10秒目をつむったら…

漫画家になりたくて絵を練習したいのですが、モデルになってくれる人がいません。どうしたらいいでしょうか?
漫画家は複雑な絵を描く人はもちろん、少し単調なNARUTOやピューと吹くジャガー、4コマのペンギンなんとか(タイトル思い出せませんジャンプで連載されています)、立体感が感じられないクレヨンしんちゃんや少年アシベなどもちゃんとしたデッサンできますよね?
デッサンはどんな練習の仕方でやればいいのでしょうか?

絵を描く時図鑑や写真集などより実物を見て描いたほうがいいのはどうしてでしょうか?
上手い人の絵を真似て描くのは上達しないのでしょうか?


目なんですが、NARUTOの目とMARの目を比べるとNARUTOの方が単純に見えますが(私はNARUTOの描き方の方が好きなんですが)NARUTOの作者もわざとそうしているのであって、複雑な目も描けるのですか?


私の絵は他の人と比べると単純です。
髪の毛も一本一本描かずにまとめて描いていることが多いですし、目もキラキラした目が描けません。
まずいかな?とも思うのですが、変える気にもなりません。描きたいマンガは4コマではなくストーリーです。やはり変えるべきでしょうか?
あと、人を描いた後、じっくり見たら足が胴体より短くなっていることが多いんですが、対策法ありませんか?

A 回答 (6件)

こんにちは。



絵柄は人それぞれですので、自分の好みに合わない物を作っていても楽しくありませんよね。今のままがいいなら無理に変えることはないと思います。
あと、足の長さについてですが、これはまず全体像を描いてから細かく絵を仕上げていけば長さも調整出来ると思います。
私の場合は、まず円と楕円で構成された簡単な人型で顔の位置から人の動き(腕の上げ下げ、脚の動き等)を描きます。その後顔を細かく描いて仕上げて、体の線を描きます。その上に服の線を重ねて描きます。
こうすると服から出た腕脚が体の中心からずれることもないし、安定して描けます。長さも全体を見ながら描くことで、いくらか自然になるのではないでしょうか。
私も専門的な勉強をしたわけではなく、完全に自己流の描き方なので参考程度にしかならないと思いますが。
    • good
    • 0

質問を読む限り…


まずは図鑑や写真集より、「イラスト/カットの描き方」といった本を読んでみるところから始めるべきだと思います。
顔を描く時十字線を~といった質問が出てくるようでは、伝えるべきことがちょっと多すぎますので。
この手の本は、図書室やら図書館やらにもゴロゴロ転がっています。
ちょっと探してみてはどうでしょう。

デッサンの練習ですが…ぶっちゃけ、NARUTOのフィギュアとか描いてもいいんじゃないかと思います。
好きなものを描く、これ上達の早道。
(ただし描き方は専門の練習を積む)

なお…一流の漫画家は、普段シンプルな絵柄の絵を描いている人でもかなりのデッサン力を持っています。
それこそメゾン・ド・ペンギンの大石浩二氏とかも。
扉絵で一度だけ精密なデッサンを見せています。

漫画家になるのは長く厳しい道ですが、頑張ってください。
    • good
    • 0

デッサンや模写は、漫画とは異なりリアルに描くものです。

(そのタッチで漫画を描くわけではありませんし、反復練習ですから。)そして、次第に人体の構造や省略やデフォルメのコツがわかってくるものです。

>マンガを完成させるのと絵を描くのは違うんですか。
マンガの場合、展開上めんどくさかったりつまらなかったりするものまで描かなくてはいけませんしね。ストーリーや演出も考えなくてはいけませんし。そして何作品も完成させ続けるのが大変なのです。

あと、これは他の方の質問に対しても同じことを書きましたが、プロ漫画家とは「なりたいからなれる」ものではなく、「描き続けられ(そして評価され)るからなれる」ものです。野球が好きだからといって、プロ野球選手としてやっていけるかというと全然そうではないのと同じですね。商業漫画家はアマチュアの自称芸術家とは違いますから、いくら本人のやる気があってもニーズがなければ喰っていけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デッサンは目などを簡略化せずに、髪の毛も一本一本描くのですね。
スケッチのような感覚でいいのでしょうか?
漫画家はなりたくてなれるものではないんですね。
野球が大好きでも野球がとても上手くなければ(あと運も)プロになれないのと同じなのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/24 21:51

こんにちは


マンガとデッサン(美術的な)とはまたちょっと違うので、漫画家が全て必ずしもデッサン力があるとは限らないですけどね、ギャグ漫画や二頭身漫画を描く人は特に。
ですが、写実的な絵や「上手い」絵を描くのならあった方がいいでしょうね。
じっくりデッサンしたいのなら、デッサン人形を購入してはいかがでしょう?少し高いですが画材屋で売っています。
複雑なポーズを描く時などに利用するプロの方もいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ギャグマンがや二頭身マンガは写真のように描けるのか怪しそうな人もいますが、必ずしもデッサン力があるとは限らないですか。
デッサン人形ですか。検討してみます。
デッサン人形ではなく家にある着せ替え人形やフィギュアなどである程度代用できないでしょうか・・・?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/24 21:48

文章から察するに、全く絵の勉強をやったことが無く、また自分の絵柄も定まっていないようですね。


写実的なデッサン力を向上させたいのなら、写真の模写でも大丈夫ですよ。(ただし、いろいろな方向・いろいろな人物を描いて数をこなすこと)人間の骨格などの基本をマスターしておくと、後にわざとデッサンを崩したり、センス良くデフォルメしたりすることも可能ですが、逆にクセの強い絵から始めるとなかなか応用が効かないというのも事実ですが・・・。

>髪の毛も一本一本描かずにまとめて描いていることが多いですし、目もキラキラした目が描けません。

漫画の場合、時代や掲載誌(それを購買する読者層)によって絵柄のニーズが異なりますし、またストーリーによって合う、合わないことで人気に差が出る場合があります。しかし、それはまず「漫画」が描けるようになってからの話。「絵」を描くのと「漫画」を完成させるのは全く違うことなのです。髪や瞳のキラキラの有無などは、まず完成した原稿を編集者に見せて意見を伺ってから考えるような、些細なことです。(どうせ新人が全く描き直さず即掲載なんてめったにありませんからね。もともと上手いならともかく。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、絵の勉強は本格的にやったことはありません。
写真の模写でも大丈夫ですか。
模写は上手い人の絵ではなく本物の写真の方がいいですよね?模写は目や鼻などマンガで必ずデフォルメするところも実物と同じように描くんですよね。
髪の毛も一本一本描くべきですか?
マンガを完成させるのとと絵を描くのは違うんですか。
ストーリーを考えたり人物を動かすのは大変ですしね・・。
専門の方だそうなので質問しますが、顔を描く時十字線を入れるのはどうしてですか?バランスをとるためだそうですが、どうやるのでしょうか?また、必ずやった方がいいのですか?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/23 19:49

>漫画家になりたくて絵を練習したいのですが、モデルになってくれる人がいません。

どうしたらいいでしょうか?
街中で歩く人をデッサンすれば良いと思います。

>絵を描く時図鑑や写真集などより実物を見て描いたほうがいいのはどうしてでしょうか?
立体を見て描いた方が上達するからです。図鑑や写真集は平面でしかありませんが、それに対し実物は立体です。立体には微妙に変化する陰影が存在しますし、等身大なので大きさを把握する訓練にもなると思います。

>上手い人の絵を真似て描くのは上達しないのでしょうか?
真似するのも一つの方法です。ただし、真似ばかりするのは良くないです。真似だけが上手になって自分の絵が描けなくなる恐れがあるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
街中の人をデッサンすればいいのですか。
街中の人はすぐに行ってしまいますが、そこはどうしたらいいでしょうか?
デッサンとは小学校の図工のスケッチでやったように人などをよく見てその通りに鉛筆で描けばいいのでしょうか?中学校などのの美術部がビンや彫刻でやっているように鉛筆だけでリアルに描かないといけないのでしょうか?
立体の方がいいのは影や大きさがわかるからなんですね。

お礼日時:2006/06/23 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!