しても良いですよ。
実は私の家族から提案してもらえたのですが話がこじれるにつれ彼にとってはとんでもない という事になりむずかしそうなのです。 彼からみればいきなりそこまで踏み込まれて不快なのでしょう。

<彼はいなくなっても彼を筆頭者とする戸籍に子供は残ります。
子供が未成年でも可能なのでしょうか?

彼からも私の家族からも本当に世間知らずだと随分攻められ、自分でも実感するものの ずっと実家で経験なく過ごしてきてしまい今になって世間の知り方もわからずこのようにいろいろな人からご意見をいただいて考え方の模索をしている所です。walkingdicさん貴重なご意見ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2006/06/22 11:02

わたしも、優しさや情だけで片付けられない問題だとおもいますよ。



わたしの夫は×1です。
前妻さんも子供たちも、籍から抜けて名字も奥さんの名字に変わっています。

わたしは、あなたと同じ状態であれば、結婚は待ったとおもいます。
それは、自分が云々というより、彼の家族と自分の新たな家族が混同されすぎており、お互いの家族にとってよくないからです。

わたしは、2度目の方なので、もし彼になにかあって相続などの話があれば、前妻さんを優先に考えるつもりです。
相続の権利がなくてもです。
何かの形でそうしたいとおもっています。
子供達とは会っていない(会わせてもらえない)ので、わずかながら何かあった時のために、前妻さんとの子供たち用に貯金もしています。

前妻さんに何かあったら、子供達が決めてそうしたいと言ってくれたら、引き取って生活するつもりです。

そんな気持ちになれるのは、夫が前妻さんとの関係にしっかりとケジメをつけているからです。

彼は、ケジメをつけているようには感じられません。
あなたを迎えることに関して、もっと重みを持っていいのではないかとおもいます。

あなたも、籍の問題だけでなく、×1の人との結婚に少しだけ甘さがあるようなので、そこは考え直した方がいいかもしれませんが・・・。

お互い、結婚をもう一度考えて見られた方がいいとおもいますよ。
自分のためだけではなく、前妻さんの家族のことも考えてです。
彼の籍は、今のところ前妻さんや子供達の籍でもあるのですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やっぱり自分が気にしているということは重大な問題なんですよね。 Harley-1999に私の不安な気持ちをまとめてもらったようでとても嬉しく感じました。 彼の事を今も信じているしこれからも信じていきたいのですが 私の思う大事と彼の思う大事の違いについて前向きに近づいて行きたいし。始めは私の意見を尊重して ちゃんと考える といってくれた彼ですが 私の両親は話にならないと憤慨、 6月中にけじめをつけて誠意を見せるのが条件だとかたくなな態度になり、彼も子供の気持ちや親権者(前妻)とのやりとりは慎重で期限をもうけるとは何だ と険悪に。。私に対しても両親のいいなりで自分の気持ちがない と喧嘩ぎみになって 彼の口からは(子供は未成年の男子と成人女子)男子とは成人したタイミング 女子はいずれ結婚して抜けていくから将来的にはいなくなると言われました。 彼にとっての問題は子供の気持ち→結婚するので抜けてくれというのでは子供にとって捨てられたと思うのと私に対して良く思えない。  前妻が一つ返事でOKするとは考えられずいろいろはいやがらせをされるかもしれない。方向性を慎重に考えるべきだ。と言うのですが、私の感じるに それでは私が籍に入る事については子供はどう思うの?? 子供が感じることについてあくまで彼だけの考えなのではないのか 子供がどう感じるかは意見を聞いてもいいのではないのかと思うのですが 彼いわく未成年では自分の判断が正確にできない、 彼が話をすればそれは了承を強要していると感じて断れない 父親に捨てられたと思うに違いない 自分(彼)は子供のことがわかるが私にはわかるはずがない。 彼の気持ちももっともで私や私の家族が口を出すと感情もこじれていってしまい大事な私と彼との話からどんどん遠ざかって言っています。 彼からは私の両親とは絶縁したい、子供の籍を抜けば子供、彼の親戚からは私は嫌われる とまで言われてしまい いったい結婚ってそんなに人を傷つけ嫌われ暗い人生を送る事なんだろうか 何を求めているのかわからなくなってきました。  今回いろいろな人に意見をいただき結婚についても冷静に見直してみよう二人でもっと話会ってみようと思います。Harley-1999さんご意見ほんとうにありがとうございました。少し気持ちが楽になったみたいです。

お礼日時:2006/06/22 12:32

コレは本当に真剣に考えた方が宜しいですよ。



皆さんは別れても血の繋がった親子なので、それを受け入れるのが再婚される方の覚悟や常識みたいにおっしゃいますが・・・
そんな奇麗事が世間で通用するなら、何事も争いは起こりませんよね。
人間には自分でコントロールの出来ない感情という厄介なものを背負っていますから・・・

最初にしっくり来ないものは断固拒否されるべきです。
じゃないと・・・日々の生活で、一度子供のことを容認してくれたと感じたら最後・・・相手の思う壺です。

自分の子供ですもの・・・それは別れて不憫に思い・・・色々あると親心として援助を差し伸べるのが当たり前だと思うのです。
ただ、いくら当たり前でも、実際は相手にも感情があるのですから、質問者様が二つ返事で理解を示させないことも怒るかもしれません。でも、この場合彼が「血が繋がった親子だから反対するのは冷血だ」と責める事もあるし・・・理解をしてくれない質問者さまに嫌気が差す場合も有るでしょう。

でも、別れても自分の血をわけた子・・・とご主人は思っていますが・・・もし仮に質問者様に連れ子がいて、同じ気持になってくれるでしょうか?
血とはそういう意味では汚いものです。つながっていると思えば、さらっと水に流せるものが・・・他人では尾を引くという経験は何度もされてはいませんか?

脅しているわけでは有りません。
どの様な状況でも、質問者様が結婚相手と暮せる事を心より喜び、困難だと感じていなくても、結婚生活は平穏無事とはいきません。なのに最初からご自身の中で納得の行かない事があるのなら、一緒になった場合、違う事で何か問題が起きても、結局はその自分の一番気になる部分へ話をもっていく様になりやすいと思いませんか?

まずはよく自分の気持を考えて下さい。
毎日、「このまま彼と別れた時」、「一緒になった場合」、「一緒になったのに子供の事で無理難題が振りかかってる時」、「反対に戸籍面のみで何も問題なく幸せに暮している時」、「自分達の子供を産んだ時」・・・等色々な場面を紙に箇条書きにして思ったことを日記的に書いてみて下さい。
1週間・・・2週間と経つうちに、最初は見えない自分の気持がある程度客観的に見えると思います。

そこで冷静になってから、自分の思ったことを彼とよく話し合って下さい。
それでも彼が大人としての話し合いを応じないのでは、これから先質問者様と暮す上で色々ある問題も解決しづらいかもしれないです。

どうぞお幸せになる様頑張って下さい。色々書いてしまいましたが、本当に人事とは思えず感情移入して申しわけありません。幸せなることを応援しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 いろいろな方からご意見をいただいて私の気持も少し変化がありました。 籍についての誤解があったことと 気持の面。。 気持についてなにがわだかまっているのか,,, ponkichi-mのおっしゃるとおり箇条書きを書いてみました。 これから思った事をどんどん書いてみて自分でもその結果を考えて彼と話をしてみようと思います。 書いてみるというのは本当にいいアイデアですね。書いてみたら自分でも自分の考えが見えてくる気がしました。早速行動してみます。 アドバイス本当にありがとうございます。がんばります。

お礼日時:2006/06/22 12:48

>結婚事態を見直した方がいいのかとも思っています。



ぜひそうした方が良いと思います。
奥さんにもしもの事があって子供を育てられない状況(死亡・病気事故で障害を負う)になった時には子どもはお父さんの元に引き取られる事もあるかもしれません。

>私より子供の方が大切なように感じられ 

それは本当の事だと思います。もし子供方が大事じゃないと言う人間の方が薄情な父親だと思います。
比較の対象にはなりませんが、子供は血が繋がっています。子供代わりはいませんが、奥さんの代わりは他の人でもなれます。


姓に関して。
質問者さんの姓を名乗れば子供と前の妻とは姓が違う事になります。
この場合戸籍の筆頭は妻になるはずです。
実際に再婚相手の女性の姓を選択した人がいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私も結婚事態を見直したいと考えました。
彼が離婚をして 前妻が子供を引き取るが籍はそのまま彼のところにある。 この事実があった上で私達は知り合い付き合うようになりました。  私の希望は子供の籍を抜いてもらい私が入籍する形ですが 実際のところ 子供、前妻からみると女と結婚するから籍を母親にいれろ といういうことで子供を傷つけるかもしれないし少なくとも悲しくは感じるだろうし前妻がOKするのも困難(私には子供の籍を自分の方に移さなかった前妻の気持ちがわからないのですが、、、、復縁またはいやがらせ的な気持ちがあるのでは、、、と彼は言っています)
彼の子供はまだ未成年なので親権者の了承がなければ移動はできず できなければ私が新たに籍を作っても彼が入ることもできず、早急に対応できる問題ではないです。  peruseponeさんの言うとおり子供がかけがえのない存在であることは確かですね。私も自分本位に考えすぎていたと思いました。  これから落ち着いたき持ちで自分の思いを見つめてみようと思います。  ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/22 10:37

きついことを言うようですが、子供の事も


含めて彼のことを認められないならば、
結婚はやめた方がいいと思います。

母親が育てているとはいえ、彼の子供という
事は変わらないし、父親である彼が結婚する
のであれば、父親と生活するのも選択のひとつ
であると思います。

それをないがしろにして、避けてとおるので
あれば結婚はうまくいかないと思います。

友人にも似たような立場で結婚してしまい
友人間にもちょっと距離が出来た気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご意見ありがとうございます。 彼の子供の存在については認めているつもりです。 いっそのこと一緒に住むことができれば(あまりに私本意の考えであくまで仮定ですが)籍が子供と一緒になるのも違和感がないのですが どうも前妻との離婚がきれいに片付いていないような気がしてしまうのです。  やはり重要な問題なのでよくよく考えて彼とも話あっていこうと思います。

お礼日時:2006/06/22 10:10

>私としては籍をきれいにしてから入籍したいのです。


あの、、彼の前妻、つまり子供の親権者が了承しない限りは出来ません。
前妻は彼の姓を名乗っているようなので、手続き自体は家庭裁判所に子供の氏の変更許可を貰い(姓が同一でも必要です)、役所にて手続きすれば可能ですけど。手続き出来るのは子供の親権者のみですから。

>私の要求はわがままなのでしょうか?
というより、彼には子供がいるという事実、そして彼はその子供に対してたとえご質問者と婚姻しようとも扶養義務はあるし、親子の関係は決して切れないものだという事実を直視していないだけなのではないかと思います。
あと彼がなくなった場合の遺産相続の法定相続人でもあります。

>子供が入ったままの場合の影響
同じ戸籍にいようと、いまいと、法的には全く関係ありません。同じです。

>彼と話をしていくうちに私より子供の方が大切なように感じられ
子供と配偶者を同列に見ることなどできませんよ。
自分の親と夫のどちらが大事かという質問に等しい、いやそれ以上に簡単に言える話ではないですから。

>結婚事態を見直した方がいいのかとも思っています。
彼に子供がいるという事実は一生付いて回ります。
過去のことではない、現在進行形であるという事実を直視して受け入れることが出来なければ見直した方がよいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

walkingdicさんご意見ありがとうございます。
彼と私とで話をしていると ”籍”に対する思いの違いが大きく自分でもこだわりすぎているのではないのか いじになっているのではないかとわからなくなってきていました。 彼には子供がいる という事実は受け止めているつもりです。  相続についても納得していますし 私を籍に入れても子供と前妻を受け取りに生命保険をかけること 養育費、学資保険と金銭的にもずっと関わっていくということも了承しています。 しかし私との結婚を考えるということはまず籍をきれいにしてからプロポーズするものなのではないでしょうか? 彼は子供が成人していけば自然とぬけると言っていますが私には気にかかることです。 私達に子供ができればそこに加わるわけでもあり。。今後どのような影響があるのかと不安な気持ちになっていました。 いま一度私が彼の子供を本当に心から存在を受け入れているのか考えてみたいと思います。 法的には関係がないと知り少しほっとしました。
ご意見ありがとうございます。 

お礼日時:2006/06/22 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!