dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月上旬に大人2人で車で1泊2日で三朝温泉に行きます。どこかおすすめのスポットはありますか

(決まっていること)
1日目
大阪(中国道)→院庄IC→R179北へ→蒜山高原あたり→三朝温泉

2日目 三朝温泉→下道で行って中国道・佐用ICあたりから大阪へ

などと考えています。1日目もおおざっぱですが、2日目はもっと決まっていません・・。大山方面は一度行ったのでその方面は外したいと思っています。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

元倉吉市民、現兵庫県民、鳥取勤務です。



三朝ですか。
1日目で、時間があれば湯原温泉を散策してみませんか?
河原の温泉はもちろん女性には辛いでしょうが、散策する価値はあると思います。
湯原ICを降りて3kmぐらいです。
湯原から蒜山へも20~30分ぐらいで行けます。
まっすぐ蒜山に行くなら、蒜山ICで降りたほうが時間的に早いです。


翌日は鳥取へ行きませんか?
三徳山行って、はさまじ峠を越えたら鹿野を過ぎてから9号線に入り、東へ向かいます。
9号線に入ったら15分ぐらいで白兎海岸があります。
そこの道の駅で休憩して、次は海産物のお土産を買うのでしたら「かろいち」。
9号線のローソンの前の信号を左に曲がれば3分です。
かろいちの中にある「海陽亭」は鳥取で一番有名な海鮮料理屋です。
ここに入るには技がいるので、「海陽亭」で検索してみて下さい。
私が過去に何度かその技を披露しています。
今だと「白いか御膳」が人気ありそうですね。

9号線をまっすぐ行って千代川を渡り、2km走ったところで左に寄れて下に降りて左に曲がって3分で鳥取砂丘。
時間的には昼過ぎかな?7月上旬はまだ梅雨の真っ盛りだけど、晴れてればサハラ砂漠並みに超暑いです。(笑)
ここで意地でも馬の背まで歩いて行けば、軽く2kgは痩せるかも?
1日いれば無我の境地、悟りが啓ける事間違い無し!(爆)
ラクダに乗ったり、馬車に乗るのも楽し。
ただ、ラクダの写真を撮ろうとすると、お金を請求されますのでご注意を。
鳥取砂丘の道路を1km東に行くと、すぐそこに海が見えるところがあるので、そこで砂浜を歩いたりして日本海を堪能するのはいかがでしょうか?
そこも砂丘ですから。
泳いでいる人もいるかもしれません。
そこから2km走れば(プールのある辺り)、らっきょう畑が広がっています。
それも一興かも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。『鳥取』結構みどころありですね・・

お礼日時:2006/06/30 14:13

投入堂に去年参拝しました。

険しい山道が続き,両手両足で登るところもありますが,足ごしらえさえちゃんとしておけば危険なことはないと思います。数多くの国宝の中でも,ここは別格だと思いました。往復2時間はかかりますが,一生の思い出になると思います。
また,私は京都在住ですが,ここの精進料理は本物です。予約して損はないです。
河原の湯は最高ですが,女性はちょっと無理ですね。水着も不可です。源泉の「株湯」が,ひなびた風情で味わいがありました。
また,河原の湯の橋のたもとにあるおすし屋さんが気取らず,一杯飲むのにはお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投入堂ですね。三朝といえば投入堂って絶対出てきますもんね。情報ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/30 14:11

橋の下に解放感あふれる無料の露天風呂が有ります、勇気はいりますが入ったら絶対に思い出になります。


私も10年ぐらい前に友人と入りましたが、いまだにビデオで見るように鮮明に記憶が残っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。野外風呂いいですね。

お礼日時:2006/06/30 14:09

国宝「三徳山三佛寺」


 http://www5d.biglobe.ne.jp/~mitoku/
白兎海岸、鳥取砂丘、浦富海岸・島めぐり
 http://www.tottorisakyu.jp/index3.html
 http://www.yourun1000.com/
鳥取県の観光案内をご参考に
 http://www.pref.tottori.jp/kanko/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2006/06/29 08:49

三朝に行くなら三徳山三仏寺の投入堂でしょう。


あそこまで登れとは言いませんが、下から見て話聞くだけでも感動できます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三仏寺の投入堂ですね。参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/28 23:51

帰路、R373志戸坂越えなら「武蔵の里」と「平福宿」は如何でしょうか



参考URL:http://www.k-monogatari.com/album/page/P78-79/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へえーこんないいところがあったのですね。知りませんでした。帰りのコースにいれときます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/28 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!